写真は研修館です。。。
昨日のブログで紹介した実習施設棚倉の
施設を紹介したいと思います・・・
棚倉は福島県にあり、主に1年次に4週間程
実習を行っています。

メイン馬場
実習内容は様々で、乗馬クラブの1日を体感したり、
障害飛越や馬場馬術などの専門的な技術を学んだり、
野外騎乗やクロスカントリーコースで不整地走行を
行い、基本であり、競走馬術に必要なバランス感覚
のトレーニングが出来たりします。

屋内馬場で雨の日も安心
週に1日程度のお休みでは、

付帯施設のプールやテニスで思いっきり遊べたりします。
宿泊は・・・

ホテル仕様の↑こんな素敵な部屋に泊まるんです!!
さらに・・・

毎日の疲れを癒すお風呂は なんと温泉!!
実は、私も何度か行っているんですが、実習中の学院生
と話をすると、殆どの学院生が、
いやー 帰りたくないですねー(笑)
ここは最高ですよ!!
なんて、言ってるくらいなんです。。。
自ら希望して何回も行く学院生もたくさんいるんですよ・・・
他の施設についてはまた今度紹介します・・・
昨日のブログで紹介した実習施設棚倉の
施設を紹介したいと思います・・・
棚倉は福島県にあり、主に1年次に4週間程
実習を行っています。

メイン馬場
実習内容は様々で、乗馬クラブの1日を体感したり、
障害飛越や馬場馬術などの専門的な技術を学んだり、
野外騎乗やクロスカントリーコースで不整地走行を
行い、基本であり、競走馬術に必要なバランス感覚
のトレーニングが出来たりします。

屋内馬場で雨の日も安心
週に1日程度のお休みでは、

付帯施設のプールやテニスで思いっきり遊べたりします。
宿泊は・・・

ホテル仕様の↑こんな素敵な部屋に泊まるんです!!
さらに・・・

毎日の疲れを癒すお風呂は なんと温泉!!
実は、私も何度か行っているんですが、実習中の学院生
と話をすると、殆どの学院生が、
いやー 帰りたくないですねー(笑)
ここは最高ですよ!!
なんて、言ってるくらいなんです。。。
自ら希望して何回も行く学院生もたくさんいるんですよ・・・
他の施設についてはまた今度紹介します・・・