goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃりんたが行く

バツイチママの徒然草~思いのままに・・・
人生色々あるけど、今日も上を向いてがんばろっ♪

縁日とか夏祭りとか

2008年08月20日 14時06分01秒 | お出かけ
          クリック有難うございます!!         にほんブログ村 家族ブログへ


何だかプチ鬱ってる間に、この夏 出かけたことを忘れかけていたらしく、今日久々に画像フォルダを開いたら、結構写真を撮ってあったことを思い出しました。

学生が夏休みに入ろうとしている頃から、結構出かけていたんだわ。

つうことで、とりあえず縁日や夏祭りに行った時の写真だけでもUPしていいですか?

(だめでもしちゃうけど。

でもって、早速。

これは7月の中旬くらいに行った、縁日 金魚すくい の写真です。

やっぱりカキ氷ははずせませんっ!!


昔、私が幼き頃、母に連れられて行った時は、凄く盛大でにぎやかだったこの縁日。

しかし、最近は出店の数もすっかり少なくなり、行ってもつまらないので足が遠のいていましたが、この日はちょうど週末だったのでいつもより沢山お店が出ていたようです。

そして、こんなものまで・・・。

実はメイさんにスマートボールという名前を教えてもらった私・・・。
スマートボール???


せっかくなのでタロスにやらせてみることにしました。

これ、全部のボールが穴の中に全部入ると、1万円だか何だかもらえるらしいです。

1列揃うとまたやり直しさせてくれるので、結構長いこと遊べたりするのですが、タロスはというと・・・。

真剣です。でも大雑把です。誰に似たんだろうか?


真剣にやっていたのに、1列も揃わず・・・。

あっけなく終わってしまいました。

でもこれ、結構ハマります。

タロスと一緒にやってしまったら私のほうがハマってムキになりそうだったので、私は大人しく見てるだけ~にしたくらいですから。

どんなにムキになってやっても最高3列くらいしか揃ったことがないですけどね・・・。

これって全部揃う人なんているんだろうか・・・?

そんなことをふと思ってしまいました。




「タロスがやる~♪」と張り切ってましたが、その割にはあまり詰められなかった・・・。


これはフライドポテトの詰め放題です。

1回300円也。

詰め放題と言っても詰める袋が凄く小さいので、あんまり入りません。

これなら某・ファーストフードのマッ●のポテトがいくつ買えるだろうか?と思ってしまうのは大人の事情で・・・。

それでもタロスは嬉しそうに詰め詰めしてました。

・・・昔は好きだった縁日も、この頃はお金がかかるし、同じ店ばかりでつまらないなぁと思っています。

それでも出かけてしまうのはなぜなのだろうか?






で、縁日ではないですが、7月中に地域のお祭りに出かけたり、8月の頭には やはり地域の盆踊りに参加してきました。

お気に入りはグレープ味。
やっぱりここでもカキ氷かき氷(イチゴ)を食べるタロス。



今年は保育園のお友達に沢山会って、知らない間にとんでもない方で遊んでいたりしてほとんど写真が撮れず。

それでもババと一緒に踊りの輪の中に入り踊ったりもしていました。盆踊り

こうやって一緒にイベントに来れるのもあとどのくらいかしら~と思った夜でした。





今後もあと1回は縁日に行くつもりですし、町内の盆踊りもあるのでまだまだ今年の夏は楽しめそうです。

頑張って色々出かけるぞ~と意気込む私に、応援クリックお願いします。

         あなたのクリックに支えられています!!    にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ    

<いまさら>海だっ!花火だっ!

2008年08月04日 16時07分21秒 | お出かけ
       クリック感謝します♪        にほんブログ村 子育てブログへ 



世間は・・・夏休み?のようですね。

分かっちゃいますが、イマイチ実感のない我が家。

当たり前ですが保育園に通うタロスには夏休みがないし、身近なところで言うと甥っ子が実家の周りをチョロチョロしているので、何となく

(ああ、夏休みね。

と思うくらいなのであります。

しかし、この暑さ・・・休みの日は家で涼みつつWiiをやるだけでは不健康ということで、実は早速7月の連休(20日)に、海に行ってきたんです。

・・・って、相変わらずUPが異常に遅いですが。

まぁその辺は、笑って許していただくとして。

行き先は去年も行った海の公園で、 今回はいつも一緒に遊んでもらっている先輩・メイさんと、去年も一緒に行ったみいさん親子に加え、何と母(ババ)までもが参加。

総勢6人で行って来ました。

朝4時に起きて皆の分のお弁当を作り、ついでに実家でお留守番のジジの為にもお弁当を作った私。

(じゃないとババは参加できないという我が家の悲しいルール。

今回は現地集合ということにしてあったのですが、結果的にシーサイドラインで合流することになり、和やかに現地に向かいました。

海水浴場のオープン時間は8時半なので、その時間には着く様に準備万端で向かった訳ですが、去年はそれでも十分空いていて、巨大なテントの下に悠々シートを広げられたのです。

しかし、今年はシーサイドラインの中からビーチの様子を眺めると、もう既にテントの中は人だかりっ

これは・・・ヤバいっ!!

テントの下に入れないと、パラソルなどを全く持たないで行った私たちは炎天下にずっといなくてはならなくなります。

いくら長い時間現地にいるつもりがないとしても、炎天下で耐えられるはずがありません。ムリムリ

なので、シーサイドラインが駅に止まり、扉が開いてから、私とタロスはダッシュ  

デブ、思い切り走る。その後、チビ、追いかける。

6人分のお弁当、着替えなどを持ったまま、凄い勢いでビーチ  に向かったのでした。  

デブ、思い切り走る。その後、チビ、追い越す。

とにかく焦ってテントに向かうと、端っこのほうに何となくスペースがっ

おもむろにシートを取り出し、バサバサっと敷き、何とかテントの下に場所を確保することが出来ました。ホッ 

チビ、確保場所に一番にたどり着く。そして機敏なデブ、息も絶え絶えに何とか役に立つ。

そんな風に大活躍の私(?)は皆からやんややんやの喝采を受け、気分が良くなったところで、早速メイさんが作ってきてくれたロールパンサンドとおかずを皆で食べることになりました。マッテマシタ!

渋い顔のタロス。でも嬉しそうに食べてました。



ひと仕事をしてお腹がぺこぺこだった私・・・以上に食べる、大人達。

お昼ごはんだってたっぷり作って来たのに・・・と思う私の横で、そろそろ海  に入りたい娘ちゃんと何だか浮かない顔のタロス

あまり時間がないこともあったので、早速浮き輪を脹らまし、留守番のメイさんとみいさんを置いて、ババと共に子供達を連れて海  に向かいました。

しかし・・・波打ち際まで来て、後ずさりをするタロス。

どうしたのかと近寄ってみると、

「わかめ・・・嫌~っ!!

