知っていますか? ペリリュー島の戦い|NHK NEWS WEB www3.nhk.or.jp/news/web_tokus…
— りん (@rincha1987) 2017年12月7日 - 19:25
⭕️バチカンの国務長官、核兵器廃絶に向けて日本にメッセージ
— 盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社 (@product1954) 2017年12月7日 - 18:27
「戦後、日本は武装の道でなく、平和と発展を選んだ。日本には対話の道を進み、平和は貴重なものだと世界に訴えてほしい。人間の尊厳や自然、調和を重視した日本の成長モデルを東アジ… twitter.com/i/web/status/9…
そもそも保育園や小学校の真上を米軍機が自由に飛び交うという状況が異常。日本の空なのに日本政府がそれを止める権限がないのも異常。#主権なき平和国家
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2017年12月7日 - 13:28
保育園に米軍の航空機からの落下物か 沖縄 宜野湾 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
米軍機からか、長さ約10センチの筒が落下 宜野湾市野嵩の保育園 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-626…
— K_Sakamoto見返りは民主主義 (@k_sarasarani) 2017年12月7日 - 16:49
「子どもたちが遊んでいた園庭まで50センチのところだった。一歩間違えば、… twitter.com/i/web/status/9…
憲法9条は〈これからはうちからは攻めていきません〉と言ってるわけで、これはGreater Japanese Empire時代の反省に基づくもの。しかし同時に戦後国際社会が侵略を絶対悪とする価値観を共有する以上、そのような国への攻撃… twitter.com/i/web/status/9…
— 松井計 (@matsuikei) 2017年12月7日 - 16:27
つまり、憲法9条があるから、他国が侵略してこないのではなく、憲法9条によって、日本は自らの侵略を禁じているので、他国からの侵略の危険が薄らいでいる、ということですよね。憲法9条が他国の行動を規制するのではない。同条に規制を受ける国… twitter.com/i/web/status/9…
— 松井計 (@matsuikei) 2017年12月7日 - 16:30
パレスチナ「和平努力台無し」=イスラエル、「歴史的」と歓迎(時事通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-…
— 渡部 深雪 (@mipom11) 2017年12月7日 - 16:22
中東に新たな火種が生まれた。トランプは中東や北朝鮮を煽り続ける。北朝鮮問題では、欧米諸国と足並みを揃えず米国ベ… twitter.com/i/web/status/9…
野党5党と「市民連合」 憲法改正論議で連携 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
— 本部@SNS版市民連合【#BottomUpProject】 (@datsugenp) 2017年12月7日 - 16:12
東京新聞:自衛隊明記の改憲 希望が自民に同調:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2017年12月7日 - 15:25
「外務副大臣として職務をまっとうするという私自身の基本姿勢を述べたものだ」→だから「危険を顧みず」が外務副大臣の「基本姿勢」になったらまずいんですが。。。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2017年12月7日 - 14:39
外交によって有事を回避するのが外務省の仕事です。それとも、いざとなったら自ら「人間の盾」になってでも戦争を止めるという決意でしょうか…。 twitter.com/yujinfuse/stat…
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2017年12月7日 - 14:57
百歩譲って防衛省ならまだしも、全く畑違いの外務省で自衛隊の宣誓を引用するような佐藤正久を見ていると、武官は退役後であろうとも公職から遠ざけておくべきだと思わざるを得ない。文民になり切れないなら職を辞するべきだ。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2017年12月7日 - 13:20
トランプによるエルサレム首都承認にアラブや中東の民衆が反対するのは当然だが、イスラエル支援をして来たネオコンメディアがトランプ叩きをするのは欺瞞でしかない。ある意味、彼は米国支配層の本音を表明した訳であり、米国幻想から目覚めさせる効果ありと捉えるべき。
— よーすけ (@yoshimichi0409) 2017年12月7日 - 11:54
トランプのエルサレム首都承認によって、米国がパレスチナ和平の仲介者を装う事が不可能になったのは明らか。変な話だがこれだけは彼の成果かも。米国は文字通りイスラエルと一蓮托生の存在でしかない事が露わになっただけでも良いだろう。
— よーすけ (@yoshimichi0409) 2017年12月7日 - 21:38
日本にとっての最大の脅威は、安倍晋三の対北朝鮮挑発なのです。まさに安倍が国難なのです。ほんとうに国民を守る政治家だったら、韓国と協力して、トランプを止めています。それを逆に煽るのだから。
— 兵頭正俊 (@hyodo_masatoshi) 2017年12月7日 - 15:10
首都認定 内向きの米大統領 | 2017/12/7(木) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6263869 @YahooNewsTopics 安倍しかり実行力を醸し出しとナショナリズムを焚きつける手法はメデ… twitter.com/i/web/status/9…
— nitonasuk (@nitonasuk) 2017年12月7日 - 10:24
賛否に触れないと言いながら、外務大臣はイスラエルに向かうと。アメリカ支持と言ってるのと同じではないか『一方、河野外務大臣は今月下旬にイスラエルなどを歴訪する方向で調整しています。ネタニヤフ首相との会談では、アメリカ大使館の移転につ… twitter.com/i/web/status/9…
— ガイチ (@gaitifuji) 2017年12月7日 - 20:06
オスプレイ墜落にも、炎上ヘリに30年かけて作った牧草地を台無しにされても、米軍機の落下物が園児の頭上をかすめても、「お願い」しか出来ない日本。中韓には「日本の主権ガー」と強気に言うクセに、日本の主権を最も脅かしている米国に隷従する国辱政権を、諾諾と支持する頓珍漢。もう理解不能だ。
— きむらとも (@kimuratomo) 2017年12月7日 - 17:18
「みんな平和を望んでた。上は昭和天皇から下は庶民まで、みんながもう二度と戦争はこりごりだという気持ちが、政党とか区別なしに、さらに言えば、GHQも日本の政府も、しょうがないから戦争の放棄をするんだじゃなくて、積極的な意味を入れたい… twitter.com/i/web/status/8…
— T.Katsumi🎸 (@tkatsumi06j) 2017年5月3日 - 17:38
【備忘録】㊗日本国憲法制定70周年 2017.04.30放送Nスペ「憲法70年“平和国家”はこうして生まれた」が明かした新たな史実 - Togetterまとめ togetter.com/li/1106564
— T.Katsumi🎸 (@tkatsumi06j) 2017年5月3日 - 20:29
まとめ完成です。
じっくりお読みください。
㊗日本国憲法誕生🎂!
