goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃりんたが行く

バツイチママの徒然草~思いのままに・・・
人生色々あるけど、今日も上を向いてがんばろっ♪

お弁当集・・・6月6日~7月11日

2009年07月18日 11時58分03秒 | お弁当
         アナタのクリックが更新意欲を生み出します!!         にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ



今日から夏休みに入ったタロスですが。

昨日も記事に書いた通り、今日もお弁当を持ってタロスは学童へ行きました。

夏休みは思ったよりはお弁当作りを免れそうですが、それでも作る機会も沢山あるし、今後の励みにもしたいので、久々に撮り貯めてあったお弁当を載せちゃおうと思います。



6月6日のお弁当

 ひき肉と玉子のそぼろご飯
 豚のしょうが焼き
 かぼちゃの茶巾(チーズ入り)
 ツナときゅうりのサラダ
 タケノコ煮
 デザートのキウイ




6月13日のお弁当
※タロスにせがまれて久々に作ったキャラ弁。簡単なピカチュウにしました。

 ピカチュウおにぎり(薄焼き玉子、のり、にんじん、チーズ)
 エビのフリッター カクテルソース
 しらたきの真砂炒め
 (ピカチュウの耳で見えてないけど・・・)ミニハンバーグ
 ブロッコリーとプチトマト 
 デザートのデラウェア(ぶどう)




6月20日のお弁当

 ひじきご飯
 カジキマグロの照り焼き
 具沢山卵焼き
 チキンのマヨネーズ焼き
 きんぴらごぼう
 デザートのメロン




7月4日のお弁当

 のり段ごはん
 野菜の肉巻き焼き
 甘い卵焼き
 かぶのそぼろあんかけ
 魚肉ソーセージと枝豆のバター炒め
 デザートのすいか




7月11日のお弁当

 のり段ごはん
 肉コロッケ
 厚揚げと小松菜の煮物 
 大根ときゅうりのサラダ
 チキンのケチャップ炒め
 デザートのメロン




・・・と、こうして並べてみると随分と長いこと貯めて(溜めて?)たんだなぁとか思います。

そんでもって今 気がつきましたが(オソッ)、あんまり長く経つと画像を見ても何を作ったのか思い出せない・・・。

という訳で、やっぱりちょこちょこ載せたいなぁと思います。





そんな訳で、暑さ対策のお弁当に苦労する私。

何かいいメニュ~ありませんか?

でもって、ちょっとでも美味しそうだと思ってもらえたアナタも、そうでないアナタも・・・是非クリックだけはぁ~~~~~~っ

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         足跡代わりでもいいですっ!是非お願いしますっ!! 

最近のお弁当

2009年06月19日 13時50分16秒 | お弁当
        クリック有難うございます♪        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ




4月から小学生になったタロスですが、我が家は私が土曜日も出勤の為、保育園の時と同様、タロスはお弁当を持って学童クラブに行っております。

しかも4月から通級の日にお休みをしている関係で、今までは土曜日に月1~2回お休みをもらっていたのがほとんどもらえなくなってしまったお陰で、そのお弁当作りは必ずやってくるハメに。

土曜日休みのつかの間の開放感がなくなり、弁当作り地獄は続くのでありました。

ま、でもまだいいよね、土曜日だけなら。

これが来月からの夏休みにはどうなってしまうのだろうか。

今から考えても恐ろしいだけなので、もう考えないようにしてるっす。




で、話を元に戻して・・・。

保育園の時はなんちゃってキャラ弁を作ってはせっせと画像を撮り、ブログにUPしてきましたが、さすがに小学生になってまでキャラ弁作りは嫌だったので、普通のお弁当(我が家では通称 お兄さん弁当)を作っているので、ブログにはあんまり載せていません。