と言って、テントに帰ろうとするではないですかっ

そうなんです・・・この海の公園の海は、とにかくわかめが大量にいるんです。

まるで、養殖でもしてるんじゃないかという勢いで、漂うわかめ。

(ババは「夕飯に持って帰ろうかしら?」と真剣な顔で言っていました。

元々食べるのも苦手なタロスが、去年あまりにも浮いているわかめを泳いでいる最中に背中にべっとりつけられ(犯人は私)、余計嫌になってしまったようで・・・。

今年は見ても嫌になってしまったようです。

しかし、そこで

「そっかぁ~かわいそうにね、じゃあテントに戻ってていいよ~。タロスちゃん♪」ヨシヨシ

などと言ってくれる、優しいママなんかじゃない私。チガウ

「とっとと、入りなさい!!」

と言って、嫌がるタロスを抱きかかえ、海にずんずん入って行きました。

・・・しかしながら、本当にこの海岸はあさりも沢山いて、波も穏やかで、海水浴にはうってつけなのですが、とにかくわかめだらけ。

ちょっと歩くと足にまとわりついてくるのです。

少し沖のほうに歩いていくとそれほどでもないのですが、やっぱり多少は気持ち悪いかもしれません。

それだけなければ、もう最高に楽しいところなんだけどね・・・。

それでも一足先に上がったババと根性のないタロスを尻目に、私とみいさんの娘ちゃんは水泳の特訓をしたりしてずっと海にいました。

気がついたら1時間も入っていて、みいさんが呼びにきてくれたので、あわてて休憩することにしました。

そして少し早めですが、お弁当  を広げて食べることにしました。エ?モウ?

メニューはのり巻き、ウインナー、カレー味の唐揚げ、うずらの煮たまご、枝豆とごぼうのつくね風、きゅうりのぬか漬け


とても豪華で全て私が作ったかのように見えますが、手前の肉々しいおかずとのり巻きが私の作ったもので、後はメイさんが作ってきてくれたおかずです。

メイさんのは朝一番でいただいたので量が少なくなっていますが、それでも相当な量になってしまいました~。

当然全部は食べられませんでしたが、それでもこういうところで皆で食べるお弁当は本当に美味しい

こういうお弁当なら作るのも苦でなかったりして。

子供達も喜んで食べてくれて嬉しかったです。

・・・そんな風にしてダラダラと食べていると、もう既に10時半を回っていました。

12時には現地を出ようと約束していたので、メイさんとみいさんに片づけをお願いし、再び子供達を連れてババと共に海へ向かいました。

波打ち際で浮き輪を抱えながらまた躊躇しているタロスを強引に抱え、海に入り、少し沖のほうへ連れて行くと、タロスもようやく楽しくなってきたようでした。

もちろん、娘ちゃんは大はしゃぎ。

あっという間に時間は過ぎ、また慌てて着替えを済まし、海の公園を後にしたのでした。

楽しかったね!!


ちなみにこの日、午前中はお天気がイマイチだったせいか、日焼けは全くせず、週明けに会社に行っても、誰にも海に行ったことが分からなかったくらいでした。

日焼けしたくないからいいけどね。







で、この日はそれだけでは終わりませんでした。

急いで家に帰り、シャワーを浴びた後しばらくお昼寝をして、夜は再びメイさんと落ち合い、横浜の花火大会 打ち上げ花火 に行ってきました。

実は毎年、会社関係で花火大会を観賞する催しがあり、会社単位で数名ずつ参加できるので(もちろん有料)、案内が来るのですが、うちの会社は今まで一度も参加したことがありませんでした。

しかし、その催しで抑えている場所は、港の見下ろせる丘の上に立つホテル。

バイキングの食事つきということで、かなり魅力的。

しかもタロスが参加してもOK。

ってことなので、今年は早々に私とメイさんとで参加を表明していたのでした。

ところが・・・私が遅刻したせいでココ、重要。)、座る席はないわ、何よりめぼしい食べ物がない。



更に更に、花火は、というと・・・。

分かりますか?後ろのほう。これじゃあ台無し・・・。
窓枠と鉄塔にはばまれ、ちっとも見えず。



なんだかなぁ・・・という感じでした。

まぁでも、普段仕事で仲良くして頂いている方にも会えて、色々お話出来たし、久しぶりにお会いする方もいましたし、なによりタロスがせっせとワインを運んで来てくれたので、花火は見えずともかなりいい気持ちでございました。


 

そんな風に夏てんこ盛り な1日を過ごした翌日は、予想通り、疲れて、廃人のごとく寝まくる親子。

それでも、タロスにとって楽しい思い出が出来たようで、良かったです。

(ただし、ますますわかめは嫌だと言っています。





この他にも今年の夏は色々と出かけてはいるのですが、何となく記事を書く手が鈍っておりまする。

どうせ鈍るなら、食欲が鈍ってくれると嬉しい私なぁと思う私に、応援クリックお願いします。

         にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ          いつも有難うございます♪


<いまさら>Friendship day!

2008年06月28日 11時08分08秒 | お出かけ
       あなたのクリックに支えられています・・・(祈)        にほんブログ村 家族ブログへ


Friendship day(フレンドシップディ)ってご存知ですか?

以前の記事<いまさら>イースターイベントの中でもちらりと書いたことがありますが、日本にある米軍基地が年に数回、基地を開放する日があり、そのうちの1つに、このFriendship dayがあるのです。

Friendship dayは、米軍基地内の人々と私達日本人の交流が目的で行われます。

普段はIDカードを持っていないと入れない米軍基地ですが、この日は誰でも入ることが出来ます。

(ただし、セキュリティチェックはされます。あと、立ち入り禁止区域はもちろんあります。)

中では屋台が出たり色んなイベントがあったりして、ちょっとした縁日のような感じです。

実は私、アメリカにいるいとこが基地の中に住んでいたことがあったので、小さい頃から基地には慣れ親しんで来ていました。

もちろんこのイベントにも行ったことがありました。

(逆にいとこが出品する品物作りを手伝ったりしたこともありました。

しかし、この根岸の米軍住宅自体は入ったことがあるもののFriendship dayは私も行ったことがなく、本当に楽しみにしていました。

ところが5月に開催予定だった日が、米軍兵士によるタクシー運転手の殺人事件の影響で中止になってしまったのです。

ガッカリしていたら、6月14日(土)に開催されるという情報を仕入れ、ようやく行かれることになりました。バンザイッ!

そして、当日、ちょうど仕事が休みだったので、行って来ました。

開催される時間は午後1時から8時までだったのですが、勝手が分からない為、とにかく開催直後の時間帯に着くように、ババ、タロスと共に向かったのでした。

日差しが強くて既にへとへとになりながら、緩やかな坂道を登ってゲートに着き、持ち物等のチェックを受けて早速中へ。

すると一番最初に、ファファ(空気の入った風船型の遊具?)が見えてきました。

何と5種類くらいのファファがあり、タロスの目は一気に輝き始めました。

実はこの隣にいる男の子は保育園のお友達。偶然会いました。



汗びっちょりになりながら、楽しそうに遊んでいました♪



ファファもさすがアメリカッというくらいバカでかく、一見その辺のイベントにあるような感じがしますが、中でアメリカ人の子も一緒になって遊んでいるのを見ると、ああ、ここは日本の中のアメリカなんだわ~と思わずにいられません。

ただ、このファファ、1回100円と非常にリ~ズナブルでしたが、上の画像のように巨大な滑り台を1回しか滑ることが出来なかったり、中で3分程度しか遊ばせてくれなかったりするようで(タロスの時は人が少なかったので結構長く遊ばせてくれました)、考えたら ちと高いかも。

