岐阜県高山市の秋の屋台特別祭りの後、城跡巡りへ
桜山八幡宮の裏道から北山公園へ歩く10分くらい・・・
北山公園道
遺構はなく鮎崎城の説明板がある。
現地説明板
鮎崎城跡から西方面にある松倉城跡(小高い山)
下山して北から南の高山城跡へ向かう・・・
途中の古い町並みの中に藤井美術民俗館があり・・・
説明を読むと高山城にあった登城門とのこと・・・
赤い中橋から東へ行くと城址碑がある。ここから10分登る散策コースとなっている。
途中から北に鮎崎城跡の北山が見える。
登って来た中橋が見える。
大手門の説明。この石垣は昭和44年に公園の修景のために積まれたもので江戸時代に石垣ではありません。まぎらわしいなーついでに天守郭も作ればと思った・・・
大手門の石垣
地図をみると簡単そうだが途中の矢印の位置が悪く反対へいってしまい、地元の人に聞いて着いた。
二の丸跡から本丸を見る。写真の右上に行くと本丸跡へ・・・
本丸跡と説明石
現地高山城の説明。縄張り図もかなり汚れているなー
標高686m、通称城山で築城は天正16年から慶長5年の13年間で本丸など完成。高山城は信長の安土城築後に築かれた為、軍事的な城でなく御殿風の形式。
周囲が散歩コースとなっており、気持ちは良かった・・・時間なく松倉城跡は断念。地元の人の話では14時以降はやめたほうがと言われ・・・次回の春に挑戦とする。