goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃりんたが行く

バツイチママの徒然草~思いのままに・・・
人生色々あるけど、今日も上を向いてがんばろっ♪

住所を知られない方法

2007年01月20日 12時41分03秒 | 離婚
     クリックしてね!     人気ブログランキング【ブログの殿堂】

昨日(19日)、会社の用事で午前中は外回りに行ってきた私。

ついでに区役所に行って、色んな手続きをしてこようと思い、ウキウキと窓口に向かったのですが・・・。

そうです、私は転居届けを出そうと思っていたのでした。

しかし、実際の契約は今日(20日)なのです。

したがって、できるわけないっ!!のでした。

窓口の人・・・呆れてたよ。

もう色々やることがあって、頭がこんがらがっている私はそんな簡単なことも分からなくなっていたのでした。

(いや、ごねれば多少何とかしてくれるかもしれない・・・なんて考えもあったかも。)心の声。

実はこの引越しを期に現在の住まいになっている本籍も移そうと考えていた私。

なぜならば、新住所に本籍を移してしまえば、現在の住所が元・旦那に知られることはないだろう・・・と考えていたからなのです。

訳が分からなくなっている状態で、何とか今日手続きできないかとごねた私を前に、不思議そうにしていた窓口のおばさんは、それまで首をかしげながら私の話を聞いていましたが(きっと、「この人なんだろう・・・?」と思われていたに違いない。)、元・旦那に新しい住所を絶対に知られたくない事を話すと、親身になってくれました。

その結果本籍は新しい住所に移さないほうがいいと言われました。

新しい引越し先にしてしまうと、除籍届けから住所が分かってしまうそうなのです。 

なので、無駄に移すことはしないほうがいいんですって。知らなかったよ・・・

やっべぇ、たすかったぁ~~~ 

ということで、本籍問題は解決したのですが・・・。






私が何でこんなに気にしているかと言うと、以前どなたかのブログで、

別れた配偶者が相手の現在の住所を調べることが出来る

といった内容の記事をチラッと見かけたことがあったからなのでした。

現在の住まいは離婚直前まで3人で暮らしていた場所です。

今でこそもうだいぶ平気になりましたが、でもいつ元・旦那がやってくるか分からないという思いがあるので、何となく私は自宅に息子と2人でいると落ち着かない状態でした。

やっと元・旦那に知らない場所に引っ越すことが出来るというのに、新しい住所は絶対に知られたくありません。

その思いが強いので、思い切ってその窓口のおばさんにそのことを聞いてみました。

すると、おばさんは曇った表情になり、

「基本的にお子さんがいらっしゃるから、別れても父親ということで、お子さんの住民票などは取ることが出来るんですよ・・・。」

と言うではないですか・・・

げげげげげぇ~~~~!!

もう、石で頭を殴られたくらいのショックでした。

しかし、おばさんはこうも続けてくれました。

「ただし、事情が事情だから、住民票を取れないようにする方法があるかもしれません。あっちの窓口で相談してきたら?」

しかし、その前のおばさんの衝撃の発言にすっかりやられてしまっていた私は、ふらりふら~りと区役所を出てきてしまったのでした。




やっぱり子供がいる以上、元・旦那に住所を調べられないようにする方法などないのでしょうか?

離婚当時は何かされる可能性もあったので、対策も出来た可能性はありますが・・・。

特に現在は何かされているわけではないし・・・。

そうなると、やっぱり調べる気になったら調べられるというのは避けられないのかしら・・・?

新しい住所になり、息子と2人、心機一転で頑張るつもりでいた私にとってはとてもショックな事実でした。

何だかブルー  で、この週末も引越し準備で忙しいというのに、気分はサゲサゲです。

何かいい方法はないのかなぁ・・・。







色んなことで頭がいっぱい・・・お昼食べたからお腹もいっぱい・・・。
そんな私に清き一票を

     人気ブログランキング【ブログの殿堂】     今日は何位かな??