けれど、なんとな~くの癖で、作ったお弁当は(全部ではないけど・・・)画像を撮っておりまする。

そこで、なんとな~くまた画像だけでも載せてみようかなぁと思い、記事にしてみました。

つうことで・・・


5月23日のお弁当


 たけのこの炊き込みご飯
 アスパラの天ぷら   
 レンコンの肉詰め天ぷら
 うずらの煮玉子 
 ポークビーンズ
 なすとひき肉の味噌炒め




5月30日のお弁当


 横浜名物?赤チャーシュー入りチャーハン
 ハンバーグシャリアピン風ソース
 もやしのお浸し
 枝豆入りひじき煮
 ウインナーのケチャップ炒め
 デザートのキウイ




6月2日 学童の遠足 お弁当
6月2日は開港記念日で学校がお休みの為、タロスたちはお弁当持参で
大きな公園に遠足に連れて行ってもらいました。
付き添いでババ(母)も行きました


 おかかおにぎり(ウルトラマンの海苔使用)
 具沢山卵焼き
 ウインナー
 大根とカニカマのサラダ
 豚肉の味噌漬け
 デザートのゼリーとキウイ



・・・とまぁこんな感じのお兄さん弁当。

毎週楽しく食べているようですが。

タロスの行っている学童は、40人くらいの子供がいる中、土曜日は5~6人しか来ていません。

その中で1年生はタロスのみ。

学童クラブでは、2年生以上の子は学童に来るまでに買ってきた物でもいいし、またお昼に買いに出ることも出来るので、更にお弁当を持ってきている子は少なく、タロスとあともう1人(2年生)だけだそうです

やっぱりお弁当って大変ですからね。

けれど、私は幸い保育園であんっっっなにうざかった土曜日のお弁当作りを2年も続けてきていたお陰で、今は何とか作れているし、タロスもお弁当が良いと言って喜んでくれてるので、うざいなどと言わず、頑張らねばならぬ、と思っております。

ま、こんな感じで自分のモチベーションを上げるためにも、たまぁに載せられたらいいかなぁ~。






てな訳で、凄いスピード1週間が過ぎ、また明日も弁当かよ・・・と思ってしまう私に、励ましのクリックをして下さると、やる気でるかも???

        にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ          足跡代わりにクリックしてくださいねっ!!

初めての遠足♪

2009年05月19日 14時36分26秒 | お弁当
       クリックに癒されます・・・♪          にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ


タロスが小学校に通ってから早1ヶ月半。

時間の流れの速さについていけない感がある私ですが。

今のところタロスは順調に学校生活を送っております。



で、今日は小学校に入って初めての大きな行事・・・遠足の日です。

予報では晴れだったから安心してたのに、何だか今にも降り出しそうな怪しいお天気ですが。

それでも帰ってくる時間までにはお天気も持ちそうですね。

今日の遠足の行き先は私も1年生の時に行った、ある公園。

そこまでは子供の足で歩いて1時間弱掛かるようです。

私が1年生の時って・・・歩きだったかなぁ?

なんせ遠い過去過ぎて思いだせん。

その公園では動物とも触れ合えるのですが、つながれたチワワですら大声を上げて逃げまくるタロス。

恐らく触れ合うことなど無理ではないかと。

その辺りが心配ではあります。

しかしながら、今まで遠足といえば毎年同じ公園に親同伴で行っていたことを思えば、勝手に先生にくっついて行って帰って来てくれる小学校の遠足はなんて楽なのっと小躍りしたくなる私。

あとは弁当を作るだけ~と浮かれていたら、1週間ぐらい前にタロスが

「ママ、先生がお弁当はキャラでもいいですって言ってたよ?」

と言うではないですかっ

わざわざタロスが聞いたのかと思い、聞いてみると、どうやら同じクラスの女の子が先生に聞いていたそうで。

そのことを報告した後に

「ぼくねぇ、(仮面ライダー)ファイズがいいの。」

とリクエストしてくれました。ヨ・・・ヨケイナコトヲ。

小学生になってからキャラ弁は作らないと宣言した私でしたが、タロスはちょっぴり寂しがっていたようで。

こんな行事の時にはいいか・・・と思い、頑張ったのが今日の仮面ライダーファイズです。

超発光 仮面ライダーファイズ

バンダイ

このアイテムの詳細を見る
   ちなみにこんなの。

なんちゃってキャラ弁作ったのなんて久しぶりでしたが、やっぱり何か楽しかったなぁ~。

毎回はやだけどね。

今までは何のキャラを作ったかすらもタロスに内緒にしていましたが、今日は出来たお弁当のフタを朝開けてみて、

「すごぉぉぉぉぉいっ!!ファイズだぁ♪ママ、上手だねぇ

と絶賛してくれたので、もうそれだけで4時起きの苦労は報われた訳です。

いや・・・今モ~レツに眠くて死にそうだけど。  

久々な割には上手くできたような気がする。(笑)



そうそう、今日のお弁当の内容は・・・

 仮面ライダーファイズおにぎり
 (梅干入りふりかけおにぎり・のり・ゆでにんじん・きゅうり・薄焼き玉子)
 カレー味の唐揚げ
 レンコン入りつくね風和風ハンバーグ
 スパゲティサラダ
 タコさんウインナー
 デザートの夏みかんシロップ漬け(先輩のメイさん手作り)

です。

ああ・・・こうやってブログに載せるのも久しぶりだわ~。

そんな訳で未だに続いている土曜日のお弁当作りですが、たまにはなんちゃってキャラ弁を復活させようかな???と思案中。

ま、無理せず頑張ります。




で、私の頑張りを感じてくださる方は、是非ともお願いします。

         にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         いつもクリック有難うございます♪ 

タロス弁当

2009年03月28日 14時50分41秒 | お弁当
        更新意欲向上のためにご協力を・・・。        にほんブログ村 子育てブログへ



本日のお弁当はタロスの似顔絵にしてみました~。


 タロスの似顔絵おにぎり 
  (白飯おにぎり・のり・にんじん・ピンクに色づく粉末すし酢)
 ピーマンの肉詰め
 肉巻きナスの煮浸し
 ネギ入り卵焼き
 カニカマときゅうりのマヨネーズ和え
 ゆでにんじん(のり文字入り)
 デザートのいちごといよかん




皆様、しばらく振りでございます。

今週は忙しかったのとタロスの体調不良とで色々バタバタしておりまして。

その辺のご報告も・・・と思ってはいたのですが、私自身がちょっぴりブログから遠のいておりましたです。

私がまた体調でも崩しているのでは?とご心配頂き、メールを下さった方もいらっしゃいましたが・・・

ごめんなさい、ただサボっていただけです。ナゼヒラキナオル?

相変わらず書きたいことは沢山あるのですが、また微妙に時期がずれていってまたもや<いまさら>記事になってしまう雰囲気をかもし出しておりますが・・・。

またゆっくり書いて行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。




・・・で、今日はとうとう保育園のお弁当最後の日です。

なので、今まで作っていそうで全く作っていなかったタロスの似顔絵にしました。

我ながら上手く出来ていると、大満足です。

おかずはタロスのリクエストの肉巻きナスの煮浸し。

タロス、これにハマってます。

本当は「サヨナラ」だけでなく、保育園の名前を入れるつもりだったんですが・・・。

お弁当箱が小さすぎて文字が全部入らねぇっ!!

