goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃりんたが行く

バツイチママの徒然草~思いのままに・・・
人生色々あるけど、今日も上を向いてがんばろっ♪

10 YEAR

2010年07月07日 14時22分25秒 | 離婚
       ご無沙汰なのにクリックありがとっ!!         にほんブログ村 家族ブログ DV・モラハラへ



ちょうど10年前の今日。

その1ヶ月前から新居で新しい生活を始めていた私は、晴れて旦那の姓を名乗るようになったのでした

あれから10年。

今も同じ姓を名乗り続け、かわいい子供にも恵まれましたが、最愛であったはずの旦那はという枕詞がつくような相手となってしまいましたけどね。

10年前の私達は、

「10年後にスィートテン・ダイヤモンドを買ってやる

という旦那の言葉にうっとりし、これからの10年を夢見てぽ~っとなっていたので、まさか自分達がこんなことになるなんて、夢にも思っていませんでしたが、10年経ってみて私が思うことは

人生なんてたかが10年でどうなってるか分からないもんだ

ってことです。

この10年は私にとって結婚、出産、離婚・・・と何もかもを経験して来て、私の中ではかなりいろんなことがあってここまでやってきましたが。

きっとこの10年で変わっていないのは未だに名乗っている元・旦那の姓なくらいで。

あの頃とは全くかけ離れた生活を送っています。

それでもタロスと2人、何とか暮らして行けて、私は今最高に幸せだと言えますよ。

この10年で、

絶対ムリだと思っていた禁煙が出来てみたり

絶対ムリだと思っていたダイエット(現在-25キロ)が出来てみたり

絶対ムリだと思っていた彼氏が出来てみたり

絶対ムリだと思っていた再婚願望まで出てきてみたり



良い意味でも悪い意味でも、人生に絶対はないんだなぁと実感した10年だったように思います。

いろんなことがあっても、10年後に幸せなら、それはそれでいいのかなぁって。

その幸せが今と同じ幸せでなくても、そういうこともあるんだって思えたら、生きるのが少し楽にならないかなぁって思います。




・・・って私もまだまだなところがあるけど、でもこれからも前を向いて頑張ろうかなって思います。



これからの10年で私はどうなっているのかな?

凄い楽しみです




つうことで久々の更新でした



最後まで読んでくれて有難う 
たまにはクリックしてみませんかっ

          にほんブログ村 家族ブログ DV・モラハラへ                 ご協力有難うございますっ!!だいすきよっ!!  

元・旦那の誕生日によせて

2009年10月19日 16時54分48秒 | 離婚
        いつもクリック有難うございます♪        にほんブログ村 家族ブログ DV・モラハラへ



題名にもある通り、今日は元・旦那の誕生日です。

最近またモラハラ記事を書いたりしているせいか、去年あたりはさら~りと忘れてスル~していた元・旦那の誕生日を今年は思い出してしまいました。

つい数年前までは、イベント好きな元・旦那が、自分の誕生日記念に連絡でもしてくるんじゃないかって結構おびえていた私ですが。

もうこの頃ではそんな心配もしなくなって来ました。

元・旦那に対して、今でも もちろんプラスの感情はこれっぽっちもありませんし、二度と会いたくないとは思っていますけどね。

私の中で以前は、ありえないくらいの恐怖感を持っていたり、憎んでた訳じゃないけど、大嫌いみたいな感じはあったんですが、そういう気持ちは今だいぶなくなったようで。

なんつ~か、もう既に、別に思い出してもなんてことない人となっているようです。

それどころか、私の中で最大の変化が。

ふと今日が元・旦那の誕生日だということを思い出した時に、

こんな日くらい誰かそばにいてくれる人が出来てるといいのに♪

みたいに思ってしまった。

びっくりじゃね?この私がそんなこと思うんだよ?

と、そんな自分の変化にとても驚いた私。

ま、自分の人生に一度は関わった人だからね・・・。フッ

ああ、私ってば大人だわ。







・・・それが例え、心の中で

誰か一緒にいてくれる人でもいれば、こっちにちょっかい出してくることもないだろう

などと思っていたとしても、言わなきゃいいのである。ハラグロデスガ、ナニカ?



ま、いずれにしても最近は元・旦那のことに関しても落ち着いていられるようになったということは、いいことですから。



さ、さっさとモラ記事書いて心からさっぱりしよう~っとと、思う私に応援クリックお願い致します。

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         いつも本当に有難うございます♪ 

丸4年

2009年06月03日 16時31分58秒 | 離婚
         あなたのクリックに支えられています          にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ




今日は何を隠そう、私の離婚記念日です。




・・・4年前の今日、無我夢中で離婚届を出し、晴れてシングルマザーとなった私。

あの時のほっとした気持ちは、多分一生忘れません。

あれから4年が経ち、もうすっかりタロスと2人きりでの生活に慣れ、今が一番人生で幸せではないかと思えるくらい、充実した毎日を送っています。

それもこれも私たち親子を温かく見守ってくれる家族や友達、そしてブログの読者様のお陰だと思っています。

本当に心から感謝しています。






さて、そんな幸せな毎日を送る私ですが、一応こんな日には結婚生活について振り返ってみたりもする訳で。

そしたらあることを思い出さずにはいられませんでしたっ。

皆さんもご存知の通り、以前書いた私が今とても気にしていること という記事内でも説明はしましたが、タロスの発達障害が分かってから、結婚生活でのモラハラ記事を現在休止させていただいております。

その後も色々考えつつ日々を過ごしておりますが、正直なところ私の中ではどうしていいものなのか、明確な答えは出ていません。

というか、考えても答えなんて出ないのかも?というのが私の結論なのかもしれないなぁとこの頃はそう思います。

けれどとりあえずぐちゃぐちゃ考えて導き出した私の気持ちとしては・・・というと・・・。



私が気にしている発達障害とモラハラの因果関係については、今でも本当のところは分からないなぁと思っています。

いくらコミュニケーションが苦手であったからといって全ての人がモラになるとは思えませんし。

適切な対応をされて育てられていたら、モラになんてならないと私は思っています。

そういう意味では、やはり生育暦なのかなぁと思うところもあるのですが。

では適切な対応をされて育てられていないからモラになるのか・・・といったらそれもまたどうかと思いますし。

実際、本当によく分かりません。

けれども、元・旦那の場合で言うと、彼にもし発達障害があったとしたら、多少彼がああなってしまったことには、少なからず生育暦や環境の影響があったように思います。

全てが彼のせいではないとは絶対に言えないけれど、もう少し適切に対応してもらえていたら、変わっていたのかもしれない・・・と今は思います。

だから、本当のところ(元・旦那に発達障害があったかどうか)は分からないけれど、あったのでは?という疑いだけで、もう過去の彼のしたことを恨むことは一切やめようと思いました。

・・・あ、今までも特に「あのヤロー覚えとけっとか思ってた訳じゃないですけどね。

でも、私にとっては辛い出来事だったあの結婚生活。

それを乗り越えるべく、過去の出来事を客観的に見つめたい一心で書き始めたモラハラ記事。

それが滞ってしまっていることに、私自身 何か引っかかっているところがあります。

離婚から4年経ち、私の中ではだいぶ昇華できているはずのあの出来事。

けれど、昇華していると思っているだけで、もしかしたらそれが出来ていない可能性もあるのです。

(実際モラっぽい人にどうも関わってしまうことが多いし。

そんな私の為に、私自身最後まで続けて行きたい気持ちもあります。

それにもし元・旦那が発達障害であったとするならば、彼の言動や行動を書き出すことで、タロスが将来、人付き合いで彼のような環境にならないよう何かヒントを得られるかもしれないと思うのです。

