Friendship day(フレンドシップディ)ってご存知ですか?
以前の記事
(<いまさら>イースターイベント)の中でもちらりと書いたことがありますが、日本にある米軍基地が年に数回、基地を開放する日があり、そのうちの1つに、このFriendship dayがあるのです。
Friendship dayは、米軍基地内の人々と私達日本人の交流が目的で行われます。
普段はIDカードを持っていないと入れない米軍基地ですが、この日は誰でも入ることが出来ます。
(ただし、セキュリティチェックはされます

。あと、立ち入り禁止区域はもちろんあります

。)
中では屋台が出たり色んなイベントがあったりして、ちょっとした縁日のような感じです。
実は私、アメリカにいるいとこが基地の中に住んでいたことがあったので、小さい頃から基地には慣れ親しんで来ていました。
もちろんこのイベントにも行ったことがありました。
(逆にいとこが出品する品物作りを手伝ったりしたこともありました。

)
しかし、この根岸の米軍住宅自体は入ったことがあるもののFriendship dayは私も行ったことがなく、本当に楽しみにしていました。
ところが5月に開催予定だった日が、米軍兵士によるタクシー運転手の殺人事件の影響で中止になってしまったのです。
ガッカリしていたら、6月14日(土)に開催されるという情報を仕入れ、ようやく行かれることになりました。

バンザイッ!
そして、当日、ちょうど仕事が休みだったので、行って来ました。
開催される時間は午後1時から8時までだったのですが、勝手が分からない為、とにかく開催直後の時間帯に着くように、ババ、タロスと共に向かったのでした。
日差しが強くて既にへとへとになりながら、緩やかな坂道を登ってゲートに着き、持ち物等のチェックを受けて早速中へ。
すると一番最初に、ファファ(空気の入った風船型の遊具?)が見えてきました。
何と5種類くらいのファファがあり、タロスの目は一気に輝き始めました。




ファファもさすがアメリカッ


というくらいバカでかく

、一見その辺のイベントにあるような感じがしますが、中でアメリカ人の子も一緒になって遊んでいるのを見ると、ああ、ここは日本の中のアメリカなんだわ~と思わずにいられません。
ただ、このファファ、1回100円と非常にリ~ズナブルでしたが、上の画像のように巨大な滑り台を1回しか滑ることが出来なかったり、中で3分程度しか遊ばせてくれなかったりするようで(タロスの時は人が少なかったので結構長く遊ばせてくれました

)、考えたら ちと高いかも。
タロスが遊んでいる間、ファファの外でタロスを見守る私とババ。
容赦なく日差しが照りつけるので、日傘を差していても暑かったです。
するとババが
「あら?あんなところに随分古い建物があるわね。
あんなに古くて人が住んでるのかしら???」
とつぶやいたのです。
ババの言っている建物の方を見てみると、そこにはこんなものが。

これは昔、その辺りが競馬場だった頃の名残で、一等馬見席と呼ばれる施設跡です。
ババは私が生まれる前から横浜に住んでいて、散々そのあたりにも行った事があったのに知らなかったらしい・・・。
でも私も久しぶりにこんなに間近で観ました。
そして、まだまだ遊び足りない様子のタロスを強引にファファコーナーから引っぺがし

、腹が減って倒れそうな私は、着いた時からいい匂いのしている方向へふらふらと引き寄せられて行きました。
ところ狭しと並んだテントの下では、沢山の雑貨が売っていたり(子供用のレインコートが300円で売っていました

)、迷彩柄の洋服やTシャツも売っていましたが(私はタロスとおそろいでTシャツを買いました

サイズも豊富


)、お目当てはやはり食べ物っ


早速物色に入る私達。
まずは兵士さんたちがやっているテントで、こんなものを買いました。

ハロハロです
実はこれ、テントの前で試食させてくれていました。
これはフィリピンのパフェのようなものらしいです。
フィリピン人の方が作ってらしたようで、
「本場のだから美味しいよ♪」
と勧められ、試食のカップを受け取ったのですが・・・。
見た目は練乳カキ氷の中にコーンやらナタデココやらフレークやらが入っていて、ちょっと不気味な感じがしたのですが、食べてみると、甘くてなんとも言えない美味しい食べ物だったのです。
タロスはちょっといただけなかったようですが、私と母はハマりました。
で、1つだけ購入したのでした~。
良く混ぜるのがポイントだと言われたのですが、なかなか上手く混ざらず、試食で食べたのとは全然違う味になってしまったのが残念です。
で、次はハンバーガーやホットドッグのコーナーへ。
売っていた人が全く日本語が分からない人だったのですが、何とか注文したのがこちら。