なので中途半端に「サヨナラ」としか書けませんでした。

せめて最近読めるようになったカタカナにしてみたんですが。

お弁当を覗きに来てくださる先生方へのメッセージでもありました。

ちゃんと伝わったかな・・・。

本当に最後なんだねぇ。







ついに私のこれまでのなんちゃってキャラ弁も一応今日で終了となります。

4月からは学童クラブでお弁当が必要なので、とりあえず毎日お弁当となる為に、もうキャラ弁などは作る自信がないので、私も今日でキャラ弁を卒園します。

2年前、今の保育園に入園したと同時に始まった週1回のお弁当作り。

最初の頃は、

最初こそ、こんなのだったよ。(汗)



・・ってな感じでキャラ弁とは程遠い感じでしたが、今の保育園に入って初めてキャラを作ったのが

遠足のおにぎりでした。



こんな感じでした。

すこしずつ進化をして

電王のおにぎり



こんな風に作るようになり、1年目の終わりには

節分弁当

ひなまつり弁当・・・これはタロスが体調不良で吐いてしまい、全部食べられなかったエピソードが。

リラックマ~。



こんなお弁当が作れるようになっていました。

去年の4月の最初は

ピカチュウですぅ。



こんなお弁当で始まり、徐々に凝るようになって来て。

ついには

なぜかタロスには不評だったキバット。



こんなんまで・・・。

そして実は無謀にもキャラ弁コンテストに出品して(ホント、無謀。)あっさり落選となり、その後UPし忘れていたお弁当も、この際載っけてみます。


バルタン星人とピグモン弁当♪



今記事を書くために過去の画像を見ていたのですが・・・最初のはほんっとうにひどい。

良く載せられたよなぁとちょっとこっ恥ずかしい気持ちでいっぱいです。




驚くことにこの2年間でちょっとずつ進化してきた私のなんちゃってぇキャラ弁を楽しみにしてくださる方もいらっしゃって。

とても有難いことでした。

そんな方の存在が励みになり、ここまで来れたと思います。

それから本当にね、自分でも良く頑張ったと思います。

随分お弁当作りも慣れてきたのでこの調子で頑張りたいと思います。

ほら、今度は週1回どころか長い休みなんかは毎日弁当になるからね。

とりあえず4月に入っていきなり4日間のお弁当・・・早くメニュー決めねば。





そんな訳でお弁当作り卒園の私にねぎらいのクリックをして頂ければ幸いです。

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         これからも頑張りますのでクリックお願いしますぅ~♪

仮面ライダー ディケイド弁当

2009年03月14日 13時03分55秒 | お弁当
         更新意欲向上のために・・・お願いっ!!        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ



今日のお弁当はディケイドにしてみました~。



 仮面ライダー ディケイドおにぎり
   (ふりかけおにぎり・のり・かにかま・白かまぼこ・薄焼き玉子・ピーマン)
 鶏むね肉のごぼう天ぷら
 甘い卵焼き
 和風ハンバーグ
 ツナと大根のサラダ
 デザートのみかん


ちなみに・・・ディケイドとはこんなんです。

MR12 仮面ライダーディケイド☆アイロン接着ワッペン

パイオニア

このアイテムの詳細を見る


やっぱり何となく丸顔になってしまう私のなんちゃってキャラ弁。

しかも今日は何だか思ったように行かなくて、すんごく時間が掛かった上にこんな出来・・・納得いかねぇ。

だってさぁ、いつもより高いカニカマ使ったんだけど、はがれにくい上に貼り付きにくくてイラッとすんのよ。

高いくせに使いづらいってどういうことよ?

あ~あ。

でも、今日は初挑戦で尚且つ朝から天ぷらなんてやって、おかずは結構頑張ったと思うので、よしとする。

頑張る気持ちが大事だからね・・・うんうん。





つうか、保育園のお弁当も残すところあと2回となってしまいました。

ここまで来ると何だか寂しい気もしますが。

あと2回、全力で?がんばろっかなぁ・・・あ、でもやっぱりゆる~く頑張ります。




追伸:ちなみに整骨院のお陰で腰、全然良くなりまして。

昼休みに羞恥心練習しました。

(自称)案外踊れんじゃん。



てな訳で、本日もお弁当見て下さったらちょっとだけクリックしてみて?

         にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ        実は一回記事を消してしまった私に、どうか渾身のクリックを・・・。

サンドイッチ弁当

2009年03月08日 10時12分26秒 | お弁当
        ポチッとしてみてね♪       にほんブログ村 子育てブログへ


昨日の保育園のお弁当はサンドイッチにしてみました~。


 ツナサンド
 タマゴサンド
 ハムチーズサンド
 ポテトサラダサンド
 ミートボール入りベーコンビーンズ
 デザートのみかん



ちょっと前に、

「ママぁ、たまにはサンドイッチにして?

と言っていたタロス。

今週(先週?)はお別れ遠足があり、お弁当でおにぎりが続いたので、昨日はサンドイッチにしようと前々から決めておりました。

2日くらい前にその話をババにしたところ、ポテトサラダを作っておいてくれるというのでお願いしてあったので、私はベーコンビーンズ(と勝手に命名。)に専念するだけでした。

このベーコンビーンズ、昨日の記事の中でも登場したポークビーンズの豚肉のないバージョンです。

(ちなみにこのベーコンビーンズ、トマトが嫌いなジジも絶賛してたらしい。

あ、もちろんサンドイッチの具もちゃんと自分で作りましたけどね。

そんな簡単なお弁当でした。

がっ・・・量が半端ねぇ。

「どうせ作るなら、ちょっと多めに作って。

とババに頼まれたので、多分10人分はあろうかという量を製作。

結局凄い時間が掛かりました。

・・・だって、パン5斤分だもん。

そんな訳で、タロスに何の工夫もなくこのままシンカンセンのホイルに包んで持たせたので、画像は至って普通。

4月からはこんな感じになるので、多分もうあんまり画像は載せません。



で、昨日は作っている最中に(6時ごろ)タロスが起きて来て、お弁当はサンドイッチだと分かったのですが、

「え~サンドイッチなのぉ?

と、なんともテンションの下がることを言われてしまい、必死に作っていた私の手を止めるのに充分な衝撃を与えてくれました。

ま、それでもウキウキ保育園に持って行きましたけどね。

量が多かったらしく、食べるのが凄く大変だったようですが(同じ量のサンドイッチを食べた私でも結構大変だった)、

「だってぇ、残しちゃったらママが泣くと思ったから。」

と、頑張ってくれたようで、何と全部食べてきてくれました。

食べられなかったら残していいよと言ったのですけどね。

ちょっと可哀想なことをしてしまいました。




ところで。

保育園の卒園式後のお別れ会で、なぜか羞恥心を踊ることになった私ですが。

あれから張り切って練習をしていたら、一昨日の夕方から

「ん?んんん?

と思うような腰の痛みを感じ始めました。

体中のあちこちがなんとなぁく痛い感じ?

もしやこれは・・・1日遅れの筋肉痛?ゲゲッ! などと思っていたのですが、どうやらそうではなく。

それどころかぎっくり腰一歩手前?という痛みに発展した昨日の朝。

慌てて湿布を貼って過ごしましたが、何だか一向に良くならない模様。

ちょっと踊っただけで情けな~~~っ!!  

つうかそれよりも・・・今度の練習までに良くなるだろうか?

つうかそれよりも・・・卒園式までに間に合うのだろうか?

とりあえずイメージトレーニングは何とかしてるけど。

踊れたとしても、間に合う気がしねぇ。

何やってんだ私。ダメダメ

とりあえず、あまり腰に負担の掛かるようなことはしないように、頑張ります。


・・・絶対踊ってやる。






それでも保育園生活のお弁当はあと3回ですっ

ラストスパートで頑張れるよう、クリックプリ~ズ 

       にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         クリックしてもらえたら頑張れます!!

シンケンレッド弁当

2009年03月04日 15時13分17秒 | お弁当
         いつも本当に有難うございます♪            にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ



今日は保育園のお別れ遠足の日です。

昨日までは雪の予報も出ていた横浜ですが。

晴れはしないものの、タロスのレインマンパワーが炸裂することなく、何とかお天気も持ったようで、良かったです。

この遠足には親はついて行かず、園児と先生のみで八景島シーパラダイスに行っています。

ですが、お弁当は作らなければいけないので、今日はタロスと約束をしていた、シンケンレッドを作りました。


 シンケンレッドのお顔おにぎり(白飯・カニカマ・白かまぼこ・のり)
 野菜の肉巻き焼き(チーズ入り)
 にら入り玉子焼き
 シンケンジャーウインナー
 はすのキンピラ
 デザートのイチゴ



どうですか?

シンケンレッド、似てます?
侍戦隊シンケンジャー 戦隊ヒーローシリーズ01 シンケンジャーレッド

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

自分ではかなりいい出来ではないかと。

今日は遠足なので、そ~っと歩いたりは出来るはずがないので、ちょっとくらい飛び跳ねても崩れないように、頭の部分と首から下の部分を別々にラップに包んでおきました。

なので写りが悪いですが。

それでも前々回のイエローよりはいいかと。

今日は絶対に遅刻できないので(朝8時半集合だった・・・)4時20分に起きたのですが、やっぱりギリギリになってしまう私。

まぁこのお弁当のほかに大人のお弁当4つ作ってるのでしょうがないのですが・・・。

相変わらず手際は悪いです。

今日はこれまたタロスのリクエストで、先日買って来たシンケンジャーウインナーを入れてあります。

朝、その残りのウインナーと普通のおにぎりを食べて、タロスはウキウキ遠足に向かいました。

いや、もう楽しんでくれてたらいいなぁ~と思います。

ラップが光ってちょっと見づらい??






で、保育園に送って行って会社に向かう途中、タロスたちが乗るバスを発見。

八景島シーパラダイスまでは貸し切りバスで向かうとお便りに書いてあったのですが、

(ああ~このバスなのね~、ふ~ん

と思いつつ通り過ぎようとして、ふと何かを忘れていることに気がつく私。

(・・・あれ?何だっけ?何か重要なことを忘れている気が・・・。

そう考えながら、会社に到着した時に、思わず

「あ”あ”あ”~~~~~っ!!  

と、でかい声を上げる私。

私、すっかり忘れていたのですが・・・。

タロス、車酔いするんだった・・・。

そんなことに気がついてももう時 既に遅し・・・。

大丈夫だったろうか・・・?

もう保育園には帰ってきている時間だから、連絡もないし多分きっと大丈夫だったんだろうとは思いますが・・・。

せっかくの遠足、気持ち悪くなっていたりしたらかわいそうなのに。

それに・・・それに・・・気持ち悪くなっていたら、せっかくの大作(シンケンレッド)が美味しく食べられなかったかもしれない・・・。

ああ・・・それもショックだわ。

もし車酔いしちゃってたらごめんね・・・タロス。





そんな訳でもう眠くて仕方がない私ですが・・・今日は早めに保育園にお迎えに行かれる日なので、もう少し頑張ります。

でもって、お弁当に少しでも感心して下さったら・・・ひとつ・・・。

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ        クリックして頂けると励みになります♪

キティ雛弁当

2009年02月28日 13時30分18秒 | お弁当
          これからも応援お願いします♪         にほんブログ村 子育てブログへ



本日のお弁当は、ひなまつり  に ちなんでキティ雛を作ってみました。


 キティ雛のおにぎり
 (顔部分 ダニエル 白かまぼこ・のり・薄焼き卵  キティ 白かまぼこ・のり・薄焼き卵・にんじん・ハム)
 (体部分 ダニエル 肉そぼろおにぎり・薄焼き卵・のり  キティ 肉玉子そぼろおにぎり・ハム・薄焼き卵)
 茹でブロッコリー
 牛肉巻きなすの煮浸し
 鮭のソテー
 マカロニサラダ
 デザートのいちご