タロスの為であるならば、私は彼の行動や言動すらも教科書にして育てていく気持ちですから。

ただ、私が記事を書くことで発達障害をお持ちの方や、そのご家族の方に対し不快な思いをさせてしまうのではないかということが一番心配なのです。

当然、私にはそんな思いはありません。

私も発達障害の子供を持つ親ですから。

そうではなく、自分の為、タロスの為に今後は続けていけたらいいなぁと今はそう思っているのです。

その辺をご理解いただきたいなぁとそう思います。




そんな訳で、モラ記事を再開したいと考えておる訳ですが。

2つほど、私が皆さんにこれだけは言っておきたい・・・ということがあります。

1つ目は、タロスの発達障害が分かってから、どうしても元・旦那の発達障害を疑ってしまう為、今まで書いてきた時の視点と心情とは変わっているということです。

もちろん今までもあったことを淡々と書き出しているつもりではいましたが、今後は少し今までと違った雰囲気の記事になることがあるかもしれません。

また、2つ目として、離婚して4年、モラ記事を休止して半年近く、もう既に記憶が薄れて思い出せるかどうか不安というのがあります。

私は結婚生活の間、日記などは一切書いておらず、モラ記事に関しては完全なる私の記憶に頼って書いているのですが、その頼みの綱の私の記憶ですが、年とともに脳が退化している為、思い出すのが困難な気がします。マヂデ?

ですので・・・続けると偉そうに言った割りに、思い出せず途中でフェードアウト・・・という可能性もあったりして・・・

自信がないのですぅ。

ま、そうとはいえ忘れたくても忘れられない強烈な出来事はあるので、その辺りは書いていくつもりではいますが、以前にも増して出来事の時期が前後することがあると思います。

そんな訳で以上のことを踏まえた上で今後も不定期にモラ記事を書いていくつもりですので、のんびりとお待ちいただけたら・・・と思います。




長々と思いを書き連ねましたが、今後ともどうぞ、このにゃりんたが行くをごひいきに・・・。

よろしくお願いいたします。




でもって、ついでにこちらもよろしくお願いしま~す 

        にほんブログ村 家族ブログ DV・モラハラへ         クリックが元気のモトです♪    

とんでもない人に・・・

2009年01月14日 10時18分55秒 | 離婚
       励みになります♪ありがとう!!        にほんブログ村 家族ブログ DV・モラハラへ


昨日の日中の話ですが。

会社の用事で、ある銀行に行ったんです。

私のマイカー(チャリンコ)で。

いつものように、銀行の前にチャリンコを停めようと、速度を落としていたところ、私の目の前を横切るある男性に釘付けになってしまった私。







なんと・・・







こんなところで遭遇するなどと考えてもいなかった・・・








あの人に・・・









会ってしまったぁ!!








































元・義妹の旦那に。   

あ・・・驚かせてしまってすみません。

もしかして元・旦那に遭遇してしまったのではないかと一瞬心配された方もいらしたかもしれないですね・・・ごめんなさい。

でもね、私には充分衝撃的なことだったんですよ・・・。

だってね、実はその銀行、元・義妹の旦那(モラ記事では「 I 」と書いているので、今後は I と書きます)が勤めているところのすぐ近くなんですよ。

だから遭遇してもおかしくはないんですが・・・。

でも、ちょうど私たちが離婚する頃、彼は地方に転勤になっていました。

恐らく4~5年は帰って来れないような話になっていて、義妹がついていくか、 I が単身赴任するかで、元・義母が思いっきり介入してすんごく もめていたんです。

結局どうなったのかは知らないのですが。

あれから3年半・・・もう帰ってきたの???

それとも・・・辞めちゃったの???

