<**知見紀行**> HOME

気ままな散策に出かけた寺神社、風景、人、城跡、歴史建物、花などです。写真は他に転載禁止

小谷城の紅葉

2009年11月23日 | 滋賀県の城

滋賀県湖北町・小谷城の紅葉と狼煙見に行ってきた

今日はどこまで登ろうかな・・・・

桜馬場跡・紅葉はきれいだ。

本丸の説明板も新しくなったなー

大広間跡「千畳敷」

本丸の上から・・・登山客が昼食・・・下山してきた方達。

山王丸・ここで引き返すことに・・・

本丸下に戻ってきたら、なにやら城の説明がおこなわれていた。

長浜城歴史博物館の太田氏

資料を頂いた。お市と浅井三姉妹の生涯・少し聞いて・・・

織田軍に攻められて、浅井長政が赤尾屋敷で自害した場所

カメラマンも多く来ていたが、紅葉の場所以外は撮ってないので

目的は紅葉写真撮影か・・・・

伊吹山と小谷山を撮ろうと、場所を変えたが、残念ながら伊吹山は雲に隠れてしまった。少し待つことにしょうかと思ったが、次の地へと・・・

小谷城戦国歴史資料館に寄った。平成19年に児童館から・・歴史資料館になった。縄張り図では清水谷の屋敷跡があった場所で・・・ここからは小谷城へは登れないとの案内があった。館内で話を聞き、必ず秀吉はどこからお市さん達を救いだしたのかと聞かれるとのこと。館内に模型があり、結論はわからない・・・時間なくなり、グッズを買って帰路。

 

 

HOMEへ戻る              滋賀県の城へ戻る