タロスが遊んでいる間、ファファの外でタロスを見守る私とババ。

容赦なく日差しが照りつけるので、日傘を差していても暑かったです。

するとババが

「あら?あんなところに随分古い建物があるわね。
あんなに古くて人が住んでるのかしら???」


とつぶやいたのです。

ババの言っている建物の方を見てみると、そこにはこんなものが。

確かに古いけどさぁ。



これは昔、その辺りが競馬場だった頃の名残で、一等馬見席と呼ばれる施設跡です。

ババは私が生まれる前から横浜に住んでいて、散々そのあたりにも行った事があったのに知らなかったらしい・・・。

でも私も久しぶりにこんなに間近で観ました。

そして、まだまだ遊び足りない様子のタロスを強引にファファコーナーから引っぺがし、腹が減って倒れそうな私は、着いた時からいい匂いのしている方向へふらふらと引き寄せられて行きました。

ところ狭しと並んだテントの下では、沢山の雑貨が売っていたり(子供用のレインコートが300円で売っていました)、迷彩柄の洋服やTシャツも売っていましたが(私はタロスとおそろいでTシャツを買いましたサイズも豊富)、お目当てはやはり食べ物っ

早速物色に入る私達。

まずは兵士さんたちがやっているテントで、こんなものを買いました。

ボリュームタップリ♪
ハロハロです


実はこれ、テントの前で試食させてくれていました。

これはフィリピンのパフェのようなものらしいです。

フィリピン人の方が作ってらしたようで、

「本場のだから美味しいよ♪」

と勧められ、試食のカップを受け取ったのですが・・・。

見た目は練乳カキ氷の中にコーンやらナタデココやらフレークやらが入っていて、ちょっと不気味な感じがしたのですが、食べてみると、甘くてなんとも言えない美味しい食べ物だったのです。

タロスはちょっといただけなかったようですが、私と母はハマりました。

で、1つだけ購入したのでした~。

良く混ぜるのがポイントだと言われたのですが、なかなか上手く混ざらず、試食で食べたのとは全然違う味になってしまったのが残念です。

で、次はハンバーガーやホットドッグのコーナーへ。

売っていた人が全く日本語が分からない人だったのですが、何とか注文したのがこちら。

ナントカセットと書いてあったけど、忘れました(汗)
チーズバーガーとホットドッグと飲み物とチップスのセット



これでしめて1000円也です。

ちと高い気がしましたが、味はやっぱり違うのよね~

お腹すいてないという割りにがっつくタロス。


タロスは早速かぶりついていました。

・・・すると、何とこのチーズバーガー

分かり辛い画像でごめんなさい(汗)
お肉が3枚重ねでした



ちょっと焦げちゃったかな~くらいのお肉が3枚・・・でも私はこんなチーズバーガーも大好き

しっかり堪能しました。

そして、お次はお肉。

巨大なTボーンステーキやら串焼きやらが揃っていたので、迷いましたが、無難に串焼きのステーキを買ってみました。

こちらも凄いボリューム♪
こちらは500円でした



たっぷりのステーキソースがとてもいいにおいで、早速かぶりついたのはいいのですが・・・。

かたくて食いちぎれねぇっ!!

仕方がなく口の中に1切れ丸ごと入れてみましたが、今度はかめねぇっ!!

そしてようやくかみ終わった頃に、今度は飲み込めねぇっ!!

・・・1切れ食べるのに非常に大変な思いをし、ちょっといただけなかったです。 ニ・・・ニクヲ ノコス ナンテ・・・

私が食べられないものをタロスやババが食べられるはずもないので、気を取り直して別の物を物色。

そして、

こちらも凄くいいにおいがしていました!!
チキンを買いました!!



機械でくるくる回りながら焼かれていたチキン。

1/4サイズで500円(画像のサイズ)と ちょっと高めでしたが、これは美味しかったです。

タロスも気に入ってがつがつ食べていました。

・・・そして日差しの強さに疲れ、お腹がすっかり満たった私達は、そろそろ帰ろうかということになり、お土産を物色。

かなりの人が持って帰っていた巨大なピザの売っているテントに行ってみました。

すると、そこにこれまた巨大なシナボンの箱が山積みになっているではありませんか。

そしてそして、私が食べたいと思っていたアップルパイやパンプキンパイなどがやはり山積みに・・・。

しかし、残念なことにパイは日当たりのいい所に並べられていたので、ババが

「なんか・・・やめといたほうが良くない???」

と言いだしたので素直に従うことにして、ピザとシナボンを買いました。

巨大なピザの箱(2つも買った)を備え付けの台の上で紐をかけ、不安定な状態で出口に向かおうとしたのですが・・・。

ファファの前を通りかかったら、タロスがまたやりたいと言い出し、券が余っていたので仕方がなく列に並びました。 ・・・  

しかし、来た頃よりも子供が増えていて、かなり並んでようやく遊ぶことが出来た、という感じだったので、1回やらせて無理やり引っぺがしでかいピザをぶら下げて今度こそ帰ろうとしたところ、なにやら大きいキャンピングカーの前で、米軍の消防士さんが

「防災体験できます。

と言っていたので、ついでにタロスに体験させることになってしまいました。 オ・・・オモイ

私は外で待っていたので、何をしていたのか分からなかったのですが、そのキャンピングカーでは煙がモウモウとしている中を避難する体験が出来たようで、終わった後にはプラスチック製の帽子をいただきました。

なかなか似合うでしょ♪


そして今度こそ本当~~~~~に帰ろうとしたところ、真横のステージ(?)でイースターイベントの時にもいた犬の消防士フレディのショーが始まってしまい、タロスがフレディを指差して

「ママぁ~あの犬この前見た~。

と、大喜びしたので、仕方がなくまた観て行くことに。 モウ ゲンカイ・・・

ほんの5分くらいのショーだったような感じで、あっという間に終わってしまいました・・・。


煙が出たりして、かなり迫真の演技でした。

そんでもって、ようやく帰ることが出来ました。



そうそう、お土産に買ってきたペパロニ(サラミ)の巨大ピザですが、家に帰って開けてみたら・・・

何か比べるものを置いておけばよかった・・・。
こんなに巨大っ!!


でした。

直径40cmくらい???でしょうか、これで1600円也。

安いです。




 
・・・本当に久しぶりにFriendship dayに行ってみて、凄く懐かしかったので、アメリカにいるいとこに画像を添付してメールしたら、いとこも大喜び。

しばし思い出にふけってしまいました。



そんな感じで楽しんだFriendship dayですが、とにかく開催される日が分かり辛い・・・。

ネットで検索しても、全然出て来ないのです。

なので、こまめに現地をチェックしないといけません。

その辺がちょっと大変ですが、出来たら来年も行きたいなぁと思います。





やっとUP出来たわ~。

ようやく週末がやってきてほっとしている私にクリックプリーズ

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ        来週も頑張りますので、お願いします♪

ディズニーシー&ホテルミラコスタ♪ <その2>

2008年06月07日 15時42分40秒 | お出かけ
        楽しんでいただけてますか???         にほんブログ村 子育てブログへ


でば、早速続きを。

ミラコスタのフロント付近で待ち合わせをした私達親子と、メイさん・ババ。

無事落ち合うことができました。

しばらくロビーのあたりで座っていましたが、ちょうどチェックインの時間になったので、空いているうちに手続きをして、一度お部屋に向かうことにしました。

前回はヴェネツィアサイドといって、あまりシーの景色が見えないところでしたが、今回はポルト・パラディーゾ・サイドといって、シーの真正面サイドを取る事ができたので、期待満々。

3階のお部屋から見えた景色はこんな感じでした。

いや~ん、良くみえるぅ。



お高い部屋ではなかったので、完璧に見渡せるまではいきませんでしたが(ちょうど部屋の真下(1F)には、パン屋さんがありました。)、これで十分じゃねぇ?

眺めのよさに、一同興奮。

まだ来たばかりだというのに、もう既にくつろぎまったりモ~ド に入るババとメイさん。

それを指摘すると、声をそろえて

「だって、来ただけでもういいんだもんねぇ~

と言っておりました。

そんな風にしてしばらくだらだらと部屋で過ごす大人たちに、ベッドの上で激しく暴れるタロス。

でもそんな風に過ごしていてもナンなので、もうすぐ始まる夕方のショー プリマヴェーラ ~スプリングタイム・サン~ の前に、軽く買い物に出た私達。

ホテルからシーに再入園して、今までじっくり見たことのないお店を巡ってきましたが、今回は金欠なので、ほとんど見ただけで終わりました。

そして再びお部屋に戻り、ショーの始まるギリギリに窓辺に集合。

ついにショーが始まりました。

ダック&ディジーがかわいすぎる。(泣)


ビデオも撮りつつ、必死にデジカメを操作する私を尻目に、3人は楽しげに観ておりました。


よく観えてさいこ~♪



超・望遠でしたが、割ときれいに撮れて満足。(肉眼ではさすがに見えなかった

でも、もうちょっと良く観たかった~。



愛らし過ぎる。(泣)



メインの会場?がばっちり観えたので、本当に嬉しかったです。






それからはまた少しお部屋でダラダラ し、シーに入園して、園内を全然歩いていないババ&メイさんの為に散策することにしました。

しかし、ちょうど夜のショー ブラヴィッシーモ! の場所取りをしている人が出てきていたので、私はその場所取りの為にシートを広げて待っていることになり、ババとタロスは付き添いのメイさんと一緒に昼間とってあったファストパスを使って ストームライダー に乗りに行きました。

昼間は暖かかったですが、段々と日が沈むにつれさすがにじっとしていると寒く感じました。

夜のシーもきれい!!



もうショーの開始まで、あと10分というくらいになって、ようやく戻ってきたタロスたち。イソゲ、イソゲ!!

何とか間に合い、ショーが始まったのですが・・・。

すぐ目の前に座っていた家族のお父さん(かなり背が高く座っているだけで既に見えない)のひざの上に、女の子が立ち上がって観始めたのです。

座って観るエリアの条件として、子供は親の目の高さ以上にしてはいけないといわれていたのにも関わらず、全くやめようとしません。

カ~っと来た私・・・よりも更にカ~っと来ていたババ・・・よりも先に大激怒で前の家族に文句を言うメイさん!!

しかしお母さんが少々いらだちながら子供とお父さんに言っているものの、全く無関心なお父さん。

ついには係りの人が飛んできて注意していました。ダメ

ようやく何とか観られるようになりました。

とにかく綺麗でした!!


タロス釘付け!!


迫力満点!!


相変わらず片手にビデオ、片手にデジカメという状態で撮影を続けたかなり必死な私だったので、あとの3人がどういう顔をして観ていたのかとか、全く分からず。

でも、初めて観たシーの夜のショー(いつも雨)、ホテルのお部屋から観るより、間近で観て正解。

とっても綺麗で良かったです。

そしてショーが終わって、最後の花火は強風の為中止になったので、ほとんどの人が出口に向かって歩いていく中、私達は逆に園の奥の方へと移動。

昼間休止していて乗れなかったアトラクション アクアトピア に並ぶことに。

夜のアクアトピアはすっごく綺麗でした!!


その時間だと待ち時間はたったの5分でした。

その後はそろそろお腹のすいてきた私達。

チェックインの時、夜9時以降に入れば割引の受けられるというレストラン・オチェーアノのチケットをもらっていたので、ホテルに戻るべく、またもやエレクトリックレールウェイに皆で乗りました。 

そして、まっすぐオチェーアノへ。

(例によって腹が減ってがっついていた為・・・以下同文。

ちょっと食べただけでタロスはダウン。

席で完全に寝入ってしまったタロスを抱っこして部屋に戻り、ようやく長い一日が終わりました。








翌朝は、一人寂しく仕事に出る為に帰っていったメイさんを見送り、支度をしつつ、短かった滞在を惜しむように画像を撮りまくる私。

何だか不思議な光景でした。


お掃除のスタッフさんらしき人以外はまだだ~れもいない園内は滅多に観られるものではないので、何だかワクワクしていました。

閉園時間にはあんなところに泊めてあるんですね。


左側に見えるレストランの中ではもうスタッフの人が忙しく働いていました。


夜中に雨が降ったようで、地面が濡れていました。

そして前日とはうってかわってどんよりとしたお天気。

もう関東地方は梅雨入りしていましたよ。

そして支度を済ませ、最後にプライオリティシーティングで予約しておいたオチェーアノでバイキングをゆっくり堪能しました。

(例によって腹が減ってがっついていた為・・・以下同文。

オチェーアノの入り口付近。ここの朝食は我が家では好評です。



本当ならもう1日ゆっくり遊びたいところでしたが、開園時間にわぁ~っと勢いよく走り行く人々  を眼下に眺めつつ、部屋を後にした私達。

そうして朝10時にはバスに乗り、横浜に向けて出発しました。

(・・・ううう頼む、ジジ、出来れば会社を休まずに済む日程で、2~3日(みっちり)旅行に行ってくれませんか???

と、帰りのバスの中で切に願う私なのでありました。







・・・とこんな感じで楽しんできました。

気がついたら、もう1週間近く前の話・・・。

相変わらずUPが遅いわぁ・・・。



それでも楽しさが少しは伝わってきたよ~と思ってくださる方は、是非・・・。

                    
        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ          心から感謝します!!

ディズニーシー&ホテルミラコスタ♪ <その1>

2008年06月06日 09時56分59秒 | お出かけ
       クリックで元気倍増♪          にほんブログ村 家族ブログへ


日曜日にちょこっと記事にしましたが、6月1日・2日とディズニーシーに行き、ミラコスタに泊まって参りました。

メンバーはいつもの通り、私・タロス・ババ(母)・メイさんです。

いや、本当はね、2週間ほど後の予定だったんですよ。

毎年父がこの時期、日曜日から1泊で旅行に出かけるんです。

日曜日のお昼頃出かけて、翌日月曜日のお昼頃帰ってくるという行程なのですが、そこを狙って母がまた

「ディズニーに行きたい。

というオーラを出して来るわけです。

日曜日のお昼頃出掛ける父を見送ってから急いで支度をして向かっても、現地に着くのは早くても2時半。

そこからたっぷり最後まで遊べるとはいえ、やはり物足りない気がします。

そこで、その日は宿泊をし、翌日父が戻ってくる、昼までの間に帰ればOKということで、去年からこの宿泊プランが完成したわけです。

もう2月からホテルの予約をし、ワクワクしながら指折り数えて待っていました。

ですが、予約をしてから1ヵ月後くらいに 何とその旅行の予定が2週間早まることに

あわててホテルの予約を取り直しましたが、只でさえ予約の取りにくい状況のミラコスタ。

それでもギリギリセーフで予約することが出来ました。

日曜日泊でなければ、絶対無理。

でもラッキーなことに、ちょうど行った日は神奈川県民の特別パスポートが発売されていた期間に当たるので、近くのコンビニでパスポートをあらかじめ入手することも忘れませんでした。

いつもならババが出かけられる時間を待って出発する私達でしたが、今回は私とタロスが一足先に2人だけで現地に向かうことにしました。

ちょうど高速道路の集中工事の日に当たってしまったせいか、いつもより時間がかかかりましたが、それでも10時には着くことが出来ました。

最初に宿泊するミラコスタで荷物を預け、いざ中へ。

すばらしくいいお天気でした~。

早速マップを広げていますが・・・逆さまじゃない???
「ママぁ、どこ行きたい?」と嬉しそうに聞くタロス。


ちょうど25周年のお祝いモードな園内。

でも、ランドに比べたらまだまだ大人しい感じでしたし、思っていたよりは空いていた、という感じでした。

出てきたのが朝早かったので、お腹がすいてしまい、近くで腹ごしらえをしました。

(あまりにも腹が減って、席に着いた途端2人でがっついた為、画像など撮る暇なし・・・。

お腹も満たったので、ババたちが来る前に、沢山堪能するべく、早速アトラクションに向かいました。

今回は初めてのアトラクションを2つほど堪能。

1つ目は フランダーのフライングフィッシュコースター です。

待ちきれないぃ~~っ!!



結構並んでいたので、どのくらいの時間かと思ったのですが、40分で乗れるというので並び、長く並んだ割にはあっという間に終わってしまいましたが、無事楽しむことが出来ました。

そしてお初のアトラクションの2つ目は、 シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ です。

約10分程の待ち時間だということで、喜んで乗りに行きました。

これはランドのイッツ・ア・スモール・ワールドに似た感じのもの。

船でゆっくり巡るアトラクションでした。

なんじゃこりゃ~って感じの画像・・・。


途中出てきたキャラを撮ってみたものの、大失敗・・・。キモッ!

でもかなり迫力ありましたよ~。

(余談ですが、出てくるシンドバッドが、どうしても少年隊の東山に見えて仕方がなく、思い出してもうけるぅ~。

入り口付近にあった張りぼて。


シンドバッドのアトラクションを出てからは、少し園内を散歩しながら元来た道を戻りました。

前日までマジレンジャーのDVDを観ていたので、レッドのポーズをしています。


本当にいいお天気で最高でした

今度はマジシャイン・・・。



途中、何故かお腹がすいたと言い出すタロスに、近くのワゴンで売っていた小さなシェル型のマドレーヌを買ったのですが、それがまた美味しかったようで。

1個食べさせてもらいましたが、よく冷えていてしっとりしていました。

(例によって腹が減ってがっついた為・・・以下同文。

その後は 海底2万マイル へと向かった私達。

ファストパスを持っていたので楽々かと思いきや、普通に並んでいても大した時間ではなかったようで、途中まではファストパスの列のほうが長かったくらいでした。

この時までは元気!!



このアトラクションは私もタロスも2回目。

初めて乗った時は暗いせいか、とても怖がっていました。

しかし今回はそんなこともなく、普通にしていたので大丈夫かと思いきや、ちらりとタロスの様子を伺ってみると、笑顔が消えたどころか、顔が硬直していました。

やっぱり怖かったんだね・・・。

まぁそれでも泣かなかっただけよかったかしら。

そんな風にしてアトラクションを出た後、さすがに少し疲れたので休憩をしようとしたところ、近くで売っていたチュロスを持っていたお姉さん達に釘付けになるタロス。

目をキラッキラさせて、

「ママぁ、あれなぁに?あれ食べたいっ!!

と、訴えてきました。

つうか、さっきマドレーヌ食べたばっかりじゃん。

仕方がなく買ってやると、嬉しそうに食べるタロス。

さっきのマドレーヌのほうが美味しかったらしい・・・。


チュロス初体験だったのですが、半分まで食べて、自然に私に押し付けました。

その後ちょっとだけまったりした後、再び歩いて、今度はタロスの大好きな エレクトリックレールウェイ に乗りに行きました。

景色もばっちり堪能出来ました♪


ポートディスカバリーから乗り、アメリカンウォーターフロントで降りると、近くには沢山の車がまるで路上駐車しているかのようにずらりと停めてあります。

それに乗ってはニコニコしているタロス。

確か・・・ハンバーガー屋さんの車だったような。


自分の中でストーリーが出来ているらしく・・・。

酒樽を積んだ車???
前を見て運転した後・・・


後ろもちゃんと確認しなきゃね。(笑)
「バックオ~ライっ!!」


なぁんてやっておりました。

あんまりにも(私が)歩き疲れてしんどかったので、しばらくそこでタロスを放置気味に休んでから、今度はやはり一度も乗ったことがないトランジットスチーマーラインに乗ろうと思い、乗り場に向かいました。

途中、S.S.コロンビア号の前で、ショーをやっていたので、ちょっぴり覗き見。

やっぱりかわいいチップ&デール♪


脇の方から観ていたのですが、それでもちゃんと観ることが出来ましたよ~。

結構楽しかったので、今度は正面から観てみたいです。

そして、再び歩き出し、スチーマーラインの乗り場に到着したのですが、ちょうどショーの準備中の時間だったので、残念ながら乗ることが出来ませんでした。コレデ3カイメ。

タロスはガッカリしていましたが、係りのお姉さんが色々と教えてくれて、

たらの塩漬けって言ってたかなぁ・・・。
塩漬けの魚を(模したもの?を)観たり


結構長い時間遊ばせてもらいました!!
 船長さんにしてもらえたりしました。



今度行った時には絶対に乗りたいです。

そんな風にして乗り場を離れて歩き出した時、ようやくメイさんから

「もうそろそろ着きますよ~。

という、浮かれたメールが来たので、待ち合わせをしたミラコスタホテルのフロントに向かうことにしました。

しかし、ホテルに向かう道のりは、そろそろ始まるショーの為、かなりの混雑。

でも、途中ショーのスタンバイの為、ジェットスキーに乗って待機しているお兄さんを発見

ずっとニコニコしてくれていました。



思いっきり手を振ると、こちらを向いて手を振り返してくれました。

そして人並みをかき分けてホテルへと向かったのでした。イソゲェ~




そうそう、去年も紹介しましたが、ディズニーシーはこの時期スプリングカーニバルというイベントの一環で、園内が沢山の花で彩られています。

あちこちでこんな風に飾られれていました。


グーフィーのフラワーワゴン


大好きなプルートのワゴンなのに、不機嫌なタロス。


去年もあったワゴンのほかに、今年はこんなものも・・・。

写りが微妙・・・。
 ミッキーのナンだ・・・?植木?花飾り? 