#ヤバすぎる緊急事態条項 #ヤバすぎる安倍政権
— 風音・市井の声 (@kazaneimakara) 2017年12月7日 - 21:54
行政を捻じ曲げ、司法を捻じ曲げ、憲法さえも捻じ曲げるどころか踏みにじり、それでも足りぬと改悪を企む。
今の日本は、これまでとは違う安倍帝国。そんな勝手なことは絶対に許さない。
呑気な国民もいい加減目覚めなければ安倍の奴隷だよ。
#ヤバすぎる緊急事態条項
— まんはったん (@manhattandearu) 2017年10月3日 - 11:01
#憲法を大切にしたい
緊急事態条項阻止は子供達の為に
何故黙ってみすごしたらダメなのか?
【キング牧師言葉】
問題になっていることに沈黙するようになったとき、我々の命は終わりに向かい始める。
最大の悲… twitter.com/i/web/status/9…
軍艦島の朝鮮人強制労働情報センターを東京に建てるという日本 japan.hani.co.kr/arti/politics/…
— ナウちゃん(Born This Way) (@KS28226613) 2017年12月7日 - 18:15
軍艦島は、朝鮮人への強制労働で多数の命を失わせた「負の遺産」です。東京へのセンター設置は韓国と世界への約束違反です。私達は… twitter.com/i/web/status/9…
いまや「世界遺産」は、オリンピックと同様、設立本来の理念は失われ、ナショナリズムと利権の巣窟となり果ててしまったように思うのです。特に「明治日本の産業革命遺産」などは顕著にその傾向を感じます。私は、少なくとも先進国に「世界遺産」などもう新たに増やす必要はないと思っているのです。
— ナウちゃん(Born This Way) (@KS28226613) 2017年12月7日 - 18:31
安倍おろし
— 桐谷育雄 (@kiriyaikuo) 2017年12月7日 - 17:17
日本が沈むかどうかの瀬戸際
特定秘密保護法・戦争法・共謀罪強行採決を繰り返した。
経済政策出口戦略なし。
総裁をやめた方がよい53%
衆院選安倍の応援演説いらない多数
国民をどんどん働かせて
幸福や尊厳追求の発想… twitter.com/i/web/status/9…
@takayukiigokura 確かに、日本は比較的死刑に賛成の土壌が有ると言えるかも知れませんが、これも、政府などによる印象操作によるものが大きく、実は、みなさんが考えるほどではありません。
— もっとん (@donmotton) 2017年12月7日 - 14:53
日本政府が、死刑存置に強いこだわりを持っているものと私は思っています。政府がマスメディアを使って世論を作り上げています。凶悪事件等の発生時、新聞等が過度に感情的で情緒的、憎悪を煽るような報道一色になるのは、世界の主流が死刑廃止に向… twitter.com/i/web/status/9…
— ワイド師匠 (@feedback515) 2017年12月7日 - 15:51
@donmotton おそらく国家主義ということだと思います。安倍一派の国粋主義とは多少違うのでしょうが「国権第一、おどれら一般人は二の次以下」という思想ですね。国家主義を貫くには、人権は国家により制限されるのが当然なのだ、と。こ… twitter.com/i/web/status/9…
— ワイド師匠 (@feedback515) 2017年12月7日 - 16:05
その通りです。死刑は国による最大の人権侵害ですが、個人の人権より国の利益(公益)が優先されるという安倍どもが主張する国家主義、全体主義的な考えによって正当化されます。逆に言えば国家主義、全体主義の国では死刑は必要不可欠なのですから。@feedback515 @donmotton
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) 2017年12月7日 - 16:10
@nihon_koutei @donmotton まったくです。現在に至るも死刑制度を維持しているのは、大なり小なり国家主義・全体主義的な部分を持っている国がほとんどではないでしょうか。
— ワイド師匠 (@feedback515) 2017年12月7日 - 16:17