とてもシンプルに見えますが。

実はすんごく時間がかかってしまいました。

母(ババ)のひとことで作ることになったキティ雛。

いやね、以前からキティちゃんは作りたいなぁと思っていたんだけども。

(男の子だから何となく避けてた

単純だから楽勝かしらなんて思っていたのに、案外手が掛かりやがった。

ちょっと母(ババ)を恨んだよ。

だってさぁ~、かまぼこが上手く切れなくて何度も何度もやり直したんだもん。

・・・そんな苦労があったお弁当ですが。

先日のお弁当に入れたらとても気に入ってしまったのか、一昨日

「ママ、お弁当になすのお肉入れて。

と言われたのでリクエストにお答えして今日も入れてみたのですが。

今朝余ったのをつまみ食いして満足気に

「お弁当に入ってる?ママ、ねぇ、これ入ってる?

と言っていたので、その可愛さに思わずぎゅ~っとしてみました。って、何の報告?

実は左側の桃の花をイメージしたブロッコリー、画像を撮る際に動いてしまったようで、花が2ヶ所取れてしまった。(凹)






そういえば今日、凄く嬉しいことがありました。

今朝、タロスを保育園に送って行った時、小さいクラスの担任の先生がいたんですが。

その先生、すっごくベテランの先生なんですが、実は私ずっと苦手で。

特に何かあったわけじゃなかったんですが、時折園児と接する姿を見ていて何となく雰囲気が苦手だなぁと思っていた先生だったんです。

なのであまり話したことがなかったんですが。

今朝はその先生の方からなぜか色々話しかけて下さっていて。

保育園は他のクラスの先生とも当たり前のように接する時間はありますし、タロスの障害のことも、きちんとした形で他の先生にも伝わっているのでしょうね、初めから何となく先生がタロスの障害を知っているのだろうなぁということは分かりました。

そしてお弁当の話からなぜか学童保育の話になったんですが、その時に、

「実はね、うちの子もちょっと難アリの子でね。色々経験してきたのよ~。だから、何でも聞いて、何でも言ってね!」

と笑いながら言ってくださったんです。

驚きましたしびれましたっ

この苦手な先生がこんな風に言ってくださるなんて・・・と、とても感動してしまったんです。

多分、卒園まであと1ヶ月という短い期間の中で、タロスの障害がなければこの先生とこんな風にお話しする機会は全くなかった気がします。

むしろ避けていた可能性がとても高かったと思うのです。

でも、こんな風に声を掛けてくださって、もの凄く嬉しかったし、とてもウキウキした気持ちになれました。

これもタロスの障害のお陰かと、心から思えました。

きっとこの先色々なことがあって、傷つくことだって沢山あるだろうと思いますが、こんな風にステキなことも沢山あるんだろうなと思うと、希望が持てますね。

今日のことを忘れないで、頑張ろうと思います。





つうことで、あと1ヶ月ラストスパートで頑張ります。

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ        足跡代わりにクリックしてくださいね♪

シンケンイエロー弁当

2009年02月21日 12時33分02秒 | お弁当
        一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いします♪          にほんブログ村 子育てブログへ



今日のお弁当はシンケンイエローにしてみました。



 シンケンイエローおにぎり(白飯・薄焼き卵・白かまぼこ・のり)
 チーズ ON ハンバーグ
 厚揚げと小松菜の煮浸し
 うずらの煮卵
 ウインナー
 デザートのはっさく



ご存知ですか?シンケンジャー。

そう、先週から始まった新しいシリーズの戦隊物です。

で、どんなのかと申しますと、こちらを。 侍戦隊 シンケンジャー

実は実は、タロスが愛読している てれびくんなどで事前に知っていた訳ですが。

シンケンジャーを見た途端、何てお弁当にしやすいシンプルなデザインのレンジャーなの!!ステキっ!!とか思ったのは私だけではないはず。

これならブルー以外は何とかいけそうだわ~なんて思っている訳です。

で、本当は今日、レッドにしようと思ったのですが、3月にお別れ遠足があるようなので、そちらのお弁当でレッドを作ってあげたいなぁと思い、急遽今日は一番作り易いイエローにしてみました。

