goo blog サービス終了のお知らせ 

厩務員課程・・・

2007-05-10 | 事務局より
平成19年度秋期JRA競馬学校『きゅう務員課程』
の募集が開始しています。

厩務員課程の応募資格は???

どのような仕事をするの???

試験の内容は???

などなど・・・

ご興味がある方は

平成19年度きゅう務員課程秋期募集要項

見てみましょう!!




写真集が・・・

2007-05-02 | 事務局より
今日、東京事務局に本らしきものが送られて
きました。。。

早速、開封してみると・・・

なんと!!

~ふろんてぃあ日和~

と言う名の写真集でした。

中を拝見すると、競走馬を引退してから現在
までのグルメフロンティアの素晴らしい写真
の数々・・・

あとがきには

約3年半に撮りためた写真の中から厳選した
渾身の写真集です。

納得です。。。

作成者は  グルメファンサイト の管理人
でもある naoki さんです。

↑のサイト内 Photo のコーナーに沢山
の写真がありますのでよかったら見にいって
下さい。

改めてグルメフロンティア君は愛されている
なって感じました・・・

naokiさん、ありがとうございます。

これからもグルメフロンティアを可愛がって
あげて下さい。。。







発見!! しましたよ・・・

2007-04-26 | 事務局より
当校からJRA競馬学校『騎手課程』に合格、24期生の
伊藤君と三浦君をトレセン・競馬学校ブログで発見!!

ブリーズアップセール上場馬に騎乗したようです。。。
(様子は↑のリンクから覗けます)

現在、トレセンのきゅう舎実習中で、

伊藤君が 美浦・古賀史厩舎

三浦君が 美浦・河野厩舎

で、頑張っているようですよ・・・

順調にいけば、24期生は2008年3月にはジョッキーとし
てデビュー予定です。

ラスト1年、悔いのないように Fight
です。。。

学校見学・体験入学・・・

2007-04-18 | 事務局より
学校見学、体験入学の受付を開始致しました。。。

当校にご興味がある方、入学を検討されている方
一度見てみたいと思っている方、etc・・・ 是非、
学校見学へお越し下さい。

施設見学はもちろん、体験騎乗もご用意しており
ます・・・


また、学校の資料は無料で請求出来ますので、
学校HPよりお申し込み下さい。

ご質問もご遠慮なく・・・





歓迎します・・・

2007-04-05 | 事務局より
4月4日(水曜日)、成田国際文化会館に於いて
入学式が挙行されました。

当日はちょっと寒い花冷えでしたが、晴天の元、
新入生・保護者・来賓の皆様など総勢150名の方が
列席し盛大に行われました。



学校長の式辞から始まって、ノーザンファーム様、
『エリモ』の冠号で有名なエクセルマネジメント様
などから祝辞を頂戴し、



社台ファーム様、グリーンウッドパーク様、
ライディングクラブ ウインズ様などもご臨席賜り、
新入生は期待と緊張の面持ちでした。



また、お祝いのお花や祝電も多数頂戴し、会場はとても賑やかで新入生を暖かく迎えていました。



以上は1部の様子ですが・・・

今回も入学式は3部構成で行われました。

2部と3部につては次回に・・・

明日は・・・

2007-04-03 | 事務局より
明日は、平成19年度生の入学式が挙行されます。

式典の他、在校生による新入生歓迎アトラクションなどが予定
されています。

また、多数の来賓もご臨席いただく予定となっております。

入学式の様子などは明日以降にお知らせしますので、ご興味の
ある方はぜひ覗きにきて下さい・・・



素晴らしい門出・・・

2007-03-16 | 事務局より
今日は卒業式が挙行されました。

入学当時、多少不安な中、飛び込んだ『馬の世界』ですが、
この2年間で立派に成長し、この日を迎える事が出来ました。

JRAの騎手課程に進む人、厩務員になる人、育成牧場・乗馬
施設へ就職する人、専門課程へ進級する人、これからそれぞれ
の道へ歩み始めるワケですが、学校で学んだ様々な事を生かし
て頑張って下さい。

そして、いつも心の中に・・・

Lives with Horse !!

卒業おめでとうございます!!

アニマルベジテイションカレッジ 職員一同

PS.今度は皆さんがOB・OGとして遊びに来て下さい!!
   いつでもお待ちしておりまーす!!

指導者と審判員の講習会が開催されました!!

2007-02-09 | 事務局より
写真は実際の競技会にみたてた、当校生徒騎乗による馬場馬術
審査実習の様子です。

2月7日(水)・8日(木)の2日間に渡り、当校に於いて
馬術の審判員資格と指導者資格(コーチ)の更新、新規資格
取得、上申の講習会が千葉県馬術協会主催で開催されました。

当日は日本馬術連盟より馬場馬術・障害馬術・総合馬術の部門
より3名の講師が来校され、それぞれの専門的な分野について
の講義内容となりました。

主な内容は
各競技の規定等について、審査実習、馬術特性などを中心に、
馬のトレーニング理論、馬のスポーツ栄養学、馬の運動生理学、
安全指導法、馬場・障害馬術のルールと審判方法などを勉強し
ます。
講習の最中には当然筆記テストもあり、最後には検定試験もある
んです。

資格によっては、一度取得すれば永久に保持出来るものもありま
すが、指導者資格や審判員資格のように、競技の規定や配点など
が変更になったり、新しいトレーニング理論が発表されたりする
ので、最低でも3年に1回は更新手続きをしなければならないん
です。

先生達も教える立場として、常に新しい、的確な授業・レッスン
を行うために日々勉強です。

だから、教える側も習う側も一生懸命なんですね・・・





JRA競馬学校『きゅう務員課程』合格者のお知らせ!!

2007-01-31 | 事務局より
JRA競馬学校平成19年度『きゅう務員課程』春期募集
において、当校卒業生の中馬君・鈴木君・斉藤君の3名が
見事合格しました。

今年の4月、7月にそれぞれ入学し、6か月後には厩務員
として活躍することになります。

ついこの間厩務員になりたいって入学してきたのに、もう
しっかり夢を実現してしまう・・・

本当におめでとうございます!!

んー、こっちも見習う事が多い今日この頃です・・・

地方競馬教養センター『騎手課程』86期生の岡田君からの近況報告です

2007-01-30 | 事務局より
写真は地方競馬教養センター第86期騎手課程入学式より

NAR教養センター『騎手課程』に在学している岡田君より
入所から近況までの様子を知らせる連絡がありました。

入所当時は戸惑う事が多かったけれど、先輩・教官・職員の
方々が優しく教えてくれたのですぐに慣れたこと。

学校の行事で旅行、キャンプ、クリスマス演芸会などがあり、
楽しい事がたくさんあったこと。

大井競馬場所属の内田博幸騎手が招待騎手として教養センター
に来てくださって、間近で騎乗が見れたり、色々な話をして
くださったりしてとても勉強になったこと。

JRA競馬学校を訪問し、アニマルベジテイションカレッジの
同期で、騎手課程の三浦君と久しぶりに会って嬉しかったこと。

その日に障害馬術大会があり、教養センターチームが勝ってと
ても喜んだこと。
etc・・・

最近は、馬上で冷静に乗れてきているので、毎日がとても楽しい
との事です。

順調にいけば、来年には騎手としてデビューですね・・・
その時は、みんなで応援に行くので宜しく!!
楽しみにしています。