goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃりんたが行く

バツイチママの徒然草~思いのままに・・・
人生色々あるけど、今日も上を向いてがんばろっ♪

オフ会in横浜♪

2009年12月22日 16時36分26秒 | お出かけ
       クリック1回で元気が出ます♪         にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ


長々と放置・・・シツレイ

もう、今となっては何を書いていいのかちょっとわからなくもなってますが。

とりあえず近いところのことから、書いてみようかなぁと思い、久々に編集画面を開いた私です。



もう先月でしたでしょうか?

ミネコさんのブログを通じて知り合ったあおい。さんからメールを頂き、横浜でオフ会を開くので、いかがですか?とお誘いを頂いたのでした。

実は(調べてみたら)3年前の11月に、ミネコさんからお誘いを頂いて中華街で食べ放題をしたあと、近くのカラオケに行く・・・というオフ会に参加した私達親子でしたが、その当時はタロスの様子に違和感を感じ、必死で正そうと厳しくしていた時期でして。

その日の記事を探して読み返してみたら、あまりにも自分のしたこと(タロスに対してとその場にいた皆様に対して)にショックを受けてしまい、とてもリンクを貼る勇気がなかったのですが。

その時は大遅刻した上に、食べ放題の途中で帰るという大変失礼なことをしでかしていた私。

それ以来、何だか申し訳なくて正直なかなか足が向かなかった訳です。

でも今回はタロスの様子もある程度察知できるし、ダメならばすぐに家に帰れる距離であったので(何せ横浜・・・)、参加させていただくことにしました。

しかしダイエッタ~である私には食べ放題は魅力的かつ危険すぎるので、その後行われたカラオケからの参加となりました。

そんなこんなで、オフ会当日の12月20日(日)、待ち合わせのカラオケボックスに少し早めに着いてしまったので、うろうろ待っていたのですが、受付の方に尋ねたところ、もうとっくに皆さんいらっしゃってたらしい。

ドキドキしながらパーティールームのドアを開けると・・・。

見覚えのあるお顔の方がちらほらいらっしゃるような・・・。

実は前回タロスのことで手一杯で、正直あまりお顔を覚えておりませんで。

けれどもいらっしゃった方の反応が・・・薄かったのは気のせいでしょうか?

なぜ?なぜ?確かにここだよね・・・と内心焦りながら近くにいた人に

「にゃ・・・にゃりんたです。」

と告げてみたところ、ようやく反応してもらえました。

後から考えてみたら、当時の私より、20キロも痩せたのでさりげなく、ダイエットが成功していることをアピール)ちょっと別人風だったかもしれません。

非常に驚いてもらえてよかったです。

でも、ちなみにミネコさんはもっと綺麗になられてた・・・。

ミ~ハ~(死語)な私がミネコさんの著書を持って

「サイン下さい。

とお願いしても嫌な顔をせずニコニコサインして下さった上、


こんなかわいい手作りストラップを下さいました


ねこちゃんのお鼻についている石は天然石だそうで、私が頂いたもの(左の赤い方・・・右はタロスに頂きました)は、来年の恋愛運がUPらしいです。グフフ

大事にせねば。

その他にもあおい。さんと、初対面であったにも関わらずうさぎさんにもお菓子を頂いて、地元だというのに手土産の一つも用意せず のこのこと出かけて行った私はなんてバカ。

本当にすみませんでした

実は今回も実家に呼び出され最後の方はいられなかったものの、タロスは比較的大人しくしてくれていたし。

うさぎさんと色んな話は出来たし・・・。

かんさんとあおい。さんのお元気そうな姿を拝見出来たし。

ミネコさんともお話出来たし。

Tちゃんさんのパワフルな歌を聴くことが出来たし。

その他の方とはお話は出来ませんでしたが、とても楽しい会でした。

お誘いいただいて有難うございました

今度はお食事から一緒に参加させて頂きたいなぁと思います。



で、皆さんはあの後どうされたのかなぁ・・・。



以上、楽しい週末のご報告でした。



では、ここでクリックをどうぞ

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ          これからも応援よろしくお願いします♪

発散!の週末♪

2009年06月22日 16時04分51秒 | お出かけ
       いつもクリック有難うございます♪         にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ




ここ2週間くらい、週末はタロスと共に完全なヒッキ~生活をしていたので、そんな生活に、おウチが大好き~な私はうっとりしていた訳ですが、対照的にタロスはちょっぴり不満気味でした。

なので、この土日は その分ちゃんと発散してきましたよっ

まずは、土曜日。

この日は学童クラブに入所して初めての親子参加のイベントがありました。

タロスの通っている学童クラブは近隣の3校の小学校から生徒が来ているのですが、今回は学童クラブから一番近いタロスの小学校の体育館を借りて、ドッジボールとパン食い競争をしたのです。

イベント担当は持ち回りで保護者がしていくのですが、今年度初めてのイベントにも関わらずその方たちが色々準備をして下さって、進行もスムーズでしたし、何より大変な盛り上がりでした

私なんて、それこそドッジボールなんて小学校卒業以来かな、やったの。

小学校6年生の時、ドッジボールをやっていて至近距離で顔面にボールを受けてしまい、その勢いで転んだ際に変な手のつきかたをして、骨折した経験のある私。

だからしばらくドッジボール恐怖症だったのですが・・・さすがにウンジュウネンも経っているせいか、そんなことはすっかり忘れてしまい、最初にやった子供達だけでのゲームを目の前に、静かに闘志を燃やしていたのでした。

で、親も参加する時間になったら最後・・・まわりのお母さんに

「子供相手に容赦ない

とささやかれてしまうくらい、燃えてしまった私。

思い切り投げ込んだら、何とタロスの顔面にHITしてしまい、痛がる姿を見て、

「ヤバイッ、タロスに当たってしまったっ!!

と初めて気がつく始末。

けれどもっと容赦ないパパさんママさんもいましたし、一番活躍していて

「ふんっ!こういう時は本気で遊んでやんなきゃ!」

と闘志を燃やすママさんをステキだと思った私なのでありました。

いやぁ、この体型でどこまで動けるかと思ったけれど、案外まだまだいけるじゃんとか思った私は、そんな風にして機敏なデブぶりを発揮したのでした。

その後、学童クラブに帰って月1回開催される父母会をやった後、皆でお弁当を囲みながらの親睦会がありました。

楽しい思いをした後の親睦会でお酒も入り、いつもよりも他の保護者さんと色んな話も出来たし、本当に心から楽しい1日でした。

学童、色々問題もあるし、保護者として色々大変だし、金額もかなり高いけど・・・でも、タロスにとっても私にとっても、こういうことが貴重ないい経験だなぁと思うので、本当に入所させてよかったなぁと実感しました。

他にも沢山イベントがあるし、私自身もいいお友達が出来そうだし、これからが凄く楽しみです。






で、昨日の日曜日ですが。

前々から

「会いたいね~会わなきゃね~

と話してはいたものの、お互い忙しくなかなか会えずにいたのですが、積もる話もあったので、強引に予定を決め、久しぶりにみいさん親子と遊びに行ってきました。

行き先は・・・カラオケですっ

みいさんが豪華なお弁当を作って来てくれたので、それを美味しくいただいた後、思いっきり盛り上がったカラオケ。

お酒も入り、いやぁ、暴れた、暴れた。  

みいさんとだと、どうも盛り上がってしまって、普段慎ましやかで大人しい私(?)が、どうも暴れん坊になってしまうから不思議だわ~。ハ?ナニガ?

