昨日、少し早いけど帰省の土産を調達しようと出かけたら、義母用に買ったチョコがクリスマスバージョン。可愛かったんだもん(≧∇≦)
— おふう (@ofuuneko) 2018年12月23日 - 22:38
姉のところ用も多めのお菓子に姪の子供達へのプレゼントもあり嵩張ったので、どちらも早速発送!
今日無事届いて一安心。喜びの声が電話が何より嬉しい(^^)
お土産は先に送っちゃったし、あとは寒くても大丈夫なようにしっかり帰省支度だー。
— おふう (@ofuuneko) 2018年12月23日 - 22:43
その前に年賀状を片付けないと(汗)
この世に同じ人間はいない。
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年12月23日 - 00:44
同じ病気でも症状や困ってることは違う。
これまでの道のりや、抱えてる背景や荷物も違う。
つい人と比べて落ち込んだりするけど、比べてもしょうがない。
自分の歩幅で良いのだと思います。時に止まったって。
早いから偉い訳でも、遅いから劣ってる訳でもない。
生きることは、時にさまようことのようです。ここは自分の場所じゃない、でもどちらに踏み出せば良いか分からない。そんな霧の中、ふらふらと歩く旅のようです。霧の向こうの明るさの中にいる人を見て、あそこに行かなくてはと歩き出すけれど、歩いても歩いてもたどり着かない。途方にくれうずくまる。
— うた@精神科医 (@cocorojin) 2018年12月23日 - 06:25
地面すら見えない濃い霧。心細さ、寂しさ、絶望感。ここにもいられない、どこにも行けない。行き詰まり。苦しさ。そんな苦しさを味わって欲しくない。誰の元にも陽の光があってほしい。でも、確かなのは、この日々もあなたの大事な命の軌跡なのだということ。大切な貴方の、大切な時なのだということ。
— うた@精神科医 (@cocorojin) 2018年12月23日 - 06:25
笑顔の奥に、深い寂しさを抱えている人は、思ったより多い。笑顔にすらなれなくて、一人うなだれる人はその姿を人に見せない。激しく揺さぶる不安と共に、自分がどうなるか分からない混乱の中にある人もいる。社会の表に現れない、数知れない人の思い。顔を知らない、そんな同士の存在を思います。
— うた@精神科医 (@cocorojin) 2018年12月23日 - 06:49
今日も一日、痛みや悲しみを抱えながら頑張った誰かが、きっと他の誰かを笑顔にしたことだろう。大人になればつらいことや納得いかないことにじっと耐え忍ばなければならない時間も多くある。だが皆がそれらを分かち合いながらできる範囲で頑張って、ささやかな幸せや笑顔の時間を循環させていければ。
— 精神科医Dr.Snowman🎄🎅 (@doctorsnowman05) 2018年12月19日 - 23:44
人より繊細で傷付きやすかったり、痛みに敏感な人を「弱い」と言ったりするけど、生物としての生存率はむしろ高いのではと思う。痛みに鈍感で我慢強い人ほど、自分の痛みを取り返しがつかなくなるまで放置しがち。我慢は時に必要だけど「我慢してる間は自分を痛めつけている」という事は覚えておこう。
— ヤギの人(師走) (@yusai00) 2018年12月23日 - 08:20
デーモン閣下、医療崩壊に強い懸念 「3.6%」の医師が自殺検討(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-… @YahooNewsTopics
— ぐちうら (@guchirubakari) 2018年12月23日 - 05:10
悪魔に心配される国、日本。
私は過去に13年間患者として精神科にかかり
— 小石川真実 (@M_Koishikawa) 2018年12月23日 - 08:51
医師に「この人は私のことを自分と同じ人間と思っていない」
と感じさせられる対応を多々された。
だから今患者さんには極力
「私が受けたかった医療」を心掛けている。
感じ方に個人差はあっても… twitter.com/i/web/status/1…
残念ながら「努力家」と言われる人ほど、弱い人に酷薄な傾向が強いように思われます。「圧倒的努力」と言う言葉を好んで使う幻冬舎社長の見城徹氏は、かって「努力が足らない」部下に頭からゴミ箱を被せて虐待したことがあるそうですが、「努力」よりも大切なものがあることを忘れてはならないのです。
— なうちゃん(弱い自分を恥じないこと、弱い誰かを笑わないこと) (@nauchan0626) 2018年12月23日 - 10:16
議論をするにはお互いがどう考えているのかをまず発表するしかない。その上で練っていく。それをするには境界線が必要かもしれない。人に言われたからといってそれに従う必要はないのだというバランスのとれた自己肯定感が。
— 解毒ノススメ (@Gedokunosusume) 2018年12月23日 - 10:18
gedokunosusume.com/2014/06/07/bou…
この絵描いた本人ですが、この手の転載バズりは歓迎だと思っています
— 44 (@ClawLion) 2018年12月23日 - 10:56
私のツイートでも届かなかった別のどこかで、このメッセージが新しい誰かの元に届くなら、人から人へ、想いが繋がって、救われた誰かが一人でも居たのなら、それはとても、涙が… twitter.com/i/web/status/1…
僕も娘が生まれるまでは「虐待なんてけしからん」って認識だったけど、父になって「自分もやりかねない」って思った。心から大切に思う愛しい愛しい娘だけど、仕事で無理した日の夜とかに寝付かずに泣き続ける娘に嫌な気持ちになった。子どもを、親… twitter.com/i/web/status/1…
— 吉田 涼 (@ryo0808ssw) 2018年12月23日 - 13:41
今話題の南青山の児童相談所の件もそうだけど。虐待って言うと、日本ではとんでもなく酷いこと、意図的に暴力を振るう・加害することが虐待の一般的認識なのかなと思うんだけど。
— Misaki (@philosykos000) 2018年12月23日 - 14:06
本来は、虐待=abuseで、ab(不適切な)+use(関わり)… twitter.com/i/web/status/1…
子どもの福祉分野でも、この翻訳言葉についてはずっと以前から何か他の言葉が必要では……という議論があります。 twitter.com/philosykos000/…
