今朝から一日中降ったりやんだり・・・
我々菜園従事者にとってはいい雨なんだけど・・・
第3農園へ行ったら残り少なくなった大玉キャベツが3個
無残にもパックリとわれていた😲
パンパンに張ってたから雨が刺激になって爆発したのだろうか😖
2個持ち帰り、1個はKさんにハヤト瓜の種をいただいたお礼に差し上げた。
さて我が家の菜園の後編です。
① 信楽焼 狸
大河ドラマスカーレットの舞台信楽で30年以上前に購入しました。
このころ信楽には親しくなった作家が二人いたのでよく遊びに行きました。
一人は大御所奥田門左衛門さん、
もうお一人は新進気鋭の将来が楽しみだった方でしたが突然亡くなられました。
私の職場にも時々遊びに来て、一杯作品を購入している先輩もいました。
そしてそんな折、偶然立ち寄った主人平屋のお店が、
ドラマの主人公・神山清子・のアトリエでした。
当時女流の陶芸作家はとても珍しくご本人も逆風に苦労されたことでしょう。
(ご興味のある方は、以前のレポートをご覧ください😊 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/49/e4a4f6d280831649c6ba11eb0f93c0ee.jpg)
② 葉牡丹寄せ植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/09a72d7fc09a643d9e4630169c666b1d.jpg)
③ 名称不詳
実家の隣の方に10年ぐらい前に頂いたのですが毎年元気に咲きます。
満開になると門扉のところに置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/0fd2a66872a5d3e49916854d631d13f1.jpg)
④ 玄関先の黒松
移植後約35年、大きく育ちました。剪定に半年ごとに3日間かかります。
2段目と三段目の間の枝間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/af760cbd3e29af3c869687e29eb11d4b.jpg)
一番下の枝を上から撮影
結構やるでしょう😀
つい自画自賛したくなっちゃうんですよ😜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/4e3da10dd38dbd07fa6a8b6e1aba981e.jpg)
↓
テラスに回って
↓
⑤ 四季咲きのバラ
よく登場します
😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/157310785839e906eea0b7967fc2e57a.jpg)
⑥ 切り干し大根
大根にトウが立ち始める前に切り干し大根にするそうです。
妻がやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/afc133edffe7dc03df708e858cc9d40e.jpg)
⑦ ノースポール
テラス前の庭から、南側の菜園への通路上に、毎年咲きます。
抜いても抜いてもどこかしこから先始めます。
これがそのうち密集状態で凄いことになってきます。
今はとても清楚でとてもすのに( ^ω^)・・・ネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/4ee9de9e3db25aa2b550d0de0792c1e0.jpg)
日が昇ると開き、陽が沈むと萎みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/e80435ff7a1d0723d631e77caadebb19.jpg)
次回は友人(僧侶)と訪れたお寺デス。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます