<**知見紀行**> HOME

気ままな散策に出かけた寺神社、風景、人、城跡、歴史建物、花などです。写真は他に転載禁止

三重県の田丸城散策へ

2007年03月18日 | 三重県の城

三重県玉城町の田丸城付近散策へ行って来た。

JR田丸駅、引き戸になっている。ここから出発

 

北西へ歩き

はせ(初瀬)街道 熊野街道 合流点 道標。説明板によるとこの地にあった道標は玉城中学校庭に保管されている。・・・・・

赤門久野屋敷跡。

村山龍平記念館・玉城町郷土資料館・玉城町図書館

 村山龍平は1850年伊勢国田丸に生まれ、朝日新聞を創始。1879年朝日新聞社創刊1号を発刊。1928年伊勢国田丸城を払い下げを受けて、田丸町に寄付。館内には城関係なども展示されている。

二の門跡付近の田丸城縄張り図と城碑。

田丸城廊之図

三の丸付近から天守台を見る。左の木は桜。ここのスポットが地元で評判が良いとされている。なるほどなー

日本名城100選に登録すればよかったと思ったが・・・

本丸虎口と門跡

右上が白モクレン木でこれを撮っているカメラマンがいて話をしたが少し花ビラが散っておりなかなかうまくいかないよと言っていた。

天守閣跡。この石垣はすばらしいー

小生もこの扇形の石段をみて感心。

資料によると、南北朝時代1336年北畠親房・顕信父子が南朝義軍の拠点として砦を築いた。その後、織田信長の次男・信雄が大改修し田丸城となった。1575年 三層天守閣。1580年天守閣は炎上し石垣のみとなった。1869(明治2年)明治維新 城地返上 1871年(明治4年)城内建物取り壊し。

説明(ふるさと三重の語り部)のM氏によると以前はこのくらい幅との説明。そのご扇形になったと言っていた。・・・・

搦め手へと歩き・・急な道だ・・・

南からの遠望。海抜100m

ここから戻り

二の門跡へ再度着き、ここでケーブルテレビの人が撮影していた。話を聞くと、ウォーキングの撮影中で一週間以内に地元で放映との事。

岐阜からの城巡りの人が2名来ていたので城の話を少し聞いた・・・

ここから駅へ歩き帰路。今日は風が強い・・・

 

 

 

HOMEへ戻る



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
扇形改修時期 (cholo)
2007-03-23 17:57:07
ogisan
田丸にてお会いした、岐阜からの訪問者choloです。
天守台石垣の扇形階段改修時期を帰宅後に再確認しました。以下にその文面を投稿します。
「扇形に広がる階段は、近代の改変である(学研・よみがえる日本の城シリーズ16_54頁)」
私が当日申し上げた情報は誤りでした。
お詫び申し上げます。
返信する
Unknown (ogisan)
2007-03-23 20:41:56
choloさんへ
先日は長話でこちらは楽しみました。
階段の件は了解しました。今後ともよろしく・・・
情報ありましたら、メールや掲示板にて待ってます。
返信する