昨日、インフルエンザの予防接種をしていた時は毎年インフルエンザになったのに接種を止めたら罹らなくなった、という話を聞いたばかり。
— おふう (@ofuuneko) 2017年12月22日 - 15:56
20歳で亡くなった男性は、超過勤務や執拗なパワハラによりうつ状態にありました。母が「もう仕事を辞めたら」と声をかけると「上司から『辞めたら、お前の高校からは採用しない』と言われた。辞められない」と答えたそうです。
— 毎日新聞 (@mainichi) 2017年12月22日 - 10:00
mainichi.jp/articles/20171…
3カ月更新の契約で17年、雇い止め問題。案の定沢山の自己責任論が寄せられた。派遣のくせに「このまま働ける、正社員になれるかもと思う方がまぬけだ」と。積んだ経験や17年間の勤労が報われないこの国の雇用は破綻している。安易な雇用に頼っ… twitter.com/i/web/status/9…
— 見留 洋子 (@EtobicokeYm) 2017年12月21日 - 00:03
超絶ブラック企業からお給料は若干下がるけど超ホワイトなところに転職した夫がここしばらくとても家の中でも穏やかで、やっぱり人間らしく働くって大事ですよねってすげー思う。人間らしく働いたり、人間らしくご飯食べられたり寝られたりするって大事ですよ、うん。
— イシゲスズコ (@suminotiger) 2017年12月22日 - 08:40
「私は絶対、うつにはならない」という人がいましたが、そんな保証はどこにもない。誰だっていつそうなるかわからない。同様に、就労状況だっていつどうなるかわからない。すべて自分の自助努力で常にどうにかなると思ったら大間違い。
— 伊藤 剛 (@GoITO) 2017年12月22日 - 08:39
自分が病気して実感したことは、努力には必ず限界があること。そもそも子どもは、育ちの理不尽については一切の自己責任は無いし、ブラックに勤めてしまった人が心身を壊すのはある意味当然のことだ。そこを助けるために社会はあるべきだし、そのために税金を払っている。全て“明日の自分”のためだ。
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2017年12月22日 - 15:36
ブラック企業に就職した知人は、顔が変わった。目付きが厳しくなって、見ていられないくらいに。結局病気になって辞めたのだが、顔がまた変わっていた。彼本来の穏やかな顔に。異常な過労は人間を壊す。
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2017年12月22日 - 15:41
この御時世に派遣労働者を自己責任で切捨てるような、凡そ社会の実情を理解しているとは思えない貧相な憎悪扇動に勤しんでいるはすみ何某は、かつてシリア難民の少女を題材とした差別表現で顰蹙を買ったのに全く反省していない。こんなのが「右翼ア… twitter.com/i/web/status/9…
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2017年12月22日 - 12:56
生活保護は甘えだとか派遣労働は自己責任だとか、こういう国家の役割を全否定するマッチョ理論が、何故か愛国者を自認する方々から聞こえてくるのは不思議でしょうがない。国家は信仰の対象としての偶像ではなく人間の集まりなのだから、肝心の人間を見ないなら国を語るな。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2017年12月22日 - 13:07
TVは相変わらず相撲問題ばかり。うんざりだ。リニア、スパコン問題が安倍首相との関連が浮き彫りになるなか、どこまでしらを切る?森友問題は、次々と証拠が出て安倍首相は完全に詰んでいる。ひと昔前のTVだったら検察、警察より先をいき真相究… twitter.com/i/web/status/9…
— 渡部 深雪 (@mipom11) 2017年12月22日 - 12:56
イエローハット創業者が実践、熊谷の中学校でトイレ掃除 生徒や保護者ら109人、心とトイレ磨く(埼玉)saitama-np.co.jp/news/2017/12/1…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年12月22日 - 13:25
ミサイル避難訓練と同様、この記事も生徒の「肯定的な声」だけを紹介し、いやだという生… twitter.com/i/web/status/9…
素手でトイレ掃除をするのが美談なら、清掃業者にもやらせてみればいい。たぶん次々と辞めるだろう。不特定多数が使う学校のトイレを素手で清掃する合理性などどこにもない。「教育的効果」という面でも「理不尽や屈辱に反抗せずに黙って従う下僕的な人間に子どもを調教する」以外に成果はないだろう。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年12月22日 - 13:28
埼玉新聞は「心とトイレ磨く」などという見出しをつけて、反対する親や、いやがって拒絶する子どもが倫理的に劣るかのようなイメージを社会に広めているが、メディアとして無責任すぎないか。紹介されている言葉はどれも一面的な肯定論ばかりで、イ… twitter.com/i/web/status/9…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年12月22日 - 13:31
「トイレを素手で磨き上げる運動」の陣頭に立つ「イエローハット創業者の鍵山秀三郎氏(82)」は、日本会議のサイトに「自衛隊を憲法に明記するときが来た」という記事を寄稿している。憲法改正しなければ、日本がチベットやウイグルのようになる… twitter.com/i/web/status/9…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年12月22日 - 13:35
昨日の講演会で川内博史衆院議員が「自衛隊を憲法に明記するって? 自衛隊は行政機関の一つですよ。国民が自衛隊を持っているのです。憲法に我々日本国民は『財務省を持っている』『防衛省を盛っている』とわざわざ書きますか? 主権者が言いもし… twitter.com/i/web/status/9…
— ナオリン(脱原発に1票) (@nm19553305) 2017年12月22日 - 14:06