これも初夢って言うのだろうか・・・

2007年01月02日 20時58分36秒 | 離婚
     クリックしてね!     人気ブログランキング【ブログの殿堂】


夕方、少し遅めのお昼寝を息子としていた私。

さすがに休みに入ってから良く寝てるせいか、寝てても何回か目が覚めてしまっていました。(つうか、だったら起きればいいのに・・・

眠りが浅かったからか、しっかりを見てしまったのですが・・・。

















































元・旦那登場!! 





12月に入ってから、息子の誕生日とクリスマスに、元・旦那からのプレゼントが実家に届いたことで、思い出したくもない元・旦那のことを思い出さざるを得なかったり・・・

昨日は昨日で、実家のポストに元・旦那の名前で息子にお年玉が入れられていました。

その状態から元・旦那(ないし家族)が直接ポストに入れていった様子。

そんな事がありながら、寝る前にモラ記事の下書きをしていた結果・・・


元・旦那登場!!  



夢の内容は、

ナンバーディスプレイの自宅の電話が鳴って、ふと番号を確認すると、久しぶりに元・旦那の実家の電話番号(忘れていたと思っていたのに、しっかり覚えていた自分にびっくり)が

何を思ったのか、自宅に母が来ているから大丈夫、と電話を取った私。

もちろん相手は元・旦那でした。

ぶっきらぼうに話しかけると、相手はとってもとっても優しい声で、

「お年玉・・・渡してくれたんだね。有難う。」

と、嬉しそうに言いました。

私が黙っていると、元・旦那は真剣な声で

「プレゼントやお年玉だって直接渡したい。だからもういい加減●●にあわせて欲しい・・・」

と、息子に会わせることを要求してきました。

私は

「今は絶対に会わせるつもりはありません。」

と言うと、いつものように泣き落とすこともなく、淡々と

「じゃあ、調停を申し立てるしかないね。」

と、さらりと言うのです。

私はそれを聞いて

(調停?そんな知識どこから仕入れてきたのだろうか?)

(大体、あまりにも落ち着いてる・・・病気は治ったのかしら・・・?)

と不思議に思いつつ、気持ちは動揺していました。

私の中で、離婚してから数ヶ月間 元・旦那が勝手に送り付けて来た養育費(と言う名の現金)を送り返し続けていたこと・・・そのことが実は引っかかっていました。

元・旦那は

「あなたが毎月送った養育費を勝手に返してきたんでしょ?それなのに●●を会わせないってめちゃくちゃじゃないの?
俺は払う意思はあったのに。」


と言って来たので、私は思わず

「とにかく会わせるつもりはありませんから!!」

と言って電話を切ってしまいました。

でも、凄く凄く動揺してしまいました。




目が覚めてだいぶ経った今も、何だかいやぁな気持ちになってます。

しかも、良く考えたら今年見た最初の夢がこれ・・・つまりこんなのが初夢?!イヤァ~~~~~ッ!!

何だか・・・あまりいい年ではないのかしら???

いや・・・違う、夜見る夢が初夢なんだから

つうか・・・誰かそうだと言ってくれぇ~~~~~(絶叫)








何事もない1年でありますように・・・(ブログにぶちまけ厄払いよっ








凹んだ私にワンクリックプリ~ズ

     人気ブログランキング【ブログの殿堂】       有難う・・・(涙)

忘れてた・・・

2006年11月27日 11時48分59秒 | 離婚
     人気ブログランキング【ブログの殿堂】     いつも有り難う!

この週末は自宅に帰って息子とのんびりしていました。

息子は実家が大好き。

自宅に帰れば騒いでも叱られないし、伸び伸びと好きなことも出来るし、いつでも好きなDVDが観れたりするのに、自宅に帰ろうとすると凄く嫌がります。

もはや息子にとっての「自分の家」は実家なのですね。

ジジババとは離れたくないようです。

しかし、ジジババにとっては週末くらい自分達だけでゆっくりしたいだろうし、特に今ババは先日のディズニーランド以来体調を崩していて、息子がいないほうがゆっくり寝ていられるということで、強引に自宅に帰って来たのでした。

最初は嫌がっていたものの、夜寝る時にはベッドに入ってニコニコしていた息子。

たまにはこうやって二人きりの時間を過ごすのもいいもんだ・・・。

そして翌日もうだうだ~~~~っと過ごしていた私達。

ふと、玄関を通って何気なく目にしたものに超・びっくり

我が家の玄関には結婚した時に私が持っていたブーケを押し花にして、飾ってあります。

その押し花の脇に記してある日付。

11月26日???何か見たことある日付だな・・・。

って、今日じゃん!!!

そうだった、6年前、結婚式を挙げた日だったんだ!!!

そんなこと、す~~~~~~~~~~~~~~っかり忘れてたよアレ?アレ?アレレ?

私、記憶力は割りといいほうだと思いますが、もはや自分に関係のなくなったことはすっかり忘れるもんだと思いました。

それにしても今年の元・旦那の誕生日はしっかり覚えていて嫌な気持ちになったのに、挙式の日を忘れているとは・・・。

私ってば順調に元・旦那を振り切ってるってことね♪

まぁいつまでもこうした結婚生活にまつわる記念日を忘れられないのには、イベント好きな元・旦那が感極まって連絡してくる可能性が強い日だから、要・警戒日だという事があるのです。

しかし最近ではそういうことも全くなかったから忘れちゃったのね。

でも・・・もうすぐ息子の誕生日、クリスマス、お正月と続く為、私の中の危険信号  が点っているのです。

何事もないといいなぁ・・・

ともあれ、昨日は息子と一緒にお昼寝なんかもしちゃったし、それはもう幸せで幸せでうっとりしちゃった日でした

本当にね・・・ビバ・離婚!!よっ




と、そんな気分になった週末でした




そして今週もクリックお願いします

               
       何位かな?        人気ブログランキング【ブログの殿堂】

離婚相手への気持ち

2006年06月23日 17時16分28秒 | 離婚

  

昨夜、息子の寝顔を見ていてふと思った事があります。

私は離婚して1年が経った訳ですが、当然のことながら元・旦那に対しては全くの愛情のかけらもありません。

そりゃあ思い出すとムカつくことだらけで、腹が立って腹が立ってどうしようもない時もありますが、普段ははっきり言って忘れているし。
あんなに好きで結婚した人なのに、どうしてこうなってしまったのかしらと悲しい気持ちになることも全くありません。

なんか、ど~でもいいんですね、本当に。

これって、気持ちの中で浄化しつつあるのでしょうか?

いや、でもだからと言って、よく離婚後にもまだ元パートナーさんと連絡を取り合ったり、会うことのある方たちのように出来るかといったら、

絶対に嫌です。

子供に相手を会わせるなんて事も、絶対に嫌です。

子供に関しては成人した時に本人が会いたいと言うのなら、自分の責任で会いなさいと言うつもりですが、それまでは誰がなんと言おうと会わせたくない、それが私の本音です。

私たちは協議離婚しました。
協議と言っても、逃げるようにして離婚した為、離婚後もだいぶもめました。
そして子供を会わせることに関してはきちんと話し合っていません。
私の側からは相手には会わせるつもりはないとは直接言いましたが・・・。

でも、すやすや寝ている息子の顔を見ていたら、いつかはそういう気持ちがほぐれていくのだろうか?・・・と思ったのです。

色々な理由で離婚されている方はいると思いますが、皆さんどんなお気持ちでいるのでしょう。
私は絶対に会いたくない、会わせたくないと思う反面、ここまで思ってしまうような離婚ではなく、離婚しても普通に会ったり出来るような離婚だったら良かったのかな?とか思う時もあります。
子供にとっては本当はそれが一番いいのではないのだろうかと・・・。

でも、今はど~してもそういう気持ちになれません。
これは・・・やはり根深い恨み?
あと、いまいち相手がまともな人に思えないから恐怖もあったりして。

モラハラで離婚された方もそうでない方も、現在はどんな心境なのでしょうか?
もし、ご自分やお子さんが元パートナーの方と会っているなら、離婚当初からそのようにされていたのでしょうか・・・。
また、今離婚を考えている方は、離婚後はどういう風になるだろうと思われるのでしょうか?