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年12月23日 - 16:22
周りに気も使えてすごくいい人なのに、40代50代で独身のイギリス人男性。なんでだろうと思っていると、離婚して独り暮らしの母親から毎日5回も6回も電話がかかってくるという衝撃の日常生活が明らかになる。こういう人を何人も見てる。息子を手放せない母親、母親に強く出れない息子。切ない。
— 解毒ノススメ (@Gedokunosusume) 2018年12月23日 - 03:30
成人していれば自分の意志でどこにでも行けるけど、18才を超えた未成年は子どもとして保護されないし、親の同意なしに移動できない。DVシェルターはそれまでの関わりをすべて絶つ必要があるから本当に最終手段。
— (RAVEN)23時には寝たい (@6BT9) 2018年12月22日 - 12:00
前々から思ってたけど、18才19才が一番キツい年齢。
なので18歳以降の子どもたちは、法律や制度の隙間に落ちていってしまいます。このことは、もっと知られて欲しい。この年齢で何の支援も助けもなく自立することが如何に困難か。ここの支援や働きかけは、その後の人生に影響する大事なのことなのです twitter.com/6BT9/status/10…
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年12月23日 - 16:35
DVや負の連鎖については、今その人が“どこに立っているか”で見方も変わってきます。まだ子育ての最中なのか、親と子ども どちらの立場なのか、親から距離を取れるところにいるのか、もうある程度整理出来てるのか、まだまだこれからなのか、今まさに闘っているところなのか。
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年12月23日 - 17:02
@cocoro_zasi
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年12月23日 - 17:07
連鎖をしないためには、まず自分が被害を受けたことを受容しなければならない。この作業一つ取ってもきつい。子育て真っ最中の人は、子育てと自分の育ちの整理を同時にやることになる。それもきつい。出来たら一人じゃなくパートナーや誰かと一緒に考えていけたら良いけど
@cocoro_zasi
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年12月23日 - 17:11
それも運とかになってしまうのはつらい。だからせめて社会で応援したい。自分には何が出来るのか考えて欲しい。児童相談所が増えることも一つかもしれないし、見守る温かい目線も必要だ。責めるだけでは解決しない。貧困や保育・福祉にお金をかける政治にしていくことも。
これ、ホントにそうだと思います。ウチにも最近、入所相談がたくさん入ってます。だからこそ、「どんな方でもギリギリまで受け入れる」シェルターがあちこちにできれば…と思います。ハイティーン用の「施設」作ると、また成人したらそこから出され… twitter.com/i/web/status/1…
— 高梨ひばり (@Birdsareplaying) 2018年12月23日 - 17:48
十代が難しいのは、この中で笑ってる子の誰かも、実はひとりぼっちで死にたい可能性があるということ。見た目にはわからない。
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年12月23日 - 09:00
同級生に同調できなくても、生きてていいって事実を伝えるべきだ。
必要なのは、学校や家庭以外の居場所。 twitter.com/12resw/status/…
私は、日本の法制度は「実の親から加害し続けられる、かつ障害者などの『印籠』を持たない、成人した子ども」の存在を想定していないつくりになっている、と感じています。都など特別の条例のあるところでないかぎり、成人した子どもが実の親から身… twitter.com/i/web/status/1…
— 宇樹義子@ネット当事者研究会 (@decinormal1) 2018年12月23日 - 19:14
成人して加害親と離れられずにいる人の場合、「親と別居」というステップに最も支援が必要なのではと私は思ってます。たぶん、一時的に退避してさまざまな支援とつながり、一人での生活を立て直すような、DVシェルターの未婚者版みたいなのが必要。でも、いまのとこそういうのないっぽい…
— 宇樹義子@ネット当事者研究会 (@decinormal1) 2018年12月23日 - 19:20
@decinormal1
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年12月23日 - 19:21
それは実感します。DVでもそうですが、被害を受けた側が逃げるしかないような、とても理不尽な構造になっていますね。裁判を起こした例もありますが、難しいです。暴力加害への法整備や、社会資源の充実、制度作りが進むことを願っています。
芸能人が、「児相が近くに建つと引っ越す」と、無知による差別発言をした件について、「無知なのは仕方ない、批判するより啓発の機会に」ってまぁ正論だろうけど、こういう無知による差別発言は徹底的に批判しておかないとダメなんです。その発言の足元で現にいま踏まれている人がいるから。
— Nikov (@NyoVh7fiap) 2018年12月23日 - 10:55
良かった!本当に良かった。北海道の広大さは想像以上です。苫小牧に児童相談所分室が出来ることは、近隣の親子や関係機関にとってもすごく助かる喜ばしいこと。私も願っていたので、嬉しい。どんどん増やして欲しい。税はそこに使って欲しいです。 twitter.com/peeoka/status/…
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年12月23日 - 18:55
貧困や環境問題、戦争犯罪や平和を語る人を「意識高い系」みたいに斜めから見る風潮って日本だけじゃないかというのは前からあったけど、ローラの一件でより違和感を覚えるようになった。だってこういうのが政治的発言なら、政治的発言って結局は皆、「人の生死に欠かせない視点」なんじゃないだろうか
— 岩槻優佑 (@yuu_iwatsuki) 2018年12月23日 - 17:22