goo blog サービス終了のお知らせ 

西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

ボーダイな釣り番組で 少しずつ環境マナー教育を

2021-08-24 23:32:32 | あったらどうかな



釣り人が捨てた釣り糸が、くちばしや首にからまった海鳥なんかが、見つかったときだけニュースになる。

ワタシは釣りをしないので、
「いらないから海や川にポイ捨て、でなく、切れちゃって回収できない」
のかもしれない。

海洋汚染の石油由来物質、レジ袋はほんのちょっとで、漁業の漁具の、やっぱ切れちゃったのが、量としてはずっと多いという。



ああいうのは…素材の見直しを、日本なら、やればできるんじゃないか、と。
海外から言われてやるんじゃなくて、先んじて、やれればいいのに、と思う。

最初のうち高価なら、それこそ補助が出てもいい。



で。私は最近やっと気が付いたのだが。

テレビの釣り番組、いっっっぱいあるのね!
なんで?ていうぐらい、いっぱいある!

あそこで、
「海にごみを捨てない」
という言葉と行動を、フツーに流し続けたら、どうだろう?

もう、やっていたら、ごめん。



「小さい子供を同行するときは、必ず、幼児用ライフジャケットを」という呼びかけと、具体的な画像もほしい。

それがフツーで、当然で、必要だよ、と。

横須賀で2歳女児が海に転落、不明 両親と夜釣りで訪れた護岸      8/10



年齢高めの方で、
「こんなの、いいんだよ」
とポイ捨てする人がいそうな気がする。

あくまで想像で、恐縮ですが…。

張本氏や名古屋市長みたいに、歳をとると、「人に言われて自分をかえる」ことは、できなくなる。
感覚的なものは、変えられない。

彼らは、しょうがない。

「本人が納得しなくても」、まわりに実害を及ぼしたら、それなりの対処をすればいい。
本人は、絶対納得しないけど。
こう言ってはなんだが、いずれ、亡くなる。
人間の宿命だ。



より若い人たちに、
「ああいうの、かっこ悪い」
とゆー教育を、していこう。


レジ袋有料化のおかげで、万引きが増え、カゴごと、カートごと持っていくひとがいて、スーパーが困ってるとか。
レジ袋自体、仕入れ数が減って、買う単価があがったとか…。

道にヒラヒラしてるレジ袋は減り、その点はよくなったと思うが…。

エコバッグも、石油由来がほとんどなら、全然エコじゃない。

レジ袋の素材をかえて、少な目の無料配布に戻せば?


『エコバッグ万引き女性、店側から「逮捕」の声に「工事があるから」…玉川徹氏「見過ごすわけにはいかない」
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/nation/hochi-20210823-OHT1T51019


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 首相「自宅療養に万全な態勢... | トップ | 白金高輪駅 20代男性 顔に... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。