なぜならば、当時はいつもスーツを着ていたはずなのに、今日は作業服風のズボンをはいて、ダウンジャケットを着ていたんです。

もうね、何を思ったか 思わず声を掛けそうになってしまったんですが、思いなおし、慌てて隠れてしまいました。

だって、良く考えたら元・旦那に私に会ったことなんて知られたくないし。

私は彼のもう全然変わっていない風貌に一発で分かってしまったのですが、多分向こうは気がついていないでしょう。

だって、あの頃の私ったら、ほとんど化粧なんかせず、いつもよれよれのトレーナーにジーンズ姿。(で、おまけに悲愴感漂い、疲れ切ったテイスト。

今とぜんっぜん違いますから。

そんな訳で、私の目の前を横切る I を、こそこそっと隠れるようにして見ていた私。

何だか、その後姿が(違うかもしれないけど)凄く疲れたように見えて、(勝手に)可哀想になってしまいました。

あの元・義母に今も色々言われているのかな・・・。

ああ・・・なんか切なかったです。





というか、やっぱり元・旦那とは近いところに住んでいるので、元・旦那関係の人にこんな風に遭遇することがあるんですよね。

まぁ今回は離婚して初めてのことですけど。

改めて、怖くなってしまった私です。

もう、絶対に元・旦那と元・義母にだけは会いたくないんですぅ。

何だか微妙な気持ちになってしまいました。




とにかく、元・旦那でなくて良かった。




そんな焦りまくりの出来事があった昨日でした。

そんな訳で、いつもの応援、お願いしてもいいかしら・・・?

        にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ    あしあと代わりにクリックしてもらえると嬉しいです♪

悪夢再来?

2009年01月02日 08時34分06秒 | 離婚
        あなたのクリックで元気が出ます♪          にほんブログ村 家族ブログ DV・モラハラへ


昨夜、元・旦那が実家に現れました。







・・・と言っても、ご心配なく。

ばったり会ったわけではありませんから。





昨日、ほんっとうに何となぁく

(まさか、今日来たりしないよね?

と心配になっていた私。

大体、元・旦那の実家は1日は家族揃って過ごすことが決まっているので、どこかに出かけたりすることも出来ないはず。

と思っていても、何だか心配だった私。

ところが、夕方何気なく母がポストに目をやると、そこには元・旦那の字で書かれた、タロス宛のお年玉 がむき出しで入っていたそうです。

そのお年玉袋をつかんで凄い形相で私の元にやってきた母。ヌォ~ッ

そして無言でげんなりする私と母。

一体いつ来たんだと こそこそ話していると、酔った父が

「んなこと気にしたってしょうがないだろっ!!

と1人興奮していましたが、そんなこと言ったって、元・旦那が現れた去年のお正月は、自分は隠れて母に対応させたくせに。チッ

・・・ほら、こうやって元・旦那が来るとなると我が家の調和も乱すわけですよ。





もうさぁ、いっそのこと年末辺りに郵便ででも送ってくれたらいいんじゃないかと思うのだけれど。

あわよくばタロスに会いたい気持ちなのかもしれないけど、こうやってこっそり置いていく方が、気味が悪くて警戒するから。

しかも昨日はそのくらいの時間帯に私は自宅に戻ったりしてて、うっかり会ってしまう可能性があったどころか、うっかり自宅を知られてしまう可能性もあったわけです。

それは非常に困る。

もう、毎年毎年ヒヤヒヤさせてくれるよね。

つうか、やっぱりやってることに一貫性がないんだよね。

はぁ。






・・・で、元・旦那の策略(かどうかは分からないけれど)にまんまとハマった私は、昨夜、元・旦那の夢を見て素晴らしくうなされてしまうのでした。  

せっかく前の日は佐藤 健くんの夢を見てウヒウヒしてたというのに・・・。

あれ?

ちょっとまてよ?

これって・・・まさか・・・初夢?

違うよね?絶対違うよね???

私の初夢は、あくまでも佐藤健くんのほうよ~~~~~っ(絶叫)