そんなことを昨夜は考えてしまいました。

 

 

そしてランキングのほうもポチッとよろしくお願いします

   


離婚記念日!

2006年06月03日 12時12分35秒 | 離婚

本日、6月3日は、モラ元・旦那との夫婦生活に決別した・・・喜ばしい日
そう、離婚記念日でございます。

思えば去年、5月に別居し、とにかく別れられるだけでいいと協議離婚を決め、この日、朝一番で区役所へ・・・。

そしてあっけなく受理され、ホッと安堵したのでした。

離婚してからこの1年、色んな事がありました。

元・旦那からの不正アクセスに悩まされ、心から嫌な気持ちになったこともありましたが・・・

それ以上に喜び、楽しみ、笑って過ごせる

日々を手に入れたのです

なんて、なんて素晴らしいの~

行きたいところに行き、食べたいものを食べ、やりたいように生きることができる、

私は今とっても幸せよ~~~~~っ。

私の幸せを願ってくれている北海道のAちゃん、私は間違ってなかったわ。

そしてブログを始め、たくっさんのお友達に恵まれ、この上ない幸せを感じております。
これからも仕事、子育て、(家事?)に頑張らねば

 

ただひとつ・・・今日のこの日を迎えるにあたって懸念されることは、

イベント好きなモラ元・旦那がこの

日を憂いて一人涙し、まかり間違

ってまた不正アクセスをしないだ

ろうか?いや、ありえる。ありえすぎてこわい。

 

余談ですが、風のうわさで最近耳にしたモラ元・旦那の現状・・・は、離婚の時にくれてやったエルグランドを売り払ったらしい。
もう私には関係ないことだが・・・どうやらその時期が息子のお節句のお祝いとかでお金を送ってくる直前の話らしい。(詳しくはこちらもやもや・・・をお読みください)
なるほど、臨時収入が入ったから、いっちょ息子に恩着せがましく金でも送るか・・・ってな具合で送ってきたんだろうけど・・・。

臨時収入が入った割にはたったの5,000円と、

随分しょぼい金額を送ってくれたよねぇ~。ったくやってらんね~

 

 

願わくばこの日を境に、

より平和に過ごしたいものです。

 

というわけで、おめでとう 乾~杯のお祝いクリック、是非ともお願いいたします

    


もやもや・・・

2006年05月10日 14時36分14秒 | 離婚

実は最近、実家に無言電話が度々来るようになりました。

実家の電話はナンバーディスプレイではないため、誰の仕業かは分からないのですが、私と母とで

「もしかしたらまた始まったのかもね・・・などと話しておりました。

そう・・・始まったとは・・・元・旦那からの不正アクセスです。

今年のお正月以来、たった1回、超・くだらないことで実家に電話をしてきた元・旦那。(いや、いつもくだらないことだが・・・この時は最高にくだらなかった
母が適当にあしらったらそれ以来はぱったりと来なくなっていた電話
私の友達や先輩などにも嵐の様に電話をかけまくっていたのに、ある時を境にぱったりとしなくなった元・旦那。