なんつうか・・・うん、こんな風に乱れた(?)姿を披露しても全然引いたりしないどころか、同じノリで付き合ってくれるみいさん&娘ちゃんは、私にとって最高のカラオケ仲間。

思いっきり楽しむことが出来ました。

結局、肝心な積もる話は出来たような出来なかったような・・・でしたが。 みいさん・・・ゴメン!

タロスはそんな大騒ぎの中、しっかりお昼寝していましたけど、歌うのを嫌がっていた割には大きな声で歌えていましたし、娘ちゃんに沢山遊んでもらえて凄く楽しかったみたいです。

暴れすぎて帰りにみいさんがぐったりしていたのが心配でしたが。

また近々こうやってストレス発散にお付き合いしていただけたらいいなぁと思っております。

あ、ちなみに昨日はみいさんから思いがけないプレゼントをいただきました

それがこちら

すっごくかわいい♪♪♪
キティちゃんの健康サンダル!



あともうひとつ・・・キティちゃんのミニ扇風機も

私が会社でキティちゃんの健康サンダルを愛用していることを、ずっと前に明かしたのを覚えていてくれたらしく、誕生日のプレゼントとして頂いちゃいました。

しかもこれは娘ちゃんのチョイスだそうです~。

嬉しかったなぁ






しかしながら今日の私。

あんなに動いたはずのドッジボールでは、ほぼ なかった筋肉痛。

ところが、昨日暴れたせいで、体のあちこちが痛いなんてもんじゃねぇ。

え?もしかして、ドッジボールでの筋肉痛がなかったんじゃなくて、単に年だから翌日に痛みが出てないだけ?

もしや今日のこの体の痛みはやっぱりドッジボールの筋肉痛???
  

どっちにしても、体は痛い。

けど、久しぶりに運動し、好きなことをしてすっきりと迎えた月曜日でした。






ということで、楽しい週末を過ごした私に、応援クリックを今週もお願い申し上げます 

          にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         いつも応援有難うございます♪ 

開港記念祭 in お神輿

2009年06月01日 13時45分07秒 | お出かけ
        クリックしていただけると、喜びます♪         にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ 


横浜は明日、開港から150周年を迎えます。(・・・らしいです。

で、今年は4月の終わりごろからみなとみらい地区を中心に各地で派手にイベントをやっているようなのですが・・・。

いつ行っても混んでいる様な気がして、この期間中、イベント会場はもちろんのこと、みなとみらい方面に行くことすらしておりませんでした。

ところが4月頃、友達の住んでるところで、5月の31日にみなとみらいでお神輿を出すことになったから、担ぎに来ないかと誘われていたのです。

彼女は住んでいるところは別なものの、私の実家がある町内に親戚がいる為、毎年必ずその町内のお神輿を担ぎに来ているので、いわば私にとってはお神輿仲間みたいなものなのですが。

今年 子供同士が同じ小学校に入った為(しかも私と彼女も同じ小学校出身の同級生)、自然と連絡を取るようになっていたのです。

そんな彼女のお誘いに、タロスもお神輿は大好きですし、みなとみらいで担げるなんて滅多にないことだからと何となくOKしていました。

で、それが昨日だったのです。

今回は子供神輿だけだから、ということで、タロスにはばっちりそんな格好をさせていくつもりだったのですが、なぜか私にも祭りの格好をして来いと友達に言われ、渋々着て行った訳ですが・・・。

そんな格好で公共の交通でみなとみらいに向かったのはいくらお祭り好きとはいえ、非常にこっ恥ずかしいのであります。イヤン

しかも予想通りすんごい人だったし。

けど、まぁすぐに慣れた(開き直った)けどね。

しかしながら集合時間になって付き添いの保護者さんたちの格好たるや・・・ハンテンは着ているものの、いたってふつ~の格好。ナゼ?

思いっきり疑問に思っていると、友達が全く知らない人がてんこ盛りの別町内に私を引っ張って行ってくれ、更にそこでハンテンを借りると私に着せ、

「子供は預かった。さぁ担いで来いっ!!

と背中を押すではないですかっ

どうやらその町内、女神輿だったようで。

別の友達が入っている神輿会の人たちもわんさかいたのですが、その友達も子供神輿につきっきりだったので、

「わたしらの分まで担いで来い!!

との命令により、生まれて初めて全く知らない人たちと共に神輿を担ぐことになった私。

・・・ですが、やっぱ神輿、最高。ウットリ~

ああ、もうこの感動を誰に伝えていいのやら。

始まる直前何とジジババがタロスの様子を観に、わざわざみなとみらいまで来てくれたこともあり、安心して私は別の町内のお神輿のところに居れた訳ですが、後から聞いた所ジジババが面倒を見なくても友達がちゃんとタロスを気にかけてくれていたようで。

タロスも立派にお神輿を担いだり、拍子木を叩いて大きな声を出したり出来ていたようでした。

帰りにも今朝になってからも

「ママ、すっごく楽しかったね! 

と、満面の笑みで言っていたタロス。

相当長い時間待ったり歩いたりしたにも関わらず、疲れたとは一言も言わずに今日も元気に学校へ向かいました。

そんな風に親子共々とても楽しい休日を満喫した訳ですが、誘ってくれた友達が私にお神輿を担がせてくれたり、タロスの面倒を見てくれて、何だか初めて自分も思い切りイベントを楽しませてもらえて、凄く嬉しかったし、楽しかったです。

いつもだったらこんなイベントはタロスの動向に気を遣うだけで終わってしまうことが多い中、心から楽しめた気がしました。

満喫した結果、カラダのあちこちが痛いのは致し方ないとして・・・。

やっぱり同級生って大事だなぁ~と思う今日この頃でした。




ちなみに横浜開港祭こちらをクリック)ってば、色々やってます。

横浜開港祭としては明日の開港記念日までで終わってしまいますが。

150周年イベントのY150開国博は9月の末くらいまでやっているようなので、是非横浜にお立ち寄りの際には行ってみて下さいね~。

私も行くことがあれば、またレポートしたいと思います。

ああ・・・毎年行ってる記念バザー行かれるかな・・・?