チーズバーガーとホットドッグと飲み物とチップスのセット
これでしめて1000円也です。
ちと高い気がしましたが、味はやっぱり違うのよね~

タロスは早速かぶりついていました。
・・・すると、何とこのチーズバーガー

お肉が3枚重ねでした
ちょっと焦げちゃったかな~くらいのお肉が3枚・・・でも私はこんなチーズバーガー

も大好き

。
しっかり堪能しました。
そして、お次はお肉。

巨大なTボーンステーキやら串焼き

やらが揃っていたので、迷いましたが

、無難に串焼き

のステーキを買ってみました。

こちらは500円でした
たっぷりのステーキソースがとてもいいにおい

で、早速かぶりついたのはいいのですが・・・。
かたくて食いちぎれねぇっ!!
仕方がなく口の中に1切れ丸ごと入れてみましたが、今度は
かめねぇっ!!
そしてようやくかみ終わった頃に、今度は
飲み込めねぇっ!!
・・・1切れ食べるのに非常に大変な思いをし、ちょっといただけなかったです。

ニ・・・ニクヲ ノコス ナンテ・・・
私が食べられないものをタロスやババが食べられるはずもないので、気を取り直して別の物を物色。
そして、

チキンを買いました!!
機械でくるくる回りながら焼かれていたチキン。
1/4サイズで500円(画像のサイズ)と ちょっと高めでしたが、これは美味しかった

です。
タロスも気に入ってがつがつ食べていました。
・・・そして日差しの強さに疲れ、お腹がすっかり満たった私達は、そろそろ帰ろうかということになり、お土産を物色。
かなりの人が持って帰っていた巨大なピザ

の売っているテントに行ってみました。
すると、そこにこれまた巨大なシナボンの箱が山

積みになっているではありませんか。
そしてそして、私が食べたいと思っていたアップルパイやパンプキンパイなどがやはり山

積みに・・・。
しかし、残念なことにパイは日当たりのいい所

に並べられていたので、ババが
「なんか・・・やめといたほうが良くない???」
と言いだしたので素直に従うことにして、ピザ

とシナボンを買いました。
巨大なピザ

の箱(2つも買った

)を備え付けの台の上で紐をかけ、不安定な状態で出口に向かおうとしたのですが・・・。
ファファの前を通りかかったら、タロスがまたやりたいと言い出し、券が余っていたので仕方がなく列に並びました。 ・・・




しかし、来た頃よりも子供が増えていて、かなり並んでようやく遊ぶことが出来た、という感じだったので、1回やらせて無理やり引っぺがし

でかいピザ

をぶら下げて今度こそ帰ろうとしたところ、なにやら大きいキャンピングカーの前で、米軍の消防士さんが
「防災体験できます。
」
と言っていたので、ついでにタロスに体験させることになってしまいました。

オ・・・オモイ
私は外で待っていたので、何をしていたのか分からなかったのですが、そのキャンピングカーでは煙がモウモウとしている中を避難する

体験が出来たようで、終わった後にはプラスチック製の帽子

をいただきました。

そして今度こそ本当~~~~~に帰ろうとしたところ、真横のステージ(?)で
イースターイベントの時にもいた犬の消防士フレディのショーが始まってしまい、タロスがフレディを指差して
「ママぁ~あの犬この前見た~。
」
と、大喜びしたので、仕方がなくまた観て行くことに。

モウ ゲンカイ・・・

煙が出たりして、かなり迫真の演技でした。

そんでもって、
ようやく
帰ることが出来ました。
そうそう、お土産に買ってきたペパロニ(サラミ)の巨大ピザ

ですが、家に帰って開けてみたら・・・

こんなに巨大っ!!
でした。
直径40cmくらい???でしょうか、これで1600円也。
安いです。
・・・本当に久しぶりにFriendship dayに行ってみて、凄く懐かしかったので、アメリカにいるいとこに画像を添付してメール

したら、いとこも大喜び。
しばし思い出にふけってしまいました。
そんな感じで楽しんだFriendship dayですが、とにかく開催される日が分かり辛い・・・。
ネットで検索しても、全然出て来ないのです。
なので、こまめに現地をチェックしないといけません。
その辺がちょっと大変ですが、出来たら来年も行きたいなぁと思います。
やっとUP

出来たわ~。
ようやく週末がやってきてほっとしている私にクリックプリーズ