これでようやく平和な日々がやってきた~~~とホッと胸をなでおろしていたのでした。

が、しかしこのゴールデンウィーク、北の大地・北海道にて心の洗濯をし、
清々しい気持ちで帰ってきたその当日・・・。

母が引きつった顔で差し出す一通の封筒
何気なく見ると・・・元・旦那の手紙(宛名は息子)でした

もうそれを見ただけで吐き気

本当ならそのまま送り返してやろうかと思いましたが、とにかく普通郵便で来ているし、いざとなったら知らん顔が出来ると思い、とりあえず中を見てみることにしました。

すると中には茶封筒が2通(私と息子あてにそれぞれ)と、祝儀袋に「こどもの日のお祝い」などと書かれ、現金5,000円が入っていました。

正直言ってここまで開けてみた時点で、

嫌な気分レベルは満タン。
その先の手紙を読む気にはどうしてもなれず、その後は旅行疲れもあってか、数時間お昼寝をした私。

が、その短い時間のお昼寝うなされるくらいの夢を見て起きてしまった・・・
私って・・・弱いのう。

しかしこれもリハビリと思い、気を取り直して元・旦那がよこした手紙を2通とも読んでみました。

まず私宛には
「こどもの日のお祝いに何をしていいのかわからないのでこういう形をとらせていただきました。何か役立てて下さい。」たったこれだけならしっかり封なんてしなくていいのにメンドクサイ奴め。と短く書いてあり、

そして息子宛には
「ママの言うことを聞いていますか?元気でいますか?パパはお仕事頑張っています。だからママの言うことをちゃんと聞いてご飯をいっぱい食べていい子になってください。いつか会える日を楽しみにしています。それまでパパは応援しています。いつも愛しています。」きっとこれを書いてる最中に酔いしれて、感極まって泣いているはずだ。ありえると書いてありました。

 

・・・・・・・・・・・・・

 

きっと、普通に考えたら、離婚後も子供の事を気にかける優しいパパなんだろうけど・・・。

私にしたら、ただのイベント好きな、元・旦那がやりそうな

ことだって感じ。

自己満足なんだよね、こういうところが。
きっと一人で今頃盛り上がってるんじゃないかしら?
(俺はこんなに息子のことを思ってこんなことをしてやっているんだぞ・・・みたいな? ありえる

っつうか、たった5,000円ぽっちで何の役

にたてろっつんだよ働いているんだし、普段養育費なども一切払ってないんだからせめて10,000円は入れて来いっつ~の(え?怒るとこ違う?)

全く中途半端だな・・・

そんなことで父親面されたら大迷惑

 

しかし、またこれから先こういうことが続くんだろうか?

 

つうか・・・ウ・ザ~~~~~イ

 

 

※ちなみに私が何故養育費をもらっていないのかについては以前の記事の
「慰謝料と養育費」ここをクリック)を良かったら読んでみて下さい。
(コメントの質問が多かったのでつけたしさせていただきました

 

 

人気blogランキングに参加しています良かったらクリックしてくださいね

 


また来たよ~

2005年12月10日 13時38分53秒 | 離婚

このところ周りの人への迷惑行為もなく、落ち着いたかにみえた元・旦那ですが、昨夜また実家に電話がありました。
母が出たのですが、久しぶりだったせいと、食事の支度をしてて頭が回らなかったのか(本人はそういってますが・・・)なんと母は、私に代わると言ってしまったのです
これにはびっくりしましたし、さすがに普段お世話になっているとはいえ、母には思いっきり怒ってしまいました
そのあと、父にも「何で代わったんだと怒られていました。
まぁ、そうは言っても仕方がないのでしぶしぶ出ることに。

すると、元・旦那はいきなり
「有難うと言うのです。
先日の息子の誕生日に元・旦那はプレゼントを送ってきていました。
その何日か前に私の父に
「名乗らなくてもいいので、プレゼントを息子に渡してほしい」
と言ったそうです。
本当はそんなものつき返したい位ですが、まぁそのくらいは息子の権利だし、送られて来た物を見てもデパートで買った包みがひとつ入っていただけだったので、そのまま息子に渡しました。
元・旦那は私が毎月送られてくる養育費(勝手に送りつけて来ている)を拒否して受け取らないので、今回もそうだろうと思っていた様子。
ところが品物が送り返されてこないので、渡してもらえたと判断。
そしてこの電話となったようです。