読んで頂けたらクリックしてくれると、カラダの痛みが取れるような気になります。

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ        あなたのクリックに踊りだしそうです♪♪       

我が家のGW

2009年05月07日 16時52分51秒 | お出かけ
         足跡代わりにクリックお願いします♪           にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ



とうとうGWも終わり、今日からまた通常の生活が始まりましたね。

4日も休みなんて・・・と始まる前は長くってウキウキしていましたが、終わってしまえば本当にあっという間。

ふっ・・・休みなんてこんなもんよね。

てな訳で我が家のGW報告をしたいと思います。




さて・・・今年は最低でも5連休という方が多かったかと思いますが、我が家はGWといえども土曜日は仕事なので、今年は4連休でした。

なのでタロスも当然2日の土曜日はお弁当持参で学童クラブに朝から行っていました。

その後会社で月末処理的な仕事に追われていた私ですが、なぜか社長が

「今日はもう帰っていいよ。」

と言ってくれたので、何と午後2時には会社を出られることになったのです

でもって、中途半端な時間に上がれることになった私は、そのまま速攻でタロスを迎えに行き、その足でノースポートに向かいました。

そう・・・それは映画を観るため。

え?何のって?それは・・・

ノースポートにて。


劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 
鬼ヶ島の戦艦
です


電王と聞いて私が観に行かないわけがない。フッ

しっかり前売りを買っておいたので、いち早く観に行ってきました。

観た時間帯が夕方だったせいなのか、はたまた今世間を騒がせている新型インフルエンザの影響なのか、驚くほどガラガラ~。

多分(親子連れが)5組くらいしかいなくて、ほぼ貸切状態でした。

私自身前回のさら電が凄く面白かったので今回は全然期待していなかったのですが、とんでもないっ

思ったより面白くて大満足でした。

結局、映画を観た後は時間も時間だったのでフードコートでラーメンをすすりそのまままっすぐ帰りましたけどね。

我が家のGW最初のお出かけはコレでした。



あ、そうそう・・・皆様、一昨日は温かいコメントをありがとうございました。

また、メールをくれた友達、本当にありがとう。

いくつになってもこうやってお祝いしてくれる人が沢山いると思うと、とても嬉しいことだなぁと感じます。

それなのに私はその友達の誕生日にはメールすらしていないという、とても非道な奴なのに。

本当にごめんなさいという気持ちです。

けれど改めてこういう日にメールのやり取りをするというのは、お互いの近況を知れるということでいいもんだなぁと思えました。

私も友達の誕生日、忘れないようにしないとなぁと思っていますが・・・そもそも誕生日がいつだったかすら覚えていないことが多いのでサイアク ダメスギ、まずは今後さりげなく教えてもらえるよう努力したいと思います。

で、5日は予告どおりタロスと一緒にお出掛けをしてきました。

かなり早く起きたにもかかわらず、前2日間のダラダラ生活がたたったのか、タロスがなかなか支度をせず。

出かけたのは11時近くになってしまいました。

私が朝シーツを干したせいもあり、お天気は悪め。

それでも雨は降っていなかったので急いで公園へ向かいました。

少し前に遊具が新しくなった公園。

前から行ってみたいとタロスが言っていたのですがさすがGW、いつもの休日とは違い、どうやら空いていた模様。

嬉しそうにあちこちの遊具に向かって走り出すタロス。

実は小さい頃からあまり公園には連れて行ってあげなかった私。

連れて行ける時間がなかったというのもありますが、元々インドアな私なので公園で激しく遊ばせるというのがどうも苦手・・・。

そんなんでタロスと公園に行ったのなんて数えるほどしかありません。

ということなので、前回はいつ行ったかしら~?と考えたのですが、全く思い出せない訳です。

けれど、今回のタロスの遊びっぷりを見ていると、あれれ?今までへっぴり腰でそんな高さの遊具には絶対に登れなかったはずなのに・・・と思っているような遊具にすんなりつかまり、果敢に登っていくではありませんかっ

やっぱり知らない間に成長してるんだなぁと実感。

相変わらず慎重というかビビリというか・・・何事にもちょっぴり逃げ腰風味な遊び方でしたが、それでもそれなりに楽しく遊んでいて。

凄く嬉しそうに笑っているタロスの姿に、私も楽しくなりました。

こうやってしょっちゅう連れて来てやりたい気持ちはヤマヤマなのですが、なかなか時間が取れないでいるのが可哀想だなぁと思いつつ、そういえばタロスは学童でほぼ毎日公園で遊んでいるんだったと思い直し、改めて学童の存在に感謝した時間でした。

しばらく遊んでいるとぽつぽつ雨が降り始めてしまったのでさっさと退散し、これまた予定通り近くのカラオケ屋さんに行くことにしました。

そのカラオケ屋さんは随分前に出来ていたのは知っていたのですが、イマイチその正体が分からず、今まで一度も行ったことがなかったのです。

けれど、たまたまネットで調べていて何だか良さ気な雰囲気。

子供連れでも全然OKとのことだったので思い切って昨日行ってみることにしたのでした。




カラオケといえば・・・。

実は3月の下旬に地域のちょっとしたお祭りがありまして。

ちょっとしたお祭りといってもかなり大規模なイベントなのですが。

そこで毎年ある催し物として地域対抗のカラオケ大会があるんです。

どういう訳か出る人がいないからと引き受けることになってしまって、ちょっくら出場してきたんです~。

かなり本格的で、どこぞの作曲家の先生が審査をしたり、リハーサルなんかもあったりして想像してた(その辺のジジババを集めてこぢんまりと開催されているカラオケ大会?)のと大違いな雰囲気に、リハーサルの時から緊張しておったのですが・・・。

本番では頭まっしろ、久々にド緊張した私は手と足が一緒に出てしまっているのではないかしら?と思うようなぎこちない足取りでステージに上がったのですが・・・。

ステージの中央に立ち正面を向いて挨拶をしてみるとライトの明るさでほぼ客席が見えないのをいいことに、とりあえずホッとしつつ熱唱。

両親や町内の方々、また先輩のメイさんやみいさん(with 娘ちゃん&ダーリン)も応援にかけつけてくれて、メイさんお手製のうちわ@ママがんばれの文字入り・・・で派手に応援してくれたお陰もあってか(ただし私からはほとんど見えず・・・)、見事 金賞に輝いてしまいました♪

あ、金賞=優勝です、念のため。

まぁ、金賞といっても同じ地区の人とペアで(歌ったのは別々ですが)いただいた賞ですからね。

それに、多分出場したメンバーの中で確実に最年少だった私。(多分50~70代が中心。)

演歌風味な曲ばかりの中で1人 異色のBoAなんぞ歌ったから、多分目立ったんだろうなぁとか思うわけです。

けれど私が賞をいただけたことは、タロスにはとても大きな事だったようで。

しばらくの間興奮気味にこの日の事を言っておりました。

・・・とそんなカラオケ大会に出場する為に、3月の中ごろからはボイトレのお教室の回数を増やしてもらい、それに通いつつカラオケにも1度行ったのですが、この頃はちょうど卒園式の日のお別れ会で踊る羞恥心の練習もしていた頃で、かなり気分的に切羽詰っていたので、カラオケに行ってもあまりのびのびと歌えなかったのでありました。

なので昨日はその時以来のカラオケ、もうとにかくストレス解消の為に~と張り切っていたのです。

結局タロスと2人で3時間。

ほとんどがタロスの好きな曲ばかりをなぜか私が熱唱。

それでも私には歌い足りない感じもしましたが、凄く雰囲気のいいお店だったのですっかり気に入り、また近々行きたいなぁと思いつつそのお店を後にしました。

いやぁ楽しかった。

で、お店を出てみると・・・思いっきり土砂降り。

買い物でもして帰ろうかと思っていたのですが、そんな元気はなく、さっさと帰途についたのでした。

そして実家に到着。

これといって約束していた訳ではないのですが、我が家では大体誰かの誕生日には焼肉を食べに行くことがなんとな~くのルールになってまして。

というのもいつも行く焼肉屋さんは事前に登録をしておくと、その人の誕生日は20%OFFになるのです。

なのでそれを利用して行く訳ですが。

今年もまんまと連れて行ってもらえました。

たらふく食べた後、実家に戻ってみると、なぜかあちこちからお祝いにといただいたケーキがなんと

もうひとつはロールケーキでした!
ここには映っていないのもありますが
3個も!!


ちょうどタロスの入学やお節句もあったせいか、そちらを気にしてわざわざいただいたものもあったりして・・・。

皆で焼肉を食べた後に必死に食べましたが、それでも食べきれず、今日もまだあります・・・。

や~でも嬉しかったですね。

ただ、一応これでもダイエットは続けているつもりなんだけどね。




そんな訳で家から出た、というのは実はこの2日のみ。

後の休みは家から一歩も出ないで過ごしていました。

家ではタロスと一緒にだらんだらんしていたのが中心ですが、3月からずっとはまり続けている袋物作り(ミシン)をやったり、来週家庭訪問があるのでなんとなく部屋の片づけをしたり、ずっと時間があったら観たいなぁと思っていた今期のレンジャーのシンケンジャーを第1回目からずっとビデオで観たり(これがまたハマってしまったわけです)・・・なんてことをして過ごしました。

お陰でちょっと気持ちも落ち着いたかな~って感じです。



そんなお休みでした~。

皆さんはどんなGWを過ごされましたか?

良かったら教えてくださいねっ




てな訳で、こちらもひとつお願いしたく・・・。

       にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ        挨拶代わりでもいいのでポチッとしてみてくださいねっ!!

親子水入らずのお出かけ♪

2009年04月22日 16時23分39秒 | お出かけ
       クリックしてみてね♪          にほんブログ村 子育てブログへ



長いことブログを放置していた間にも色々あって、その辺りのことも書きたいのはヤマヤマなのですが、今日はちょっぴりリアルタイムに先日の日曜日(って、既にリアルタイムじゃない気が。)のお話をしたいと思います。

先週、ずっと体調が悪かった私。

なので、日曜日はずっと寝まくっていようと思っておりました。

けれど、外はとてもいいお天気。

何となく出かけたい衝動に駆られてしまいました。

ちょうど母に土日で去年も行った「磯子春まつり」が開催されていることを聞いたばかりだったので、ふらっと出かけてみようかなぁと思い、早速ネットで検索。

時間を確認して支度をし、早速出かけました。

出かける前、携帯で気温のチェックをしたら21℃とあったので、広い会場で風があったりしたらまた風邪をぶり返しかねない・・・と思い、気持ち着こんで出かけたのですが、外に出てみたら・・・暑い。

まぁ暑ければ脱げるからとそのまま会場に向かいました。

自宅からほんのちょっと乗ったバスで酔ってしまったタロス。オエェ

念のため酔い止めを飲ませたのに、ほんのちょっとの時間で気持ち悪くなるなんて・・・。

思えば私もタロスぐらいの頃、たった2~3分のタクシーでゲロゲロ吐いていた記憶が。キタナクテ、スマヌ。

なのでその辛さはとても良く分かるのですが、でももうこればっかりは慣れるしかないので、これからもガンガン乗せようと思います。

・・・ってそんな悪魔チックな告白はおいといて。

会場に着くと、偶然同じ保育園で同じ小学校(でもクラスは違う)お友達をタロスが発見。

その子達はもう帰るところだったようですが、これから中に入ろうとする私たちに、その子のお母さんが

「これから?中すっごく混んでますよっ

とおっしゃるではありませんかっ

確かに門のところからは黒山の人だかり。

去年はお天気も悪く寒かったせいかあんまり人はいなかったような・・・。

そんなイメージで行った為、そのお母さんの言葉に嫌な予感を抱きつつ会場に入ってみると・・・すげぇ、人っ!!

あまりの人の多さに、とっとと帰りたい気分に。

実はこのイベントの一番の目的は、シンケンジャーのショーだったのですが、そのショーが始まる前に会場内を物色してゲームでもやらせておこうと思っていたのです。

しかし、どこのコーナーもすんごい人。

何か食べるものを・・・なんて考えてキョロキョロしてみても、食べ物を売っているところなんてごくわずか。

おまけに長蛇の列で、並ぼうとする気も失せるわけです。

ちなみに100円で売られていたアメリカンドッグを買うのに並ぶ時間は4~50分でした。

仕方がなく何か飲み物を・・・と見渡してみても、会場内には見当たらず。

係りの人に買える場所を聞いて向かった先は、トイレよりも並んでいる自動販売機前の列。

そこにしかない飲み物を求めて次々人が並んでいるので、補充も大変らしく、ようやく買えた時に手にしたお茶は、最高に生ぬるかった。

そしてタロスが買ったカルピスはもっと悲惨なことに。

お茶はぬるくても飲めるけど・・・カルピスのぬるいのはいただけないよね。

まぁでもとにかく必死にGETした飲み物を手に、ステージの前へ。イソゲ!

家から持っていたレジャーシートを広げ、2人で腰掛けたのですが、後ろの方過ぎてタロスにはステージが全然見えない・・・。

仕方がなく胡坐をかいた上に私とタロスの洋服を詰めたエコバッグを座布団代わりに置いて、その上にタロスを座らせました。

しばらくその体勢で頑張っていると、ついにシンケンジャーが登場し・・・

やっぱりヒーローショーはタロスの心をわしづかみっ!!
ショーが始まりましたっ



もの凄い暑さと、とんでもない足のしびれに耐えつつ、ママは30分間タロスをひざの上に乗せ、頑張りましたともっ

だってさぁ・・・食い入るようにショーを観ているタロスがあまりにも可愛くて。

しょうがないじゃない、親ばかだから。

しかしお陰でもうぐったり疲れてしまい、ショーの後更に大混雑の会場内を観て回る気力はなく、去年買った洗剤のみを買って、帰ることにしました。

お腹がすいたとわめくタロスをなだめ、これまた母が言っていた大道芸でも観に行こうかと思い立った私。

JRに乗って関内を目指し、駅前でご飯を食べてイセザキモールへ。

関内駅を背にモールを入って行くと、いくつかの会場に別れて大道芸が行われていました。



・・・・・・・がっ

どの会場も黒山の人だかりで、じぇんじぇん観えず。

人々の背中を観に来たような感じになってしまい、もうかなりやさぐれる私達親子。チッ

仕方がないのでユニクロやダイソーに行ったりして、とりあえずどこか観られそうな会場を探し歩いたのですが、磯子春まつりで買ってきた洗剤が重く、手が千切れそう。

もういい加減帰りたくなって来た時に、フェイスペインティングのコーナーを発見

タロスもヤル気になったので、記念にやって頂くことに。

ところがタロス、何度説得しても絶対に顔にはやりたくないと言い張り、仕方がなく手に描いてもらうことにしました。

何だかくすぐったかったようです。



そうしてようやく出来上がったのが

すっごく嬉しそう!!
カブトムシの絵です♪



後で判明したことですが、何でタロスが顔に描くのを嫌がったかと言うと・・・。

上の画像の左のほうに、ペインティングの図柄の表があるのが分かりますか?

そこにバットマンのような顔全体にペインティングされてる図柄がありますよね?

タロス、こんな風に顔全体にカブトムシの絵をペイントされると思ったらしい。

・・・タロス・・・そんなの怖いから。

けどようやく自分の中で納得行ったらしく、

「来年は顔にやってもらうっ

と気合を入れていました。

そんな感じで何だかどちらのイベントもあんまり満喫できないままでしたが、何となくお出かけ出来て楽しかったです。

この時期はイベントが満載だし、連休もあるし、このところあんまりお出かけ出来なかったので今回のお出かけがいい気分転換になり、また勢いも出来たお陰で早速予定もガンガン(?)入れたので、思いっきり楽しもうと思います。




てな訳で私の中でのリアルタイム更新記事でした。<イマサラ>デナクッテヨ?


あまり更新できてませんが、読んだついでに押してくださると嬉しかったりします。

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ        いつもクリック有難うございます!!

<いまさら>横浜散歩♪

2009年02月12日 11時29分34秒 | お出かけ
        1日1回で構いませんっ!!クリックしてねっ!!         にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ


え~~~~っと。

このところ週末は風邪っぴき親子・・・なため、ろくなところに出かけていない我が家ですが。

それでも1月の末と2月の頭には、地域のもちつき大会があり、それに参加して来ました。

でも、色々とバタバタしていてもちつき大会を楽しむ余裕がなかったので、やっぱり何だか出かけた~という気分ではなかったのですけどね。

なので、去年タロスとした楽しいお出かけの話でもUP  しようかなぁと思います。



あれは・・・11月の末頃の話です。UPオソッ

ちょうどその頃、ダイエットも停滞気味な頃で。

何だか運動不足ですっきりしないから出かけたいけれどお金がないので、どうしようかなぁと思い、ふと

「ちょうどお天気もいいし、散歩にでも行くか。

と思い立って、タロスと2人で出かけたのでした。

ただ歩くのもつまらないので、とりあえずみなとみらいの方に行くことに。

桜木町に着いて、さぁ歩こうとヤル気満々でいると、タロスが

「ママぁ、あれ何???あそこに行かれるの???」

と指差した方を見てみると、ランドマークのちょうど正面にある日本丸の上に人が歩いているのが見えました。

何この微妙なポ~ズ???
後ろに見えるのが日本丸です。



日本丸は見学が出来るのですが、今まで何度となく近くまで来たもののそんなものに興味を示したことがなかったタロス。

でも急にそんなことを言い出したので、いい機会だからと、見学をしていくことに決めました。

入場料金を払って(確かそんなに高くなかった)木で渡してあるような通路を通り、日本丸の中へ。

順路はちゃんと表示がされていて、全部観られるように工夫されています。

嬉しそうにあちこち触るタロス。
操舵室?


まってぇ~と声を掛けたらふりかえってピース!
中は案外広いけど、階段が急!



昔、山下公園にある氷川丸の見学もしたけど・・・どちらも同じような感じでしたが、何となく氷川丸の方が暗いイメージだったような・・・。

あちらは客船だったので、客室の作りなんかも豪華でしたが、こちらはシンプルだったように思えました。

船内を一通り観てまわると、順路どおりに進んで外に出ました。

目の前で見ると、もの凄い高いっ!!
目前にはランドマークタワーが。


タロスは写真を取り捲る私にはお構いもせず、先に先にと走り出すのですが、

「危ないっ!!

と言ってる側から段差にけつまづき、あっけなく転ぶ始末。

船の上は至る所に出っぱりがあるので、うっかりするとつまづいてしまうのです。

いつもうっかりなタロスは、この日沢山転んでいました。

ここで写真を撮るのに、凄くモメる親子。(凹)
最後にこんな記念写真スポットでパチリ


タロスが敬礼をしているように見えますが、実はあまりにも逆光だったため、まぶしくてどうしようもなく、このポーズになったというだけのことです。ナンダ、ソレ

まぁそんな感じでゆっくり日本丸を堪能した私たちは、一旦桜木町方面に戻り、汽車道というところから、ワールドポーターズ方面を目指すことにしました。

海の上の遊歩道みたいな感じです。
汽車道です。


ここからはみなとみらいの景色が一望。

我ながら良く撮れました。
お天気がいいので景色も綺麗に見えました。


ワールドポーターズに着いてマックでお昼をした後、定番のコールドストーンクリーマリーでアイスを食べ、再び出発っ

人がたっくさんいました。
赤レンガ倉庫に到着。


赤レンガ倉庫はオサレですが、私たちのような親子だとあまり観るところもなくつまらないので、中には入らず。

そのまま山下公園までつながる遊歩道を歩くことに。

途中の道を手をつないだり、笑い合ったりしながらなかなか楽しいウォ~キング。 

すると、タロスがしばらくして海の方を指差して

「ママ、あれなあに?」

と言ってきました。

それがこちら。

これだけじゃ、確かにわかんないよね?
大桟橋です。


画像じゃ小さくてわかりづらいですが、この大桟橋、一番上の方は芝生でも敷かれているのでしょうか、公園の様な雰囲気になっていて、遠目でも人が歩いているのが分かります。

大桟橋は昔1度だけ行ったことがあるのですが、その時はまだこんな風にはなっていなかったような・・・。

タロスが

「行ってみたいっ!!

と言っていたのですが、その時は時間がないのでまた違う日にねと約束をして、さらりと通過しました。

(つうか、ここでそんな約束をしたのを今記事書いてて思い出した・・・。

そんなこんなで、ようやく・・・

後ろのベイブリッジが綺麗に見えましたよ♪
山下公園に到着。


ついた時には既に夕方近くだったので、日が傾きかけていました。

そのまま少し海を眺めて、

もうライトがつき始めてキラキラしていました。
近くの門から中華街へ。


中華街に行くなら・・・と実家で頼まれたチャーハンを買いに、横浜大世界へと足を運ぶ私たち。

そこでタロスがお気に入りの

見た目は本当にかわいい♪
パンダまんも購入。


このパンダまん・・・凄くラブリ~なくせに、美味さは控えめ。この言い回しは兄さんのブログにあったのを気に入って使ってみる。)

本当に残念極まりないのだけど、なぜかタロスはお気に入り。

どこが好きなのか聞いてみると、

「う~んと、黒いとこ?」なぜ疑問系?)

と自信なさ気に答えてくる・・・。

やっぱ、見た目だな。

そうして、ちょうどクリスマス前の綺麗な飾り付けを観ながら、中華街のメイン通りを歩きました。 

本当に綺麗でしたが(画像も撮ったけど。)季節外れなので、UPはやめときました。

そんな訳で、その後は公共機関を使ってのんびり実家へ向けて帰りました。


大人の足だとそれ程の距離ではないですが、さすがにタロスは疲れたようです。

けど、ちょうどいい運動になるので、みなさんも横浜にいらした際には、是非歩いてみてくださいねっ




ああ・・・ようやく書けたよ。

でも、また体調を整えて、タロスとこんな風にお散歩したいなぁ。 

しかしこれからの季節は花粉で辛いので、ちょっとの間はお預けです。




またお出掛け報告できるよう、頑張りまっす。

読んでくれたら、押してくれるとウキウキします

          にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         これからも1日1回押してくれるとうれしいなぁ・・・。

チョコを買いに・・・

2009年02月11日 22時28分41秒 | お出かけ
        あなたのクリックが励みです♪          にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ


何となぁくまだ体調が万全でない私ですが。

それでも、一昨日よりも昨日、昨日よりも今日・・・と何となく回復傾向にはあるようで。

今日はずっと起きていられてます。

ええ、でも無理はしておりません。

今日は、いつも行く大きなデパートに、バレンタインのチョコレートを買いに出かけました。

つか、本当はそんなことより1日寝ていたい気分だった私ですが、今週の土曜日に迫ったバレンタインに間に合うように買い物をするには、今日しかない訳で。

仕方がなく行って来た次第であります。

ふっ

バレンタインもさぁ、タロスとか、父とか、お世話になってる近所の人とか、会社関係(社員以外)の人とか、マンションの管理人さんとか・・・そんな人々のために買いに行くのも虚しいもんよのぉ。


あ、ちなみに今年は会社の男性陣には一切あげないことにしました。

毎年なんだかんだと言いつつあげ続けてきましたが、例年、その中の誰かしらが暴言を吐いてくれるので、入学式を控えたこの何かと物入りの時期に無理してやるべきことではないと判断。

すっぱり切って捨ててやりました。ソレガナニカ?

まぁね、年賀状とかも送っていたけど、遠まわしに

「うざい。迷惑。」

みたいに言ってくれる人たちですから。

ああ・・・いけないっ愚痴になってしまった・・・失敬、失敬。

いや、しかしバレンタイン商戦も佳境に入ってきているんですな。

デパートの地下は凄い賑わいでした。

そんな中タロスを連れてあちこち見てまわるのは至難の業で。

もう適当に選んで速攻帰って参りました。ツカレタ。





けどねぇ・・・すさんだ気持ち(?)でチョコレートを見つめる自分が、何だか凄く虚しくてねぇ。

いつからバレンタインなんてものに冷めた気持ちを持ち始めたんだろうとか思ったりして。

私も(子持ちだけど)独身なんだから、こういうイベントにたまには盛り上がってもいいじゃな~~~~い?

なぁんて思ってはみるものの、肝心な渡す相手がいなけりゃ、盛り上がろうにも無理だろうということに気がつき、余計虚しくなる私。

いや・・・無理してひねり出せば(?)ソコマデスルノカ? いないこともないんだけれど。

いきなりあげたら変だよねぇ。うん、絶対。

つうことで、今年は大本命をまたもやタロスに渡すことにしました。

元々今日そのデパートに出かけたのは、毎年タロスが欲しがる動物のチョコレートを買う為だったし。

でも去年は大奮発したのにほとんど残ってしまって食べてくれなかったので、今年は1サイズ下のにしました。

それよりもタロスは今年最後の保育園生活で、チョコはGETなるのか???

特に保育園の方では禁止令を出されている訳ではないみたいだし・・・。

去年はもらってこなかったチョコレート。

今年本命のRちゃんはくれるのだろうか?

もう、親として気になって仕方ないっ!!  

タロスも何となく気にはしている模様。

ああ、いっそのこと逆チョコで渡せば?とか思う母なのでありました。

つうか、やはりバレンタインはもうタロス中心のイベントと化してるから。

当日の報告を乞う、ご期待っ

(あ、ちなみに私は逆チョコ大歓迎





ということで、とりあえずタロスに1個くらい本命チョコが来るよう、応援代わりにクリックしてもらえますか?

      にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ          お陰さまで順位が安定しております!!

映画鑑賞

2009年01月13日 06時51分38秒 | お出かけ
         クリックお願いいたします♪        にほんブログ村 家族ブログへ



・・・

結局昨日もなんだかんだと帰って来るのが遅くなり、ゆっくりすることは出来ませんでした。

もうね、こんなもんよ、私の休日なんて。

と、愚痴っている場合ではなくて。





昨日は私たち親子と甥っ子、ババの4人で映画を観に行って来ました。

去年、ウルトラマンの映画を観に行った時に、その映画館で売っていた前売り券を買ってあったトミカヒーロー レスキューフォース 爆裂MOVIEです。

レスキューフォース、ご存知ですか?

これって全国放送なのかしら?

よく分かりませんが。

私的には今年度やっていたヒーロー物の中では一押しの番組でした。

(つうか、今年度は仮面ライダーもレンジャーもあんまり面白くなかったので。

で、映画があるとなれば、当然観に行きたくなるんですよね、私が。

でもって、前売り券を買ったことに安心し、12月20日から公開が始まったにも関わらずのんびりしていたら、年末年始に一家全滅の風邪をひき、行けるような状況でもなくなっていたんですね。

けど、子供向けの映画ってそんなに長い間やっていることがなかったりするので、とにかくいつまでやっているのかを昨日行った映画館に先週電話をして確かめたところ、昨日(12日)まででしかも1回(午前9時40分から)しか上映しないと言われてしまいまして。

すんごい焦った訳です。

すんごいこぢんまりとした映画館なせいなのでしょうけど、それってひどくない?って感じでババと相談し、急遽行くことになったのでした。

もう、調子が悪いから最悪、映画館で寝ていようとか思っていたのですが。

やっぱり本編が面白いと思う映画は、寝るどころか結構楽しめましたよ。

私は去年観た仮面ライダー電王の映画に次ぐ面白さだと思いました。

(けど、やっぱり一番は電王なのよ。

途中、タロスがあまりにも身を乗り出して、いすの上に立ち上がるようにして前の座席にもたれようとしていたので、必死に降ろそうとしていたら、大声で

「やだぁ~!!

とか騒いでみたり、隣に座った甥っ子と大声で話をし始めたりして、それをやめさせることに必死になったりもしましたが。

それでもほとんどはスクリーンに釘付けで観ていたタロスと甥っ子(と私)。

ついでに訳の分かっていないババですら、

「前の(ウルトラマン)より面白かったよ。」

と言っていたくらいですから、やっぱり面白かったんだなぁと思います。

うんと、とにかく迫力があって面白いです。

・・・って、いつもながらレビューとは程遠い記事だなぁ。





気がつけば、せっかくの連休、部屋の片付けも進まず、何だかやっぱり体調もあまり良くなく過ごしてしまった私。

まぁ、平日体調を悪くして会社を休むよりはいいけどね。

いい加減、部屋の掃除を何とかせねば・・・と思っているのですがなかなか出来ません。

実はまた昨夜この記事を書いている最中に、もう眠くてどうしようもなくて、夜9時にはベッドに入っていた私。

けど早く寝たお陰で体調はちょっと良くなりました。

また今週も始まってしまいましたね。

皆さんも体調にお気をつけて、今週も一緒に頑張りましょう。



そんな訳で、今日も一発クリックお願いいたします。

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         今日の順位はどうかなぁ?確認代わりにクリック!!

