goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

久々の大山鹿スペシャル 鰊そば

2024-11-15 18:50:29 | 大山鹿スペシャル
2024年11月15日(金)雨/曇り
曇りがちで肌寒いお天気でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは雨が心配だったので在宅勤務としてしまいました。昼から🍺とは行きませんでしたから、晩酌まで我慢の大山鹿さんですね。


そして、夕餉はアッサリと大山鹿スペシャルの鰊そばですね。皆さんも冷めない内にドウゾ(^^)/~~~




さて、此処からは秋めいて来たお山の風景ですね。アズマノギクやラショウモンカズラが咲き出しました。


薔薇の実も真っ赤に色づいています。周りが散っているのに、一輪咲く遅咲きのシモツケと合わせてご覧下さい。


近所では人懐こいジョウビタキ、スズメ、そして、メジロですね。




オマケは先日の山中湖畔でのモミジ祭りからとしましょう。紅葉が始まっていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大山鹿スペシャル マグロ素揚げ

2024-10-22 18:49:47 | 大山鹿スペシャル
2024年10月22日(火)薄曇り
今日は薄曇りで雨の心配も無く過ごし易いお天気でしたね。こんな日は大山鹿スペシャルのマグロ(キハダ)の素揚げに限りますよ。


先ずは軽く味見ですね。


そして、暫くして味が落ち着いてからのご飯のお供ですよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


さて、此処からは狂い咲きの桜特集としましょう。先ずはコフクザクラですよ。10月はあり得ませんが、寒桜の中でも2月頃に早く咲き出しますね。


大山桜と小彼岸桜の交配種で、何とイギリス生まれのアーコレード桜ですよ。


そして、締めは此方も2月の終わり頃に見頃を迎えるはずの河津桜です。


何とも気の早い桜たちですね。締めは旬の秋明菊としましょう。


オマケはカワセミとダイサギのツーショットですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

4連休の前はこじんまり焼き肉の宴

2024-09-13 18:59:59 | 大山鹿スペシャル
2024年9月13日(金)晴れ
富士山が見えて気持ちの良い朝を迎えましたが、労働者諸君は猛暑にもメゲズに勤労に励みましたか?


大山鹿さんは明日からの4連休(1日にズル休み)に備えて、こじんまり焼き肉の宴を催しましたよ。先ずは🍺で焼き肉を楽しみました。皆さんもドウゾ(/_・)/


そして、栄養補給にはご飯と焼き肉ですよ。


さて、此処からは散歩路の花達ですね。葛、ルコウソウ、女郎花、ナスの花と続けてご覧下さい。




締めはお山の水場です。仲良しメジロの水浴びからスタートです。


キビタキ母さんも水場に現れました。


毎度のエナガです。今日はお友達を連れてきてくれませんでした。


オマケは喉をカラカラにしたキアゲハです。熱中症かも?


大山鹿さんは明日からの連休では秋休み第一弾のお泊まり会です。皆さんも楽しくお過ごし下さい。

晩酌は大山鹿スペシャル 鱒燻製

2024-08-28 18:57:49 | 大山鹿スペシャル
2024年8月28日(水)晴れ時々曇り
台風の動きが遅く、その影響からか天候が不安定で困ったものですね。何とかしてほしいと切に願います。ムシムシした気候ですから、今日は大船FCの温室の南洋の花達からスタートしましょうね。ブーゲンビリアやハイビスカスですよ。




さて、今日の晩酌のお供は大山鹿スペシャル 鱒の燻製です。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


そして、夕餉は洋風のミックスグリルですよ。いろいろな食材で楽しい夕餉となりました。


締めはお山の話題でホトトギスの花、シジミチョウ、そして、美味しそうねキノコとしましょう。


オマケは先日のミソサザイの余り写真です。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

鱒の大葉味噌焼き

2024-08-16 16:56:55 | 大山鹿スペシャル
2024年8月16日(金)雨
今日は朝から台風7号の影響で雨の一日でしたよ。まあ、自宅待機(在宅勤務)となった一日でした。久しぶりの在宅ランチはアッサリとザル蕎麦として見ました。


そして、夕餉には「鱒の大葉味噌焼き」を準備してみました。先ずは大葉味噌作りからですよ。


軽く塩を掛けた鱒のお腹に大葉味噌をタップリと入れて焼きました。何とも香ばしい鱒塩焼きとなりましたよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


さて、此処からはお山の駐車場のツバメたちですね。もうスッカリ大人になった様です。


メジロやシジュウカラに混じってムシクイも出て来ましたよ。パッと見ると区別が付き難いので、何度もメジロに騙されました。




こちらはお山の蝶(或いは蛾)ですね。先ずはモンキアゲハとしましょう。飛びつかれて山椒の葉で一休みです。開花前ですが、蜜を吸っているシロモンメイガも合わせてご覧下さい。


締めは木陰で涼しげに咲くマツカゼソウです。


台風7号はこれから風雨が強まるかもしれないのでご安全にお過ごし下さい。