土曜日の学生

2010-04-24 | リレーブログ

昨日の雨で馬場は悪いですが、学生さんは元気いっぱいです。

1年生は軽速歩が上手になってきました。

Oさん カリン号

Sくん ルーラ号

S君 シャインレッド号

Wさん カリン号

I君 ルーラ号

N君 スマートナチュラル号

C君 シャインレッド号

Yさん ウーロン号

Kさん ウーロン号

M君 スマートナチュラル号


月曜日の学生

2010-04-20 | リレーブログ

1年生の騎乗練習は、順調にすすんでいます。

O君 ポニータ号

Sさん ヴィンテージ号

N君 セラヴィ号

S君 オースミシオン号

M君 プリマティラス号

Y君 オービット号

M君 サファイヤ号

Wさん フォルテ号

Y君 オースミシオン号

Y君 サファイヤ号

Hさん フォルテ号

Y君 オービット号

N君 ダービートパーズ号

H君 ライム号

Yさん ムート号

M君 ステラ号

K君 ヴェンダバール号

N君 ジャズジェイシー号 鐙の上に立ち上がって軽速歩をするための準備練習をしています。

H君 オータムヒカリ号 鐙の上に立ち上がる練習をしています。

S君 ヴィンテージ号 軽速歩の練習が始まりました。

H君 セラヴィ号 鐙に立ち上がって軽速歩をとります。

A君 ポニータ号 軽速歩をしています。


オーストラリアへ乗馬留学

2010-04-19 | リレーブログ

当校では2年生以上を対象としたオーストラリア留学制度があります。

シドニーのペッパーツリーエクエストリアンステーブルを中心にオーストラリア最高水準の騎乗技術を習得できます。

1年間、騎乗とホースマンイングリッシュとを勉強してきた学生さんが、よりいっそう技術と英会話に磨きをかけます。

今月も2年生3人が3ヶ月のオーストラリア留学に出発し、写真が届きましたので紹介します。

ペッパーツリーエクエストリアンステーブルには、馬場と多くの放牧場があります。

放牧場から馬を連れてきます。

卒業生のH君はペッパーツリーのスタッフになっています。

同じく卒業生でスタッフのA君とH君

オーストラリアでは放牧場には電線が張ってあって電気が流れているので、馬は柵を壊すことがないそうです。

バーベキューを焼いてくれているマーティーさんを囲んで卒業生でスタッフのM君H君A君と4月から留学したT君I君H君。

3人も先輩がいたら、留学も安心ですね。

マーティーさんご一家と日本人スタッフで通訳もして下さるOさんと卒業生3人、2年生3人。日本人の方が多いです。

 


初騎乗

2010-04-13 | リレーブログ

昨日の寒い雨から打って変わって、今日はピカピカの晴天であったかくなりました。

というわけで、1年生は待ちに待った初騎乗です。

乗りやすいように鐙を長くしています。

左足でしっかり鐙を踏み込んで体を持ち上げます。

そして馬上の人に。

左足で体を支えます。

そして鞍に跨ります。

パートナーが保定します。

しっかり馬上の人に。

経験者は一人で乗馬できます。

常歩をします。

姿勢は正しく、馬の動きに合わせて関節は柔らかく。

引き馬も慣れてきました。

無口の取り扱いも慣れてきました。

日々、着実に進歩しています。

 

 

 


騎手を目指しています

2010-04-11 | リレーブログ

昨日もお伝えしたM君は、今日3級認定試験を受験して見事合格しました。

4月から中学1年生になったM君は、選択科に入学して半年で3級試験に合格しました。

おめでとう!!

M君は騎手を目指しています。 

頑張れー!!

そして、やはり騎手を目指している選択科の小学校5年生S君です。

頑張れー!!

小学校4年生から中学3年生まで当校で乗馬訓練をした三浦皇成騎手、卒業生の伊藤工真騎手、西村太一騎手、大野拓弥騎手、川島信二騎手、穂刈寿彦騎手を目指して、ジュニアも奮闘努力しています。

 


土曜日の学生

2010-04-10 | リレーブログ

曇りながら、おだやかな春の日です。

2年生 I君とアテネ号

3年生 M君と遠野産エクサラジェル号

2年生 Sさんとチッパー号

2年生 T君と写真が嫌いなのに入ってくれたI君

2年生 H君

2年生 K君とコパノフウジン号

2年生 N君とキャプテン号

3年生 K君とキャッチャー号

2年生 N君とパーシバル号

選択科 M君は3級認定試験に向けて、特訓中です。


桜の宝馬

2010-04-09 | リレーブログ

宝馬の桜が満開です。

1年生は3日目を迎えました。

こんなに元気です。

馬に無口をつけます。

引き馬をして、洗い場に連れて来ます。

馬と一緒に回って向きを変えます。

正面に向いたら、つなぎます。

馬が引っ張ってもほどけないように、人が引っ張ればすぐほどけるように特殊な結び方でつなぎます。

長すぎると馬が自由になりすぎるし、短すぎると馬があわてます。

手入れの仕方を習っています。

こちらも手入れの仕方を習っています。

これは、「裏堀」と言って、蹄の裏側につまったオガ粉や、砂、土を取り除きます。

馬が足を上げていなくては、できません。

人は覗きこみすぎると、蹴られることがあるので、注意しなければなりません。

蹄油の塗り方を習っています。

蹄油は、蹄が乾燥しすぎないように、湿りすぎないようにという目的で塗ります。

これから厩舎掃除に向かいます。

この3人は手入れ道具のブラシについた馬の毛を取り除いてくれています。

掃除も大事な作業です。

竹箒の使い方も、段々上手になります。