お正月の楽しいお出掛け♪・・・友との再会編

2009年01月12日 07時51分57秒 | お出かけ
         ぽちっとお願いします♪       にほんブログ村 家族ブログ DV・モラハラへ




もう何度となくしつこいくらいに訴えている私の寝正月の話題ですが。

2日にトミカ博に出かけた後、やはり何の予定もなく、もうあと2日間の休みはボケッとすること確定だったのですが・・・3日の朝になってひっさしぶりに学生時代の友達であるちょこZ(呼び捨てすまぬ。この方がイメージにあってるし。)からメールが来たのでした。

最初は新年の挨拶かと思いきや、

「風邪の具合どう?今日ヒマ?」

みたいなメールだったので、速攻

「ヒマ。」

と返事をすると、なんと横浜に来てくれることになり、結局みなとみらいで会うことになりました。

彼女は千葉在住なので、来るだけでもすんごい時間がかかるのに(更に凄い渋滞だったらしい)、それでも会いに来てくれました。

多分、私が年末近くに失恋してロンリ~だったのと、タロスのことで去年の後半は色々落ち込んでたからかな・・・心配だったんだと思うのです。

でも、長い付き合い、そんなことを口にするような奴じゃない。

だから一家で会いに来てくれたんだと思うのです。

嬉しいですよね、ほんと。

そんな訳で、私が一昨年彼女の家に泊まりに行った以来会うので、1年4ヶ月くらい振り?でしたが、ちょこZ、全く変わらず。

元々スレンダーで背の高い彼女、思わず

「また背、伸びた?」

と言ったら、

「そんな訳ないでしょっ!!

と言われてしまった。

で、ちょこZ家の目的でもあった みなとみらいにあるコスモワールドで乗り物に乗ろうということになり、まずはタロスと同じ年のR2くんが一緒に乗れる、バナナコースターへ。

さすがに外はもの凄く寒かったのですけども。

旦那さんとR1ちゃんがタロスたちの付き添いで一緒に乗ってくれると言うので、お任せして私とちょこZは近くのベンチでおしゃべりタイム。

普段のコスモワールドは閑散としているのに、さすがトップシーズン(?)とあって、子供向けのコースターな割りに長蛇の列が出来ておりました。

まぁでもその間、ちょこZと話が出来たし、嬉しかったですが。

一番後ろに4人で乗ってます♪


タロスもR2くんもご満悦でした。

しかしながら小学校高学年のR1ちゃんには物足りず。アタリマエダ

身長制限でタロスたちには乗れないコースターをパパと乗ってくるということになり、R1ちゃんたちを待っている間、ちびっ子2人を連れて私とちょこZはもうお茶を飲むことに。

ちょっぴり恥らうR2くんと、わが道を行くタロス。



しかし、2人ともじっとしているような年頃ではないですから、タロスはもちろんのこと、R2くんもチョロチョロしていて、落ち着いておらず。

でも、楽しそうにしている2人なのでありました。

タロスも大きくなったら乗りたいとか言うのかな・・・。


その後、やっぱりR1ちゃんの要望で、またまたR1ちゃんとパパとで乗ったプラネット。

間近で観ていましたが、凄い迫力ですよ~。

で、ちびっ子たちが自分達も乗りたいと騒いだので、こんなのに乗せてみました。

皆良い顔してました。


確かツェッペリンとかいう乗り物だったと思います。

ところが、ものすんごく寒かったようで、皆でフードをかぶっていました。

で、この乗り物を最後にコスモワールドを後にしたのですが、タロスはどうしても観覧車に乗りたかったらしく、ちょっぴりスネスネモ~ド。

でも、この日使えなかった回数券をちょこZがくれたので、後日行くことを約束して、何とかその場を離れました。

そんでもって、ランドマークに向かい、私が是非ご馳走したかったコールドストーンクリーマリーのお店に行くことになりました。

ちょこZ達は、名前は知っていたものの食べたことがないと言っていたので、ちょっと通ぶってみる私。マカセテ?

注文をして、作っているところを見ていると、ちょこZ家の皆さんは大感激してくれました。

で、店内で早速食べる。

やっぱりいつ食べても美味い。


前日に引き続き、私はやっぱりブレスレスボストンクリームパイでした。

もう、皆大喜びしてくれて、とても嬉しかった私でした。

・・・と、ここでちょこZ家はおうちで待っているワンちゃんたちのこともあるし、こちらに来る時に大変な渋滞にハマったのもあって、もうそろそろ帰る時間となってしまいました。

もう少し遊びたかったタロスはショックを受けていましたが、また今度は暖かくなったらキャンプをする約束をして、その日はランドマークで別れました。

いやぁ短い時間でしたけど、わざわざ会いに来てくれたちょこZには本当に感謝しています。

たのしかったね、有難う。




そんな感じで私の正月休みは過ぎて行ったのでした。







あ、余談ですがこの前日、トミカ博に行った帰りにポケモンセンターに何気なく行った際、福袋のようなものを購入して来ました。

袋だけでもかわいい♪



こういった福袋の類はほとんど買わないにゃりんた家ですが、あちこちで福袋を手に提げた人たちを見かけると、どうも何か買いたい衝動に駆られてしまう私です。

ただ、自分のを買って外れるとショックなので、タロスのだったらいいかなぁと思い(ちょっとひどい?)、同じようなものを実は去年も買ったのですが、これがまた なかなかいいものが入っていたのです。

で、今年の中身はこちら

全部で6点。


左上にあるピカチュウ柄のものは折りたたみ式のおもちゃ箱なのですが、柄が3種類あってどれが当たるか分からなかったのです。

タロスは最初から

「ピカチュウがいいっ!!」

と狙いを定めていたのですが、まんまと当たって大喜び。

早速取り出してお片付けを始めていました。

(と言ってもサイズがもの凄く小さくてあまり入らないですが。




そんな訳で、私の楽しいお正月報告でした。





・・・実はこの記事、昨夜UPしようと思ってあともう少しって所まで書いていたのですが、力尽きて(眠くて)ダウンしてしまいました。

昨日は結局ゆっくりするどころかお昼過ぎに急用でどうしても出かけないといけなくなり、仕方がなく出かけました。

微熱出てたんですけどね。

でも、気が張っていたのと薬を飲んでいたお陰で夜は何だか絶好調でして。

このまま大丈夫かと思っていたら、今朝はやっぱり不調。

でもでも今日もやっぱりどうしても出かけないといけない用事があるのです。

(だから休みなのにこんなに早起き。

それでも今日こそは早く帰ってきて寝るぞと固く心に誓う私なのでありました。



ですんで(って何が?)、今日もひとつ・・・お願いしまっす。

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ          そのクリック・・・いやされるぅ。(笑)

トミカ博 in YOKOHAMA

2009年01月06日 20時12分10秒 | お出かけ
       いつも感謝しております♪         にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ



この年末年始は、くどいようですがひどい風邪をひいていて、ろくなことが出来ませんでした。

でも、お休みに入る直前、タロスと約束をしていたので、絶対これだけはと行ってきたのが、トミカ博 in YOKOHAMAです。

実はこれ、去年も同じ日に行ったイベントです。

去年は保育園にさりげなく置かれていたチラシ(割引券)をタロスが発見し、行きたいとせがまれて行くことになったのですが、今年はタロスが読んでいる雑誌か何かに書かれていたのを私が発見。

タロスに話題をふると、

「保育園に券があるよ?

と言うので、すぐさまGETを命じたのですが、親子で年末まですっかり忘れていてGETできず。

仕方がなくローソンで前売り券を購入。

で、1月2日にタロスと共に出かけたのでした。





去年はもの凄く混んでいたのに、今年はそうでもなかったのは、行った時間帯がちょうどお昼だったからでしょうか?

