goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

西洋地獄の釜の蓋など

2023-04-06 18:36:55 | 草木花
2023年4月6日(木)晴れ
朝方は雨が降りましたが、労働者諸君は雨に遭わずに出社で来ましたか?在宅勤務の大山鹿さんは何時もの様に天候知らずのお気楽生活ですね。在宅ランチは洋風な感じにしてみましたよ。


そして、夕餉は鯛のカルパッチャ擬きとマグロのブイアベース風スープとして見ました。皆さんもドウゾ(^_-)☆




さて、鳥枯れが続くこの頃ですから、散歩で見かけた近所の花たちで誤魔化すことにします。先ずはヨメナからですね。昨日のハルジオンと違って立派な花ですね。


こちらはトキワハゼです。ムラサキゴケにも似ていますが、Googleレンズはトキワハゼを選びました。知らないけど。


シロツメグサも花を咲かせ始めましたよ。


ハナミズキも満開ですね。


そして、セイヨウジュウニヒトエ(別名、セイヨウキランソウ:詰まり、西洋地獄の釜の蓋)も立派に花を咲かせています。西洋の地獄は縦長の蓋(コルクの栓)でするようですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ハルジオンなど@散歩道2023年春

2023-04-05 19:25:18 | 草木花
2023年4月5日(水)晴れ
霞が掛かってボンヤリとした一日でしたが、皆さんは勤労に励みましたか?大山鹿さんも在宅ほうれん草ラーメンでビタミン補給をしながら頑張りましたよ。皆さんも,ドウゾ(^_-)☆




さて、此処からは昨日に続いて散歩道での春としましょう。ハルジオン(貧乏草)からのスタートですね。




アメリカフウロウの様な花も咲き出していますね。


アケビやユリワサビも花もイイ感じですよ。


締めは生け花のアルストロメリアとしましょう。


オマケはお山のヤマガラとシジュウカラですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

在宅ランチはカップラーメン&チャーハン

2023-04-04 19:04:40 | 在宅ランチ
2023年4月4日(火)晴れ
今日は晴れ上がって富士山もスッキリと見えましたね。雪も大分少なくなって来た様に思います。


相変わらずの在宅勤務を楽しむ大山鹿さんはカップラーメン&チャーハン・ランチとして見ましたよ。




そして、夕餉はシラス、エビ、そして、サラミソーセージのピザとしました。皆さんもドウゾ(^_-)☆




さて、此処からは散歩で見かけた春の花たちですよ。先ずはキュウリグサからですね。


ハハコグサも小さいですが黄色が鮮やかな花を咲かせていました。


締めは真っ赤なチューリップとしましょう。


オマケはダッチアイリスです。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

渓流釣りのお楽しみは山菜の天ぷら

2023-04-03 19:14:54 | グルメ
2023年4月3日(月)晴れ
今日もヤナセが吹いて風が冷たい一日でしたが、新年度でしたから労働者諸君は頑張りましたか。そんな大山鹿さんは山女魚釣行での思い出に耽っていましたよ。渓流釣りの醍醐味は山女魚や岩魚ばかりで無く、林道の山菜にもあります。蕗やタラの芽も釣果の一つですね。


皆さんも、早春の天ぷら楽しんで下さい。ドウゾ(^_-)☆






そして、路傍にはカタクリやキクザキイチゲが花を咲かせて居ましたね。




早春の花と云えば、散歩道も春の花が咲き出していますよ。紫蘭(シラン)、アカバナユウゲショウ、そして、ポピーとご覧下さい。






それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

2023年渓流釣り解禁

2023-04-02 20:45:08 | 渓流釣
2023年4月2日(日)晴れ
今日は昨日の初夏の陽気とは打って変わってヤナセが吹いて肌寒い一日と成りましたね。皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは渓流釣りから帰って打ち上げの焼き肉三昧として見ましたよ。お世話になったのは何時もの様に近所の牛力さんですね。皆さんも焼き肉を堪能して下さい。ドウゾ(^^)/~~~☆




締めはビビンバですよ。酢が効いて、サッパリとした味わいですね。


さて、渓流釣りでは解禁初日からでしたから、放流された山女魚は悠々と泳いでいましたよ。


がしかし、何と、何と、片目が開いただけの釣果です。2023年の初山女魚(高速代、釣券、餌代…合わせて2万円以上の原価)をジックリとご覧下さい。


外道のハゼ科のチチブ?でしょうか。


まあ、満開の桜に慰められて相模に帰って来た次第です。


こちらはオマケの土筆ですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。