グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

菜園閑話~菜園ライフ268

2023年12月02日 17時26分51秒 | 菜園

2023/12/02 晴れ

畑作業も一段落し暇に任せての庭木の剪定も完了し、急にすることがなくなりました。

それでもつい足は畑に向かってます

 

第1ファームのハッサク(左)と甘夏(右)

一昨年 この八朔一本に300個以上収穫したら 昨年は20個ばかりしか実を付けませんでした。

隔年減少か今春には再び多くの実がなり、一定の摘果を施しました。

妻はこれでも多すぎると言ってますが( ^ω^)・・・

 

確かに一本の枝に1~2個にしたらもっと大きい実になったかも。

 

裏に回ってイチジクは今年も豊作でした!

まだ先に実が残ってますので、毎日収穫を続けています。

すべての実がなくなった時点で剪定をするつもりです。

12月から3月頃までが選定機関なので急ぐ必要はアリマセンが。

剪定終了後の余韻

午後、日課の第3ファームに行きました。

山裾の高台の猫びたいの畑ではニンニクとブロッコリーとキャベツを育てています。

右側斜面を少し開墾するつもりで庭木の剪定ゴミを捨てています。

南瓜か冬瓜を植えて山に這わすつもりです。

ダーチャーの風景

トンネルネットと葉野菜の二畝が私の第3ファームの主力です。

反対側からの様子

奥から

ゴボウ、ホウレンソー、チンゲンサイ、ターサイ、リーフレタス、小松菜、ダイコン

ハウス側の空きスペースには、義兄からいただく苗を植える予定。

不織布はソラマメを植えています。

手前は、パブリカ、晩生タマネギ約40本、小松菜、早や植えのレタス類です。

 

明日は、今秋初の風伝颪を見に行ってきます。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