すんなり中に入り、まずは巨大な空間に置かれている展示物を見て回りました。

「すご~い!」と言いながら見上げるタロス。
壁一面のトミカ。


何か未来の車みたいなのが沢山置いてありました。
「コレ持ってる~と喜ぶタロス。


ちょっと離れてみないと観づらかったです。
これもトミカで作られてます。


もうタロスはプラレールにあまり興味なし?
プラレールの巨大ジオラマ?がありました。


すっごいかわいい♪全部欲しいっ!!
ディズニーのトミカ。凄~くかわいい♪


今回は前回の時よりも展示スペースが広かったような・・・気のせいかな?

私があちこち向けてデジカメでバシバシ画像を撮っていたせいか、タロスも

「ママ、ちょっと貸して?」

と言うので、渡してみるとこんな画像を撮ってきました。

なかなか上手でしょう?
ハイパーブルーポリスとかいうやつ。



う~ん、才能あるかもね。(笑)
ハイパーブルーポリスとかいうやつ・その2。



夢中で撮っているところを、携帯でパチリ。
タロス撮影の証拠の画像。


でも、画像を撮りに行くことに夢中で、人の前に割り込むのはやめようね。



で、タロス(と私が)楽しみにしていたイベントコーナーへとっとと移動しました。

イベントは中央にあるカウンターでチケットを買い、それぞれのコーナーへ並びます。

それぞれのコーナーの待ち時間がボードで示してあったり、場内放送なんかでも流されているので、どこから攻めようか考えつつ、やっぱり去年よりは空いてるなぁと思い移動する私達。

やっぱり最初はトミカ組立工場。

ここでは3種類のトミカを1つ選んで組み立てることが出来たのですが、タロスは一番人気のセリカを作りたいと言い出し、並ぶことに。

その時点で50分待ちと表示されていました。

じっとしているのが苦手なタロスなので、50分も狭い列に並んでいられるのかと不安でしたが、色々話しかけたり、持ってきたおもちゃでちょろちょろしながら遊んでいられたせいか、全然余裕で待っていられました。

途中、後ろに並んでいた3歳くらいの男の子はやっぱり飽きてしまって暴れ出し、一緒に並んでいたお父さんが一生懸命なだめていたのを見て、

(ああ、タロスはちゃんと待ってられるじゃないっ!!)

とうっとりと感動し、沢山ベタ褒めしました。エライッ

で、ようやく自分達の番が。

タロスは迷わず青でした。
まず、ボディを3色ある中から選び、他のパーツも選びます。


去年と違ってすんなり組み立てていました。
次にお兄さんと一緒に組み立てます。


真剣に見ていました。
最後にビス止めしてもらって、テスト走行が終わり、完成っ!!


嬉しそうな顔。
セリカが出来ましたっ!!


何気に組立を手伝ってくれたお兄さんがイケメンだったので、ちょっと嬉しかった私。

・・・って、オバサン丸出しですが。

いつも遊んでいるトミカを実際に自分で組み立てられるということで、このコーナーはいつも人気みたいですね。

ちなみに他の車種(RX-8と・・・後なんだっけ?)だと15分くらいで出来たようです。ナゼソンナニチガウノ?

で、終わった後はとっとと移動。

ママがちょっと手伝ってみました。
トミカ釣りです。


去年は説明のお姉さんが、合図があるまで触ってはいけないと言われた釣竿をお構いなしに触り、挙句振り回したのがバレ、注意されてしまったのですが、今年はちゃんと両手をひざの上に乗せてじっと待っていました。

で、合図と共に釣り始め、1分間で6台釣りました。

でももらえるのはその釣った中からわずか1台だけ。

タロスは目をつけていたアルファードをもらって、ニコニコしながらさっさと退散していました。

これは、怒っちゃいけないと分かっていながら大激怒してしまった・・・。
重さぴったりゲーム・・・とかなんとか。


これは、目の前に置かれたはかりの上に500gぴったり(に近い重さ)になるように、時間内に置くゲームなのですが。

お姉さんが大体500gくらいの量のトミカを見本で見せてくれたのですが、そんなことはおかまいなしのタロス。

合図と共に、目の前にあるトミカをガシガシつかんでバンバンはかりに載せていくタロスを慌てて止めつつ、激怒する私。

だって・・・全然話聞いてないんだもん。

慌てて元に戻す私と、いまいち意味が分からずせっかく載せたトミカをどんどん戻されていくことにイライラしたタロスとで、もう親子ゲンカ寸前。

結局あと1台戻せばもらえたであろう、銀メッキトミカを逃し、このコーナーを出た後、険悪なムードになる親子でした。

つうか、こんなことで本気で怒る私って・・・。



気を取り直して、その隣の

これは真剣にやっていました。
消火ゲーム・・・だと思う。


をやってみました。

これは手前にある消防車のところからトミカを走らせ、ボーリングの要領で、前においてある4本のピンを倒すゲームです。

2回やって全部倒せたら銀メッキトミカがもらえるのですが・・・。

思いっきり嬉しそう。
無事、GET


自分の力で取れたせいか、とっても嬉しそうでした。

順調に色が合わさっていたのに・・・。
色あわせゲームです。


赤・青・白のトミカを箱の中から1台ずつ取り出すゲームです。

箱の中から3台しか取り出せないので、その3回で全部の色を出さなければなりません。

ところが・・・タロスは最後の1つになってちょっとズルイことをしました。

白・赤と順調に来て、最後に2台つかんでしまったようで、白と青のトミカが出てきてしまったのです。

もうその時点でアウトだと思うのですが、お姉さんがもう1回やっていいと言ってくれたので、元に戻して再びやったタロス。

でも、多分中で青いトミカを握っていたのでしょう。

出てきたのは青いトミカでした。

私にはそれが分かったので、タロスを叱ろうとしたのですが、お姉さんが、ちょっぴりあきれた顔をしながら、それでもニコニコとタロスにここでも銀メッキトミカを渡してくれました。

終わった後、タロスは

「タロス、ズルしちゃった。

と自分で認めたものの、ヘラヘラしていたので、そこはガッツリ話をしましたけどね。

そんな感じでちょうどチケットもなくなったので、そろそろ物色コーナー(グッズ販売のコーナー)へ移動しようと歩いていると、

今年は綺麗なズーミンとチャーミンでした。
ズーミンとチャーミンがいました。



これを見つけたタロス、

「ねぇママ、僕 前に来た時、ゲームで優勝して、カレンダーもらったよね?」

と嬉しそうに言い出しました。

そうなんですよ・・・去年、タロスはこのショーで確かに優勝していました。

(詳しくはこちら お正月休みにトミカ博へ♪

よく覚えてんなぁ。

本当はゆっくり観たかったのですが、ちょうど終わる時間だったようで、今年は観れませんでした。

何かちらっと見かけたところ、どうやらレスキューフォースのイベントもやっていたみたいですね・・・。

もうちょっと調べてから行けばよかったなぁと思いました。

で、珍しくジジが軍資金をくれたので、タロスにグッズを買ってやり、会場を後にしました。




その後、クィーンズスクエアを通って、ランドマークプラザまで行き、お約束のコールドストーンクリーマリーでアイスを食べました。

コレがまた、うまいのよね。
大好きなブレスレス ボストン クリームパイ



ああ、もう画像観てるだけでまた食べたくなっちゃいます。



という感じで、この日はようやく帰途に着いたのでした。


ふぅ、何とか去年より早くUP  できてよかった・・・。

クリックお願いします。

        にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ         今年もよろしくねっ!!