【年末年始にアルバイトをする前に知っておきたい7つのポイント】
— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2017年12月21日 - 17:03
賃金や勤務時間などの労働条件は、書面で明示してもらえましたか?休憩や休日、時間外労働の割増賃金などについても確かめましょう!詳しくは→… twitter.com/i/web/status/9…
tabi-labo.com/285478/educati…「OECD先進国のなかで、日本は大学入学平均年齢が最年少の18歳だった。…ずっと前からこの数字は変わっていない。一方で、スイスの入学平均年齢は24.8歳。卒業するときには、大体がアラサ… twitter.com/i/web/status/9…
— 本田由紀 (@hahaguma) 2017年12月22日 - 14:34
実質賃金は5カ月連続減 10月勤労統計、速報値を修正 | 2017/12/22 - 共同通信 this.kiji.is/31674352011370…
— 本田由紀 (@hahaguma) 2017年12月22日 - 14:44
100万というのは象徴的な数字ですから、これを割るのが当然になってくると、少子化の深刻さがよりはっきりと迫ってきますよね。家族の大日本帝国化みたいな戯れ言をいつまでも言ってないで、早くフランスに学ぶべきだと思いますよ。 twitter.com/asahi/status/9…
— 松井計 (@matsuikei) 2017年12月22日 - 14:46
朝日(21日付)
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2017年12月22日 - 14:44
社説余滴(抜粋)
台湾の「中華民国憲法」も70年になるという話。
立憲主義の主張のこもった、中国史上画期的な憲法。
しかし「反乱平定時期臨時条項」という緊急事態対応を盛り込ませたため、総統に強い権限を与え、… twitter.com/i/web/status/9…
すごくよく分かります。その感じ。私ももう、途中から自分が怠けているのか、本当につらいのかもよく分からなくなって、自分も周囲も困惑させてしまいます。個人差もあるのでしょうが、自分のつらさを具体的に相手に説明して理解してもらえないのが… twitter.com/i/web/status/9…
— ナウちゃん(Born This Way) (@KS28226613) 2017年12月22日 - 14:38
私も、自分が思うように動けないのは、怠惰のせいだと自分を責め続けながら、無理して動き回り、やがて動けなくなってしまいました。私たちが、この病気から活路を見出すには、やはり以前紹介した「怠ける権利」(P.ラフォルグ)を、我々も含めて… twitter.com/i/web/status/9…
— ナウちゃん(Born This Way) (@KS28226613) 2017年12月22日 - 15:04
#ヤバすぎる緊急事態条項
— まんはったん (@manhattandearu) 2017年12月22日 - 15:40
#憲法を大切にしたい
自民党憲法改正推進本部は、緊急事態条項を入れてくる方式を明確に
17/12/20
jimin.jp/s/news/policy/…
安倍晋三選挙事務所や首相官邸にも緊急事態条項… twitter.com/i/web/status/9…
なぜ生活保護の不正受給は増えているのか(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat… また今夜も「ずるいやつら」として、生活保護不正受給問題が放送されるようなので、その前に過去記事をご覧ください。極端で過剰な演出の放送に対して、冷静な目で見てほしい。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2017年12月22日 - 15:56
#日テレ さん、国民を分断する番組を作って何が楽しいの? 今夜7時放送、生活保護バッシング番組。このタイミングで「不正受給」をクローズアップするのは、生活保護への憎悪を煽って引き下げを正当化する意図ですか?
— さいき まこ@『助け合いたい』発売中! (@SaikiMako) 2017年12月22日 - 13:45
「ずるい奴らを許すな!… twitter.com/i/web/status/9…
長妻政務調査会長「『格差は成長を損なう』――。今や、先進国で広く共有された認識である。先進国の中でも大きな格差を是正することは我が国の喫緊の課題である。今回の予算案は、格差を是正するものとは到底言い難い。」
— 立憲民主党 (@CDP2017) 2017年12月22日 - 16:04
2018年度予算案につ… twitter.com/i/web/status/9…
学生も、店長・社員も、この時期は大変です。自腹購入、ノルマの違法性と解決策について解説しました!
— 今野晴貴 (@konno_haruki) 2017年12月22日 - 16:27
クリスマスケーキの自腹購入 店長も「被害者」(今野晴貴) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…
妻が学生の頃、都市銀のキャリアで就職した女友達に聞いた話。採用面接で主にチェックされるのは、「セクハラにどこまで耐えられるか」だったとか。
— 木村草太 (@SotaKimura) 2017年12月22日 - 00:00
採用者の理想の職場は、「セクハラのない職場」ではなく、「セクハラがあっても訴えられない職場」ということか。
北朝鮮ミサイル攻撃云々の前に日本は内部崩壊しそうだ。その主犯は平気で嘘をつく連中である。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2017年12月22日 - 16:28
米軍ヘリ部品落下で小学校や保育園に誹謗中傷が相次いでいることに知事は「目の前で落ちて、誰がどう見ても明らかなものにも『自作自演』と来ること… twitter.com/i/web/status/9…
運転禁止中の伊方原発周辺に来ています。県道の拡幅工事はかなり進んでいましたが、トンネルが未完成(3枚目)で、亀浦集落(2枚目)はご覧の通りでした。工事名は『原発避難・救援道路整備』 pic.twitter.com/ixdPWDt2q8
— 東京新聞 原発取材班 (@kochigen2017) 2017年12月22日 - 16:36