「喜んでくれてた?」
と聞くので、無言でいたら
「とにかく渡してもらえて嬉しかった。有難う~
と、元・旦那、号泣
電話口でひっくひっくとしゃくりあげて泣くんです。

げっ
おいおい、やめてくれよ~げんなり

「とにかく忙しいからと早々に電話を切ってしまいました。

私は冷たいかもしれません
でも、そんな元・旦那を気味が悪いとさえ思ってしまうのです
はっきり言って電話を切った後の昨日の夕食はまずかった・・・

もうこれ以上ないくらいに嫌だけど、これ以上がっかりさせないでほしい。
これが私の本音です

 


対処

2005年11月22日 14時11分10秒 | 離婚

本当はいつまでもこんな話を書きたくはないのですが・・・

先週末から昨日までの間にまたまた元・旦那に関する情報(?)が周囲の人から寄せられました。
一人はしばらく連絡を取っていなかったママ友から。
私が引っ越してからはほとんど連絡をしていなかったのですが、その彼女からメールがきました。
やはり彼女の自宅に連絡があり、私の新しい携帯の番号を教えて欲しいと言われたそうです。
もちろん教えないでおいてくれたそうですが。
彼女は「悪いけど着信拒否させてもらったよと言っていたので、是非そうして欲しいと伝えました。

そして私の会社の先輩(女性)からも。
しつこく連絡が来ているそうです。
先輩に至っては相当参っている様子・・・。

色々な人の話を総合すると、ただ単に私の携帯の番号が知りたいだけでなく、私や息子の様子などを聞きたがっている他に、自分が着信拒否されることが多くなってきたので、自分と連絡を取れるようにして欲しいというのを訴えてきたり、とにかく誰とでもいいから話がしたいらしいのです。
でも、電話をするにしても非常識な時間だったり、電話に出ないと尋常でないくらいしつこく電話を掛けたりしているようです。

しかも、先週末には私の実家に再度電話が。
それは前の週に電話がかかってきたのと、同じ曜日の同じ時間にありました
母が出てくれて私はいないと言ってくれたのですが、何の用かと尋ねたら、
「自分のスーツが一着見当たらない。きっとまだ僕がいた家に(現在の私の自宅)あるはずだから、その事で連絡が欲しい」と言っていたようです。
そんなものはあるはずもないし、その後は私は連絡していません。

前々から色々な方に相談して、ブログの中でもアドバイスをいただき、対処を考え始めていた時でした。
元・旦那の行為によって、相当嫌な思いをされている方が出てきてしまっていることも確かです。
なので、やはり早急に対処を進めないといけないなと思っています。
とりあえずはどんぐりさんに教えていただいた、役所での相談から始めてみようと思います。
そして、そこで必要ならば元・旦那の主治医の先生に話をして、今後の対応策を考えていければなと思います。

私自身ここ最近こういったことをいろんな方からしょっちゅう聞いてきて、自分にされるのも嫌ですが、関係ない人まで巻き込んで嫌な思いをさせてしまっているのは本当にもう
我慢できません

もう自分だけでなく、息子だけでなく、周りの人の為にも、そしてきっと元・旦那自身の為にもなんとかしないといけないですね。

私もブログにはもっと楽しい話題を書きたいなと思っているので、頑張ることにします


 


怪しくなって来た(-.-#)

2005年11月14日 11時24分49秒 | 離婚

昨日は先日ブログにも登場した親友Sのお宅へ遊びに行ってきました。
高校時代の友達3人と私とで半年振りに集まりました。
一人が結婚して北海道に行ってしまったので、彼女が里帰りするのに合わせて集まるのが定番になってきてます。
でも、この年になると普段生活がばらばらでなかなか会えないのでちょうどいいのかもしれないです
色々話が出来てすご~く楽しかった
あっという間に時間は過ぎてしまいました