でもでも・・・ちょっと顔がでかかったせいで、かまぼこのサイズがどうしても足りず、何だかバランスの悪い顔になってしまったのが反省点です。

シンケンイエロー・・・女の子なのにね。

顔、何か太いし。



久々に作ったケチャップソースのハンバーグは、詰めた後に何となくチーズを乗せたくなって型抜きしたのはいいのですが、ハンバーグを立てて詰めてしまったので上に乗せることが出来ず・・・苦肉の策で何となく置いてあるだけです。

もうとりあえず、あればいいや的な適当さ。

相変わらず彩りも微妙な今日のお弁当。

けど、まぁシンケンジャーのキャラだから、多分喜んでくれるはず・・・?

(レッドが良かったと言いそうだが。





そんな訳で今日のお弁当作りも無事に終了した訳です。

キャラを作るのは来月までとなりましたが、それよりも小学生になった時のお弁当のことを考えると、ちと憂鬱。

毎日とかある時もあるのでね・・・。

はぁ・・・嫌だなぁ。





つうことで、もう少しモチベーションが上がるように、クリックしてくださいね 

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ           更新意欲向上の為に、よろしくお願いします♪




Japan Blog Award 2009

ハ~トのり巻き弁当

2009年02月14日 11時58分49秒 | お弁当
        クリックしてもらえたら嬉しいです♪          にほんブログ村 子育てブログへ


今日は、久々にのり巻きにしてみました~。


 魚肉ソーセージときゅうりののり巻き
 ブリのにんにく醤油あげ
 かぼちゃのチーズ入り茶巾しぼり
 鶏ささみときゅうりのゴマドレッシング和え
 肉野菜炒め
 牛肉巻きナスの煮浸し
 デザートの夏みかん


本当は先週、のり巻きにしようと思っていました。

いや、特に理由はないんですが。

今日はバレンタインだし・・・なんて思って何か仕込もうとしたんですが、結局のり巻きの中に入っている魚肉ソーセージをハ~ト型にしてみただけで終わってしまいました。

でもこののり巻きを作るのに結構手間です。

つうか、私あまり のり巻き得意でなくて。

どうしても巻きがゆるくなってしまうんですな。

保育園のお弁当を作っている間に研究を重ねようと思っているうちに、終わりそうです。

今日はキャラ弁でない代わりに、おかずを一品増やしてみました。

(つうか、余った材料でちょちょっと作って入れてみた。

やっぱり体調が戻ってくると、料理をする気にもなるもんで。

改めて先週は調子悪かったんだなぁと思ってしまいました。





そうそう、実はタロス、最近ご飯を炊くのに凝っていまして。

私の調子が悪い時、お手伝いでやってもらったらできる様になったので、昨夜もセットしてもらうのに、全てタロスにやってもらいました。

凄いよね、タロス。

だって、ママ、自分でご飯を炊けるようになったのって、20歳はゆうに超えてたから。

この調子で、自立できる男になれ、タロスッ

その為に、少しずつお料理をやらせております。





・・・さて、キャラ弁作りもあと少しとなりましたが、正直言ってもうネタがありません。

あと最大でも6回くらいはあるんですが・・・。

何個かは候補として考えているのはあるのですが、それだけでは絶対に持たないので、もし皆さんの中で今まで作ったキャラ弁でもう一度作って欲しいなぁとかいうのがあったら、教えてください。

・・・そんなの、そのお弁当を食べる当のタロスに聞けばいいんですが。

彼は、非常に難題ばかり要求してくるので、説得するのが大変なのです。ダカラキカナイ。

でも・・・本当に作るかどうかは、分かんないけどね。ナンダソレ?




ちうことで、とりあえず応援クリックしてみてね 

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ        クリックしてくれたら元気に頑張ります♪