そうだ、そうに決まってるっ






・・・はぁ。





最悪だぁ。







つう事で、今日は安心して出かけ、実家に近寄れることになりました。モウコナイカラネ。





ああ、朝からげんなりな私に慰めクリックプリ~ズ

        にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ          いつもご協力有難うございます♪

イマ

2008年10月24日 17時50分04秒 | 離婚
         いつも応援有難う♪          にほんブログ村 子育てブログへ




離婚して3年余り。




衝突はあっても私の生活を穏やかに支えてくれる家族がいて。

何かあった時に惜しみなく手を差し伸べてくれる友達が思ったより沢山いて。

とりあえず苦労のない生活が出来ていて。

何より大切な、私のパートナーである子供がいて。

今の私は毎日がとても充実していると感じています。





やりたいこともあるし、楽しい時間も沢山ある。

ダイエットもして、今より少しマシになったら、まだまだ女として素敵なことがあるかもしれない。

そんな些細な希望も持つようになりました。





あの当時からしたら、夢みたいな話で。

夢みたい というか、全く未知の世界で。

今の私は想像すらできませんでした。






けど、今はあの日々にちょっとだけ感謝しています。

今の私があるのは、やっぱりあの日々があったからなのですから。






私がモラハラ記事を書き始めた頃は、自分がこんな気持ちになるなんて思いませんでした。

数々のモラハラブログを読ませていただき、脱出した方々が現在の心境を今の私と同じようにおっしゃっていても、私にはさっぱり分かりませんでした。

あの日々に感謝なんて、絶対に出来ないと。

あんな辛い思い、二度としたくない。

したことすら忘れたい。

感謝なんて絶対に出来ない。出来ない。冗談じゃない。







でも、3年余り経って、ようやく今 感謝するという気持ちが分かるようになりました。






乗り越えられたのかな? ちょっとは。

このところのめまぐるしい自分の変化は、驚くことばかりですが。

それでも今の自分はとても好き。

凹むことも、前を向くことも、「いいじゃん、私っ!」って思えます。

ようやく自分を大切に出来るようになったんだろうか・・・。







このブログは、そんな私の毎日と心境が沢山詰まった大切なものです。

出来れば前向きな楽しい自分だけを書いて行けたらいいのかもしれない。

でも、私はそんな人じゃない。

凹んだり、泣いたり、落ち込んだり。

笑ったり、喜んだり、ヤル気満々でいたり。

そういうのも全部、ちゃんと書いて行きたい。

何か、そんな風に思いました。






・・・何だかちょっといつもと違う感じに驚くかもしれませんが、このところ、本当に色んな気持ちが渦巻いている時期なようで。

これはきっと新たな私になる前の、その為のビッグウェ~ブ(?)なのかも・・・とか思ってます。

ようやく色んなことを受け止めて、顔を上げてまっすぐ進んで行けそうだから、その記念(?)に記事にしてみました。






あ・・・ブログはちゃんと続けていきますから、今後もよろしくお願いしますね♪







今回は真面目な話なので絵文字ナッシングゥ~です。(笑)

たまにはこんなのもいかがでしょうか?




        にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ         こうやってクリックしてくれるあなたに支えられてます♪

元・旦那対策

2008年08月25日 09時13分29秒 | 離婚
       にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         




ご存知の通り、我が家は母子家庭です。

毎年8月に、ありがたく頂いている児童扶養手当の現況届けを提出する日がやってきます。

養育費ももらえずチッ、バリバリ稼いで児童扶養手当をもらわなくても大丈夫なくらいの生活力があるわけでもない私も、やはりしっかり現況届けを提出しなければなりません。

私の住んでいる区では、先々週、その提出日がありました。

で、無事提出。

毎年の事ながら、シングルマザーってこんなにいるのかと、会場を見てびっくりするやら感心するやらでした。





そんでもって区役所に出掛けたついでに、私はある窓口に向かいました。

以前からずっと相談に行こうと思っていたのですが、なかなかチャンスがなかったので、ついでに思い切って行くことにしました。

それが、学籍課です。

前にも書きましたが、私は元・旦那に新しい住所を知られたくないために、今のマンションに引っ越してきた時、住民票を移していません。

つまり、住民票は以前住んでいた自宅の住所になっています。

そこは今住んでいるマンションとは別の区にあります。

住民票を移さなくても、色々な手続きをし(これが結構苦労しました)何とか今の区でサービスを受けられるようにしていただきましたが、今でも現況届けなどを提出する時には申立書を書いたり調査に来てもらったりしなければなりません。

