goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

office Excel2013VLOOKUPの検索対象範囲を絶対参照にする

2021-06-18 09:01:00 | offce

office Excel2013VLOOKUPの検索対象範囲を絶対参照にする

office Excel2013検索対象範囲を絶対参照にしていない場合、オートフィルでドラッグコピーした際に A~ Cのように検索対象がひとつずつずれていってしまいます。(相対参照)

"office2013 2021608-148-1" 


絶対参照にする場合、絶対参照にしたいセル番地(上記例では開始位置のA2と終了位置のC4)を選択して[F4]キーを押せば指定できます。

※実際にはA2にかかるようにカーソルを置きF4、C4にかかるようにカーソルを移動し「F4」キー・・の操作です。


"office2013 2021608-148-2" 

"office2013 2021608-148-3" 

入力内容が

「商品コード」シートの

開始位置「A2」→「$A$2」(列A固定/行2固定)

終了位置「C4」→「$C$4」(列C固定/行4固定)

のように変わります。

※[4F]キーを複数回押すと[$]の指定位置が変わり

「$A2」(列A固定/行は固定しない)

「A$2」(列は固定しない/行2固定)

になります。

押しすぎないように注意してください。


office Excel2013[fx]ボタンで[関数の挿入]ダイアログからVLOOKUP関数を選択

2021-06-18 09:00:00 | offce

office Excel2013[fx]ボタンで[関数の挿入]ダイアログからVLOOKUP関数を選択

「関数の引数」ダイアログボックスが表示されたらVLOOKUP関数が[最近使った関数]でなければ、関数の分類で[検索/行列]を選択するか(分類が分からない状態の場合は)[すべてを表示]を選択し、ABC順に並んでいるのでスクロールして[VLOOKUP]関数を選択します。

"office2013 2021608-147-1" 

office Excel2013VLOOKUP関数で別の表から検索するキーワードが入ったセルを指定

※例示のように[商品コード]など、[見積書]シートと[商品コード]シートで共通に入力されたものをセル番地で指定します。

※入力しても、クリックで指定しても良いです。

2指定した値を検索する対象範囲を指定

3指定したいシートをに切り替え

※同一シート内の離れた場所や別のブック(ファイル)を指定する事もできます。

"office2013 2021608-147-2" 

「商品コード」シートに切り替えたらVLOOKUP関数で検索する範囲を指定します。

"office2013 2021608-147-3"