これはストラップとかになっていて、お土産として売られていましたよ。





さてさて、いつもながら画像満載でお送りしているので、また文字制限にひっかかってしまいました。ケイタイノヒト、ゴメンネ。

なので、また分けることにしました。

ウキウキ書いているので、どうかお付き合いください



そんでもって、一緒に楽しむ雰囲気になって下さった方はこちらも・・・。

      にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         心から感謝しています・・・。

実は・・・

2008年06月01日 16時55分54秒 | お出かけ
        いつも有難うございます♪           にほんブログ村 子育てブログへ


今日は東京ディズニーシーに来ています

そんでもって今夜はミラコスタにお泊りです。

昨日までの雨と寒さが嘘のように、とてもいい天気です。

タロスと一緒に来たシーで晴れたのは、初めてかも。

今日は夜のショーが観れそうです。

ご報告はまたおいおい

ということで、楽しんできます






にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         いつもご協力有難うございます!!



<いまさら>GWのおでかけ④♪♪ ヒーローショー

2008年05月31日 11時42分35秒 | お出かけ
       クリック感謝します!!         にほんブログ村 家族ブログへ


いやぁ、実はまだまだ沢山ある<いまさら>記事。

順番に消化しようにも、何だか記憶があいまいになってる部分もありますが・・・。

何とか思い出して、書き上げたいと思います。





5月5日は私の誕生日だったので、最初からうだうだする予定だったのですが、連日出掛けたにも関わらず、タロスは

「どっか行きたい~~~っ!!

と、うるさいので、夕方両親が焼肉に連れて行ってくれることで何とかごまかしました。

本当ならお財布も寂しいところだし、連休最終日の6日ものんびり家でボケッとしていたかった私ですが、それではおさまりそうにないので、お金がかからず楽しいような・・・GWのイベントなんかをやっているようなところはないものかとネットで探したところ、これがまたいいものを発見っ!!したのでした。

それが上大岡駅にある京急百貨店のGWイベントの無料のヒーローショーでした。

最終日の6日は、仮面ライダーキバのショーだったので、これは絶対に行くべきだと心に決め、ちょうど甥っ子を預かることになっていた母にも声を掛け、皆で行くことになりました。

11時からのショーに間に合うように家を出て実家にたどり着いたはずなのに、なぜか実家を出たのはギリギリの時間帯。

何とか上大岡の駅に着いたのが開始10分前でした。

会場である京急百貨店の屋上に向かうエレベーターを探すのに一苦労。

このGWイベントには初めて行くので、観覧席がどんな感じなのか全く分からず、もしかしたらもう席がなくて観れないかもね・・・などと母と話していました。

エレベーターから屋上に出ると、外はいいお天気で、暑くも寒くもなく、と~ってもいい気持ち。

そしてだだっ広い空間に、ど~~~んと出来たステージ。

その前には地面にシートを広げただけの観覧席がありました。

しかし、それがかなりの広さだったため、後ろの方はまだ空きがありました。

こうしてみるとえらい遠い・・・。
距離にしてこんな感じ。


それでも、後ろに誰もいないので、タロスは立ち上がっていても迷惑がかからないし、結構いい席だったかもしれません。

もっとも、ヒーローショーには行きたがるけれど、悪役にビビリ、近寄られると泣き出してしまう甥っ子が一緒だったので、前の方の席になど行けるはずもありませんでしたけどね。

時間ギリギリだった為、座った途端に司会のお姉さんが登場。

早速ショーは始まったのでした。

戦うキバ
キバが出て来て大暴れした後、


私はこっちのフォームが好き。
ガルルフォームも登場


タロスはイクサが好き。
しまいにゃあ、イクサも出て来ました。



う~ん、じゃぱねっと●かたで買ったデジカメ、こんなに遠いのにこんなにきれいに撮れてて、いい仕事してくれてるわ~。とばかりに撮りまくる私の隣で、

下から撮ったせいもあるけど・・・凄い顔だ・・・。
タロスはこんな顔して食い入るように観てました



青空の下、無料のキバショーは30分程で終了。

皆が一斉にエレベーターに向かう途中に、特設のおもちゃコーナーが。

そこでしっかり買わされた事は言うまでもありません。

なかなか来ないエレベーターを、もの凄い人数で待っていたので、いつ下に降りれるのか分からない状態で待っていると、甥っ子が

「おばちゃん、僕おしっこしたい。

と言い出すではないですか。

イースターのイベントの時、うんち事件で、大迷惑をかけた甥っ子。

またもやおしっこでピンチを迎えるとは・・・。

とはいえ、階段に目をやると、そこも大行列。

ソワソワしだす甥っ子をどうにもすることが出来ず、とにかく我慢させつつ、エレベーターが早く来てくれることを祈るしかなかったのでした。

幸いエレベーターも前の方で待っていたので、来た瞬間乗り込み、1つ下の階で飛び降り、トイレにひた走り、何とか事なきを得ました。ホッ




速攻でイベントが終わってしまったので、時間をもてあます私達。

せっかくババがこの日の為にジジにお弁当を作ってまで出て来たというのに、このまま帰るのもつまらないので、ちょっと買い物して帰ろうということになり、タロスと甥っ子の洋服でも見ようと子供服売り場(おもちゃ売り場も併設)に行ってみました。

すると、おもちゃ売り場の辺りに、何とヒーローライブでやってきた、あの液体ビニール絵の具の塗り絵のコーナーがあるではないですかっ

発見したタロスはやる気満々

甥っ子も興味津々だったので、早速支払いを済ませて取り掛かりました。

今回の絵柄は、甥っ子が決めた「ヒコザル」に決定。

結局タロスもつられて同じものを作ることになりました。

タロスの手つきもなかなかgoo~でした♪



3日前にやったばかりで、やり方も分かっている私達親子はすんなり作ることが出来ましたが、初めてやる甥っ子と勝手の分からないババは結構苦戦していました。

最後には甥っ子の分も私が手伝い、何とか完成。

タロスの作品



やはり、前回のよりは上手に作ることができました。

これは家のガラスや冷蔵庫の前などに貼り付けることが出来るので、今ではスピードルと共に我が家の冷蔵庫を飾っております。

そんな風にしてGWの最終日をのんびり楽しく過ごした私達。

短かったGWがあっという間に終わってしまいましたが、熱を出して全然出掛けられなかった去年のGWと違い、今年のGWはあちこち出かけられて良かったと思います。

ただ・・・財布は寂しいけどね。








・・・ということで長々と書いてきました、GWの報告もこれで終わりま~~~す 



余談ですが、いつも土曜日はタロスのお弁当をUPしていて、今日は仮面ライダーキバのキバット弁当を作ったのでUP予定だったのですが、この度ワタクシ、バンダイキャラ弁コンテストに応募してみたのであります。

なので、こちらで画像をUPすることが出来ません。

ええ、はっきり言ってあんな程度ではかなり無謀です。

でも、保育園ママでも、週1回でもこんなお弁当作ってます~くらいで、応募するのは誰でも出来るし。イヒヒ

間違いなく落選するので、一応その審査が終わった頃に、UPしたいと思います。ワレナガラ、ガンバッタカラ。




・・・って、別にどうでもいいか。

ただ、たまぁにお弁当を検索してくれている方がいるようなので。

一言お知らせをば。






まぁとにかくシングルママとして頑張ってんじゃない?と思って下さる方も、そうでない方も、とりあえずクリックしてみません???

