goo blog サービス終了のお知らせ 

おばちゃん日記

複数の扶養家族( カテゴリーを参照ください )と生活しています。
日々のあれこれを気ままに、時には本気に綴ります。

やはり、Stay Home !!!

2020-06-21 22:41:30 | おばちゃんが気になったこと
ニュースを観たら凄いですね、人出が 
怖いもの知らずというか、
日本の新規感染者は、3月末とほぼ同数なのに

今から大人の夜の店や観光などで
感染した人は自己責任で、
医療費を払って欲しいくらいです。
チクショー、国民健康保険税も高くなりますよ

世界的には、新規感染者は増え続けています。




決して、収束した訳ではないことを
心して欲しいと思いますし、
インバウンドなど

それにしても不思議
広い岩手県での感染者がゼロとはね。
岩手県のHPを観たら


検査数も少ないのですね。
狭い佐賀県でも検査数は、岩手の約2倍よ。


多くの人が出歩いているからこそ、
Stay Home を続けようと思うおばちゃんです。
無防備な人はご免ですよ





5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2020-06-22 19:06:37
野球感染、レジャーランド、
居酒屋。
アウトレッとモール
ワクチンできた訳でもないのにいけません。てゆうか行ける方は、羨ましいです。寒暖差にやられて梅雨バテか寒暖差疲労マックスです。
返信する
Unknown (0yazi)
2020-06-22 21:10:38
こんばんは

岩手の奇跡・・・検査数が少ないのもありますが、人口密度が低いのが功を奏しているんですかね?

検査数が少ないのは疑わしい人が少なかったということなんでありましょうかね?
返信する
唯様へ (おばちゃん)
2020-06-22 23:38:41
居酒屋で、野球中継を観ていた人たちが映されて
いましたが、もちろんノーマスクでワイワイと
賑やかにハイタッチまでしているのですよねぇ

本当に元気さを分けて欲しいくらいですね。

返信する
0yazi様へ (おばちゃん)
2020-06-22 23:43:47
こんばんは

人口密度でしょうかね。
『岩手の軌跡』として語り継がれるか
もし、感染者が出たら村八分でしょう。

返信する
Unknown (夢猫)
2020-06-23 05:54:12
東京は既にコロナを忘れているかのようです。
うっかりスーパーも密すぎていけません。

レジの列もすごいことと言ったら。
いつも諦めて品物を元に戻して空いてる時間帯をさぐって
行くことにします。

既に冷蔵庫が空っぽで、コロナ騒ぎが起こってから食費がかさむと言いますが、私の場合は、ほぼ買い物はものが無くなってからなので節約になっているかも。
他に出ていくものが多すぎますが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。