でもそんなことはとりあえずいいとして。

問題は来年小学校に入るタロスの小学校のこと。

当然こちらに住んでいるのですからこちらの近所の小学校に行かせたい、でも住民票が移されていないので以前の住所の近隣小学校の案内が来るはずなのです。

その場合どういう手続きを取ったらこちらの小学校に入れるのか、それをずっと相談しようと思っていました。

学籍課に向かい、簡単にそのことを説明すると、担当窓口の方は、怪訝な顔をしました。

区役所、大体こういう話をすると同じような反応が返って来ます。

まぁ本来住民票は住んでいるところに置いておかなければならないものなのですから、そういった面倒臭い手続きは、やはり特殊なのでしょう。

担当窓口の方は私の説明を一通り聞き終わると 怪訝な顔をしつつ、後方のもうちょっと偉そう?な男性の元に走り、かなり長い時間相談をしていました。

そして帰ってきた答えは、

越境入学に関してはあくまでも入学を希望される校長先生の判断に任せています。
なので入学の案内が来た時点で、住民票の置いてある区役所に相談に行って下さい。


とのことでした。

へぇ~、知らなかった

区の方で学校に要請が行くもんだとばっかり思っていたので、そうでないと知って正直驚きました。

しかし、そういうことなら今はまだ何も出来ないってことなので、大人しく帰って来た訳ですが。






それにしても区役所では必ずされる怪訝な顔。

何度こういう場面に遭遇しても慣れません。

元・旦那に知られたくない旨の説明をしても、どうも受けて下さる方が怪訝な顔をされると

(住民票を移せないってあんたの気にしすぎじゃないの?)

と思っているような気がして凄く嫌な気分になります。

私の場合は当然暴力はなかったのでDVではありませんし、離婚から3年以上経っているので、そう思われてしまうのかもしれませんが・・・。

怖いもんは怖いのよっ!! 

でも、いい加減小学校に入るなら、こちらに移したほうがいいのかなぁと考え始めています。

手続き上面倒だし・・・。

両親も もうそろそろいいんじゃないか?とは言っています。

でも・・・

怖いもんは怖いのよっ!! 

とても悩むところです。





で、こんな風に悩んでいたら、ちょうどプチ鬱っている時に、なぜか元・旦那から前触れもなく(っていつもだけど

スイカメロンが宅急便で届いてしまった。 ナ・・・ナンデ?

あ、届いたと言っても実家にですけどね。ジュウショハ シラレテナイシ。

こういうことがあるから、やっぱり

怖いもんは怖いのよっ!! 




やっぱり移さなくていいですか?




精神衛生上、このままにしていたい私に賛成の方も反対の方も、とりあえずクリックしてみてね。

      アナタの優しさに感動です!!    にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ

ひぃぃ~!元・旦那の呪いかっ!!

2008年07月16日 22時08分47秒 | 離婚
         更新頑張りますので、応援お願いします♪           にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ


今日は色々と忙しかったので、ゆっくりパソコンに向かうことが出来なかった私。

なので、さっき家に帰ってきてからパソコンを立ち上げ、下書きしてある記事を完成させ、UPしようと思ったのでした。

電源を入れてログイン画面が出るのを待っていて、ふと、

(いちいち面倒だなぁ。チッ!)

と、思った私。

うちのパソコンはもちろん私1人しか使っていないのですから、ログイン画面が出ること自体、普通おかしいのではないかと思われるかもしれませんが・・・出るのです。

というのも、実はこのパソコン、結婚している時に買ったものなので、元・旦那のアカウントが残っているのです。

そんなもん、さっさと消せよっちゅ~話ですが、確かに離婚当初、パソコンを立ち上げるたびに出る元・旦那の名前にイラッとし、管理者にしていた元・旦那のアカウントを削除しようとしましたとも。

しかし・・・ただのユーザーに格下げ(?)し、その後削除しようと思ったら、なぜかエラーの嵐で、全く削除できなかったのです。

(今も知識などは初心者レベルですが)その当時は仕事でパソコンを触りだしたばかりで、ど素人もいいとこでしたが、それでもそんなに難しい操作ではないアカウントの削除。

出来ないんです。全く。

そのうち諦めて、放っておくことにしました。




あれから3年、冒頭にも書きましたが、毎日のように立ち上げるパソコンに、ログイン画面が出るのが面倒だなぁと思った訳です。

(その時に元・旦那の名前を見るのも飽きたしな。

引っ越して場所も変わったし、いい加減削除できるかもしれない・・・(ヲイヲイ)などと思い、さっき立ち上げついでにやってみたのです。

しかし、アカウントの削除のボタンをクリックし、しばらく待ってみても 何か一向に進まない画面。

仕方がなくキャンセルしてみると、やっぱりエラーが出てしまいました。

何度も何度もやり直してみても、固まる画面。

もうこれは、元・旦那の呪いとしか思えない。   

もう怖くて怖くて、トイレにも行けそうにない・・・。







・・・なぁんていうのは冗談で、実際にはエラーのオンパレードにいい加減イラッとしてしまい、途中で投げ出してヤッテランネェ、タロスと仲良くさくらんぼを食べて気分を切り替えました。

再び戻って画面を見てみると、それまで何度やっても固まっていた画面が見当たらない・・・?