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ        あなたのクリックで頑張れます!!

GWのおでかけ③♪♪ サンリオピューロランド♪その2

2008年05月22日 11時25分57秒 | お出かけ
        更新意欲が湧き上がりますっ!!        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ


早速続きをば。

フェアリーランドシアターを出た私達。

娘ちゃんたっての希望で、知恵の木に登ることにしました。

知恵の木にはこんなかわいいものが。

皆鳴らす為に順番待ちでした。

幸せの鐘だそうです



どうも、カップルが訪れるスポットのようで、あちこちに鍵だか絵馬だかみたいなのがついていたような・・・。

興味がないので、覚えておらず・・・。

でも幸せになれることは確かだと思います。

そして、次のアトラクションに向かう最中に、シルエットアートの前を通りかかりました。

タロスがまだ小さかった頃、夢の国でやったことがあったのですが、すぐできるというので、記念に作ってもらうことにしました

お姉さんと嬉しそうに間違い探しをしていました!

こんな風にお姉さんが相手をしていてくれている間、
外国の男性がささっと作ってくれます



こんな風に子供の興味をひきつけてくれているので、あっという間でした。

手元に出来上がってきているのが見えますか??



せっかくなので額に入れてもらい、スタンドも買って、しめて¥3,100也。

凄く細かいところまできれいに出来てました♪

出来上がり~~♪♪



こういうの、ついやっちゃう私なのでありました。



途中で寄り道をしてしまいましたが、それからタロスが唯一楽しみにしていたアトラクション、夢のタイムマシン デジモンセイバーズに向かった私達。

これまた待ち時間なしですんなり入ることが出来ました。

このアトラクション、110cm以下の子は動かない椅子に座って観ることになるのですが、タロス、入り口のチェックで何とかクリア ヤッタァ!

タロスはもちろん、娘ちゃんもこういうアトラクションは初めてのことで、割と激しく動いたりするので大丈夫かなと思いましたが、2人とも楽しめたようでよかったです。

そして最後に、みいさんが行きたいと言っていた、キティズハウスに行きました。

みいさんの話を聞いて、とても楽しみにしていたのですが、話の通り、とても素敵な場所でした。

2人ともいい顔してます♪



もっと沢山写真を撮ろうと思ったのに、タロスはもういい加減飽きてきてしまったらしく、ちっとも言うことを聞いてくれず、ぐずるばかり。

せっかくのお部屋の中も何だかあまり観て回れませんでした。

唯一、嬉しそうに撮ってくれたのが、

この嬉しそうな顔っ!!

ハウス内にいたお姉さんとの写真



これだから男の子は・・・。

しかし、このキティズハウスは、出口のところでキティちゃんと一緒に写真が撮れるのです。

キティちゃんを囲んで、4人で写真を撮ってもらい、キティちゃんに抱きつきまくってハウスを後にしました。

写真の出来上がりを待たないといけないので、その間はショップでお土産の物色。

山のようなグッズに目を輝かせる私のそばでつまらなそうなタロス。

でもシンカンセンのシールを買ってあげたら大喜びしていました。

時間になったので、写真の受け取り場所に向かったところ、そのすぐ脇で何と、ある方のサイン会が・・・。

しかも、あまりまだ並んでいない状態。

びっくりして思わず並んでしまいました。

これが、書いて頂いたサイン。

サインは有料です。1000円でした。



そう、何とキティちゃんの作者の方が来てらしたのでした。

大感激で涙がちょちょ切れそうだった私っ!!



突然、予告もなく始まったサイン会。

ほんっとうに嬉しかったぁ

(って、私とタロスの名前を書いて頂いたのですが、私の名前をちゃん付けで書いて下さった事にうけた。





そして行く前は3時くらいには帰ろうと言っていたのに、結局5時過ぎまでたっぷり堪能し、ピューロランドを後にしました。

ピューロランドから駅までの道のりにちょうどGWのイベントがやっていて、様々な屋台が並んでいました。

当然、少し覗いてから(ここでも地ビールを飲む私達。)ゆっくり帰りました。





思いがけず久しぶりに行ったピューロランド、やっぱり楽しかったです

今度はもっとお店を物色したいなぁ~


お付き合いくださったみいさん、娘ちゃん、どうもありがとう

とても楽しかったですね~




長々と書きましたが、これでピューロランドの報告を終わります。

・・・で、まだGWのお出かけ報告は残っているのだ・・・。


相変わらず遅い更新ですが、何とか頑張ります。


      にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ        いつもありがとうございます♪

GWのおでかけ③♪♪ サンリオピューロランド♪その1

2008年05月20日 13時07分39秒 | お出かけ
        クリック1回で意欲倍増♪        にほんブログ村 子育てブログへ


もうだいぶ<いまさら>な話になってきていますが・・・。

そんなことは一切無視して突っ走って行きたいと思います。

前日ヒーローライブに行ってかなりお疲れだった私とタロスでしたが、遊びに関しては湧き上がる根性でこなしていく性格。

翌日(4日)は朝早くからサンリオピューロランドに行きました。

もう外観からしてメルヘンチック?



ピューロランドなんて私以上にキティ好きのいとこがまだ日本にいた頃に行ったきり。

もう何年ぶりだろうって感じでした。

GW前、近所のおばちゃんが

「これ、組合に置いてあったからもらってきたよ。」

とニコニコ手渡してくれたピューロランドのチラシ。

うちは男の子だから行かないよ~などと(せっかく持ってきてくれたのに失礼なことを)言っていたのですが、よく読んでみると、通常価格より非常に安い・・・。

いまならまだ少しはタロスも楽しめそうだけれど、これ以上大きくなったらもう一緒には行けないだろう、女の子女の子した場所・・・それがピューロランド。

2人で行くと飽きてしまうかもしれないので、躊躇する場所だけれど、女の子のいるお友達なら・・・。

などと考え、早速みいさんにメールしました。

みいさんもキティちゃんが大好き~な人だし、娘ちゃんもいるし、GWの予定も聞いていたので、気軽に誘ってみたら、二つ返事でOKしてくれたので、あっさり行くことが決定していたのでした。

そして当日、電車の中での待ち合わせもスムーズに行き、何度も何度も乗り換えて、ようやく到着。

さすがにGWですから、夢の国ディズニーランドのような混雑を想像していたのですが、案外空いていてびっくり・・・。

とりあえずおばちゃんのお陰でGETした割引チラシを窓口で見せ、入場券を買うとウキウキ中に入りました。

入ってすぐにこんなかわいい撮影スポットが・・・。

娘ちゃんの大好きなシュガーバニー



しかし・・・私はこのキャラ、いまいちよく知りません。

娘ちゃんの誕生日のプレゼントを買いにサンリオのショップに行った時に初めて発見し、なんじゃこら?と思っていたのでした。

そんなキャラクター満載のピューロランドです。

そして、真っ先に向かったのは、キャラクターボートライドです。

この場所には何回か行ったことのある私ですが、これに乗るのは初めてなので、凄く楽しみにしていました。

25分待ちということでしたが、みいさんたちとおしゃべりしていたら、あっと言う間に順番が来ましたよ

一番最初のところ

シナモンちゃんだけに、シナモンの香りがしていました



さすが小さい子向けの施設。

こんな風にUP DOWNもあったりしますが、
想像してたより、優しい感じ



クロミ、萌えっ!!!