そして確認してみると、元・旦那の名前が消えてなくなってるぅ~~~~♪♪♪  

あんなに何度やってもエラーが出ていたのは何だったのでしょう

やっぱり・・・呪われちゃった???

でもでもともかく、このパソコンからあの名前が消えてくれて、ほんっとうに良かった・・・。

何だか、元・旦那の執着から逃れられたような気持ちでした。




いやぁ、本当に良かった。






つう事で、今日は安心してこんな記事を書いてしまいました。

今日は安心して眠れそうよ?

良かったね~と思って下さる方も、そうでない方も、とりあえずクリックしてみる???

        にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ        いつも読んでくれて有難う。押してくれて有難う。

七夕に思う

2008年07月07日 19時02分26秒 | 離婚
        あなたのクリックに愛を感じます(←言いすぎ?)        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ



本日は全国的に七夕です。

しかし関東は梅雨の真っ只中にあり、この日天の川が見られることはほとんどないですし、尚且つ元々星に全く興味のない私ですから、正直うっかり七夕なことも忘れていました。

ただ、お願い事はしっかりしたいとは思いますが。

タロスは保育園で七夕の集会があったはずなので、楽しくやったことでしょう。

願い事も、去年までは私が代わりに書いていましたが、今年は保育園で知らないうちに

「レスキューフォースになりたい。

と書いたようです。

・・・画像は今日さっき持って帰ってきた七夕の飾りです。

「レスキュース」になってしまっているのは、先生がタロスに字を教えてと言われても正式名称が分からず、教えてくれた字がこれだったようです。(見難いですが

非常に、微妙。

ちなみにレスキューフォースとはこれ。

トミカヒーロー ハンディヒーローシリーズ RFH-01 レスキューフォースR1

タカラトミー

このアイテムの詳細を見る


家には七夕飾りを飾ることはしないし、このまま静かに終わっていくであろうこの日・・・。

まぁそれならそれでいっか。という感じです。






しかし実はこの七夕の今日、結婚していた頃は記念日でした。

過去のモラハラ記事にも書いたことがありますが、7月7日は入籍をした日だったのです。

私達の中で結婚記念日は挙式をした日ということにしようと言っていたので、この日はイベント好きな元・旦那も特別気をつけてはいないようでしたが、それでも2人でじんわりと

「入籍をした日だね♪

などと言ってはニコニコしていたものでした。 ケッ!

もうこの頃では結婚していた頃の記念日はほとんど思い出すことがなくなって来た私。

本家(?)の結婚記念日である挙式の日なんかも、日付を意識していれば何となく気がつくものの、そうでなければすっかり忘れています。

しかし、今日のこの七夕の入籍日だけは、つい最近まで忘れることの出来ない日でした。

なぜならば・・・この日付、私の銀行の暗証番号にしてあったからです。

ほら・・・だから嫌でも覚えてるでしょう?

結婚していた頃から使っている今の口座。

ずっと暗証番号を変えずに使っておりました。

ちなみにいくつかある口座の中には、Kと付き合っている時に開設したものも多く(結婚が決まってから色々と使うのに開いた)、ある銀行の口座はKと付き合い始めた日になっていました。



確かに今の私に何のゆかりもない数字なので、暗証番号に使っているには都合が良く、離婚した後も(いちいち別にしていると忘れてしまうので)忘れないように暗証番号のいるものは、わざわざ同じ番号にしていたりもしましたが・・・。

しかし使う度に思い出してしまうことは確か。

いい加減忘れたいので、思い切ってつい最近全て変えてしまいましたけどね。

そんな訳で、もう思い出さなくてもいい日になりました。






いやぁ・・・しかし、恋愛し、結婚していた頃は、銀行の暗証番号を記念日に~なんてことも幸せの一つだった訳ですが、離婚してすっかり落ち着いた今、そんな行為は過去の浮かれた痛いだけの自分を見るようで、非常にこっ恥ずかしい。

と、思った七夕の今日でした。






もしも願いが叶うなら・・・このまま元・旦那と一生会いたくないと思ってしまう私に、いつもながらぽちっとお願いします

        にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ        クリックお願いいたします!!いつも有難うございます♪          

お笑い

2008年06月10日 17時30分36秒 | 離婚
       毎日更新できるのはあなたのクリックのお陰です。          にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ


私とタロスは、日頃から色んなことを話し合っています。

5歳のタロスは、私にとって大切な話し相手です。

昨夜マドレーヌを作ったことは前回の記事にしましたが、そんなタロスと今朝その話をしていた時のこと。

タロスにふと

「この頃はバターが売ってないんだよね。

とつぶやくように語りかけた私。

するとタロスは、何を思ったのか、いきなり立ったままの状態で、

「この頃バターが売ってなぁ~~~い!!」

と膝蹴りをするポーズをとったのです。

・・・皆さん、お分かりでしょうか?

ムエタイスタイルのお笑い芸人、KICK☆こちらで探してみてね)の真似です。

突然のことに私は大爆笑。

今 思い出しても笑えるくらいです。おかしすぎる!





先日、ドラマの話の中に、今クールはドラマを3本観ていると書きましたが、実はその他にも毎週欠かさず観ている番組があります。

それが日テレで土曜の夜10時から放送されているエンタの神様です。

ちょうどドラマのごくせんを観たついでに(その後の番組なので)観ていて、タロスが思いっきりハマリ、今やビデオに録ってまで観ているのですが、これがなかなか面白いっ

親子共々ハマってしまったわけです。

なので、最近はこうしてその番組に出ている芸人さんの真似をするようになったのでした。






でも私はこのエンタの神様、以前は大嫌いでした。

正確に言えば、エンタの神様という番組が嫌いなんではなくて、お笑い自体が大嫌いだったのです。

それは紛れもなく、元・旦那の影響。

(その原因の1つはこちら。 結婚生活〔ビデオ編 上巻〕  結婚生活〔ビデオ編 下巻〕

お笑いが大好きだった元・旦那は、このエンタの神様も好きな番組でした。

ですが、私はほとんど観たことがありません。

たまに観る事もありましたが、面白い芸人さんのネタに私がクスクスと笑っていたりすると、隣でクスリともせず、必ず

「今のは全然おもしろくなかったな。」

などと言い出すので、気分がしらけるのです。

おまけに、そんなに面白くもない(と思う)芸人さんのネタに大爆笑している元・旦那の横でボケッとしていると、

「ああ~最高だなぁ~。この面白さがわかんないなんて、お笑いを分かってないよなぁ~。」

と、言い出すのです。

なので、元・旦那の言うお笑いが分からない私は、自然と観なくなってしまったのでした。






でも、ここ最近タロスと一緒にお笑い番組を観ていて、爆笑しながら転げそうな勢いで笑っている自分。おかしすぎる!

私はお笑いが嫌いじゃないんですよね。

人が笑っているネタにまでケチをつける輩が側にいないというだけで、嫌いだったものを素直に受け入れられ、楽しめるということなのですよね。

逆に、人が笑っているネタにまでケチをつける輩が側にいるというだけで、好きだったものが大嫌いになってしまうものだと痛感しました。






エンタの神様を観るようになってから、ドリフターズのDVDを借りて、タロスと2人で観たりもしました。

お笑いは我が家のマイブームになりつつあります

タロスと2人で楽しいものを思いっきり楽しめる今に、本当に感謝です。

せっかくな(お笑いの楽しさに目覚めた)ので、これからもゆっくり堪能したいと思います。





それにしてもこのバター不足、何とかして頂戴キ~ック カンカンカン

こちらもクリックしてね

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         ご協力有難うございます! ウルウル