色んなキャラクターがこんな風に沢山出てきます。



相変わらず知らないキャラ満載でしたが、本当にかわいくて、嬉しい気持ちになりました。

私達は結局買いませんでしたが、最後に写真を撮ってくれて、欲しい人は買うことが出来ます。

この日はこのアトラクションが気に入って、2回乗りました。

そして、乗り終わった時点で小腹も空いてきたし、お昼の混雑する時間帯を避けるために、先に食事をしてしまおうということになり、レストランフロアにあるフードマシンレストランに入りました。

時間が時間だけに中はガラガラ状態。

ラッキ~とばかりにゆっくりお料理を選ぶ私達。

子供達のメニューも充実していて、しかもどれもキャラクターの入れ物に入っていたりして、とてもかわいいんです。

散々迷った挙句にタロスはこれにしました。

お味は・・・聞かないでっ!!

1日限定20食のキティ弁当


かわいいけど、オムライスのお味が薄くて不評でした。

中身はこちら。オムライスの玉子にキティが



ちなみに私はこれにしました。

ボリューム満点のチーズバーガーは結構美味しかったです♪

チーズバーガーコンボ



みいさんはキティの焼印が押してあるいなりずしとおそばのセットを食べていました。

そんでもって、このレストラン、ビール飲めます。ココ、重要

もちろん私とみいさんはしっかり飲みました。





お腹もいっぱいになった後、ゆっくりアトラクションのフロアに戻ろうとしていたら、途中でこんなものを発見



キティ神輿



やべぇっ!!持って帰りてぇっ!!

という衝動を抑えるのが大変なくらいでしたよ~。

ああ~担ぎてぇっ

そして、通りかかった入り口付近には・・・

シナモンちゃんかわいい♪

シナモンちゃんがっ!!



さらに・・・大ラッキーなことに、

私も一緒に写りたかったっ!!

キティちゃんがいたっ



比較するのもナンですが、某・夢の国とは違い、写真を撮る為にずらりと並ぶ必要もなく、割とあっさり撮れました。

でも・・・あのキティちゃんよ?

全然並ばずに撮れるなんて、ありがたき、しあわせ♪♪

そんな風に舞い上がる私とみいさんなのでありました。(子供たちは?





そしてみいさんが楽しみにしていたパレードを観る事にしたのですが、時間が早かったので、とりあえずアトラクションで時間を潰していました。

しかし、これが大誤算。

アトラクションから出てきた時には、既に黒山の人だかり。

空いている場所などありませんでした。

何とか見つけ出した場所は非常に観づらいところでしたが、それでもそこしか空いているところはなかったので、その場で始まるのを待っていました。

キャラクター達とアクロバティックな動きを観せてくれるダンサー達がピューロランドの中央にある知恵の木の周りをぐるぐる行進してくれるので、みいさんが

「ずっと観ることが出来るから、楽しいよ

と教えてくれていましたが、本当にその通りでした。

キキララのお財布とお家を持っていました~なつかすぃ~っ!!

こんなところでキキララ発見!!



カメラの望遠を最大にして、唯一撮れた画像がこれです。

やっぱり目玉はキティちゃん



タロスは途中、パレードの振り付けにあわせて、立ち上がって踊り狂っていましたよ。

凄く楽しいパレードでした。

そして終わってすぐにさっさと場所を移動。

タイミングよくすぐに入れそうだったので、フェアリーランドシアターに並ぶことにしました。

並んでいる間、小学校の高学年くらいの女の子が、少しずつじりじりと横入りしつつ、前へ進んで来ていたのにイラッとしてしまいましたが、何とか落ち着きを取り戻し、案内が始まったので中に入りました。

フェアリーランドシアターの中は、普通にテーブルやいすが並べられていて、レストラン風な作り。

比較的前のほうに並んでいた私達はテーブル席に陣取ることができました。

前のほうで観れたせいか、とても迫力がありました♪


定期的にストーリーが変わるらしく、このお話は2番目だったせいか、訳がわかりませんでしたが、それでも生のミュージカルを観られて凄く良かったです。

私はとっても好きです。









・・・と、ここでどうやら文字数制限に引っかかりそうな気配なので、一度切らせてもらいます~。

とりあえず、いつものようにクリックプリ~ズ

       にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ       順位が低迷?!お助けください・・・。

横浜大世界

2008年05月14日 16時43分51秒 | お出かけ
        いつもありがとうございます♪        にほんブログ村 子育てブログへ


昨日、雨の中、久しぶりに中華街に行ってきました。

今年に入ってから初めて?・・・なんてメイさんと話しながら、夕飯を食べに行ったのですぅ。

行き先は横浜大世界。

実はちょっと前に横浜大世界の中に「さんりおや」が出来たと雑誌で見つけていて、是非行ってみたい衝動に駆られていました。

昨日はジジババが夜お出かけだったので、急遽決まり(いつもこのパターン)行くことになりました。




平日夜でしかも激しい雨が降っていた中華街・・・。

はっきり言って閑散としておりました。

横浜大世界に入ると、以前ドラが置いてあった位置に、写真のパンダキティがどど~んといました。

そして2階に目指す「さんりおや」はありました。

本当に狭い店内に和柄中心のキティグッズが置いてありましたが、土地柄か中華風キティやメインのパンダキティが沢山置いてありました。

和柄のキティが大好きだったりする私。

ウハウハで店内を回っていましたが、雑誌で読んだはずの「ご当地キティ」があまりない・・・。

なので、ぐるっと回った後、さっさと出てきてしまいました。

ふと見上げると、階段の中間くらいにもうお腹スキマロなタロスがじと目でこちらを見ている・・・。

てな訳で急いで階段を上がり、3階のフードコートのようなところに行きました。

大丈夫なのか???とかなり心配になるくらい、貸切状態に近い雰囲気のフロア。

でもゆったりできて、狙い目です。

お店の人も暇そう・・・もといのんびりした感じで、お店の前を通りかかるたびに熱い視線を送ってくるのですが、お目当ては東珍味というお店の絶品牛肉チャーハン。

XO醤が入っているので、ちょっぴりピリ辛。

なので、タロス用に辛くしないで作ってもらいました。

(お店の人があまり日本語が通じない人だったので、それを伝えるのが苦労した・・・。

鮮やかな手つきで作ってもらうチャーハン、本当に美味しいです。

画像なんて撮る前にさっさとタロスが食べ始めてしまったので、撮ることができませんでした。

なので、画像が見たい方はこちらへ  東珍味

ちなみにこちらはピリ辛チャーハンと角煮もうまいですっ

この横浜大世界、案外遅くまでやっているんですよ。

だから仕事帰りでも全然行けるので好き。

またこのチャーハンにハマリそうだぁ・・・。モエ





そんな風に食べ歩きが出来るくらい、胃の方も快調になってきて、調子に乗っている私に、ちっとは気をつけろ!!という渇を入れがてらクリックしてくださいませ・・・。どういう意味?ナンデモアリダナ。

       にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ        一日1回で結構ですっ!!是非おねがいしますっ!!