んがっ実はまたもや元・旦那の怪しい行動が
親友Sは私が到着するとすぐ、
「ねぇ、昨日元・旦那とケンカした?」と聞くのです。
私の昨日のブログを見てくれたのかな?と思いきや、
「昨日また元・旦那から電話あったの。なんか『誰でもいいから話を聞いてもらいたかったとか言ってさ。切羽詰った感じだったけど・・・。」と。
詳しく聞いてみると、元・旦那は彼女や彼女のご主人、子供達にも会いたがっているというのです。
確かに離婚前は彼女とは家族ぐるみのお付き合いで、彼女の家にも元・旦那とお邪魔したことが何度もあり、子供達も元・旦那になついてくれていました。
彼女はさすがに困って、のらりくらりと返事をかわしてくれたらしいですが・・・。
二人の子供がいる彼女は、元・旦那からかかってきた電話を子供達が出ないか心配していました
当然です。私もそれが心配です。
子供達は私と元・旦那のことなんて分かっていないでしょうし、よく知っている人だからママがいない時に電話でも来て、呼び出されでもしたら・・・と思うと恐いです。

それに私が携帯の番号を変えてから昨日までの間に親友Sと一度会っているのですが、そのことを知ってるような言動をしてるみたい・・・。
どう考えても私の後をつけてたのかな?って思うような感じなんですよね。

これって・・・一歩間違えたら警察沙汰???

私にだけでなく、私の周りの人にまで迷惑を掛けて来るようになった元・旦那。
向こうの言い分は子供に会いたいということなんです。
どうやら離婚の時に自分がしたことや言ったことなんかも分かってない様子。

本来なら元・旦那だって息子の父親なのだから、会う権利はあるのかも。
でも、今の元・旦那の状態だと、もし息子を会わせたりしたら思い余って息子を連れ去ることも考えられるんです。
そんなの絶対に出来ない
私が二人きりで会うことすら嫌なんです。

ここまできたら何とか言ってやりたいと思っているのですが、心の病気なだけに、強く言えないのです
実は離婚の時に元・旦那の主治医の先生や弁護士さんにも強引にすると、あなたやあなたを取り巻く人達に危害を加える可能性がありますと言われていました。
刺激しないように、上手く事を運ぼうとしても逆恨みされる可能性があるそうで。
でも、だからと言って相手に会ったり、子供を会わせたりするのは絶対に嫌で・・・。
どうしていいのか・・・困っているんです。

元・旦那の両親に相談しようにも、元・旦那の母上はやはり心の病気にかかっている人なので相談できず。

何かいい案はないでしょうか?

Help me

 

 


その後の元・旦那の動向

2005年11月07日 15時40分34秒 | 離婚

新しい携帯から元・旦那の母上にお知らせメールを送ってしまった後、またまた新しい番号を取得し、皆様からの温かいコメントをいただいてホッとしていたのもつかの間・・・

昨日のお昼頃、私の高校の時の親友Sから電話がありました。
新しい携帯に家族以外から初めて電話だわ~なんて浮かれて出たら・・・

親友S「ねぇ、携帯新しくしたのって・・・元・旦那対策だよねぇ?」
にゃりんた「そうだけど?どして?」
親友S「うん、今ね、元・旦那からうちに電話あったよ
にゃりんた「うそ・・・
親友S「なんか『用事があるから連絡取りたいんだけど、新しい番号知ってますか?』って言われたから、逆に『番号変わったんですか?知らなかった~』って、とぼけといた
にゃりんた「本当?ありがとう。ごめんね~
久々の電話がこんなんでショックでした・・・

しかし更に数分後、またまた親友Sから電話が。
親友S「あのねぇ、また電話があって、『自分が電話したこと、あいつには内緒にして下さい』って言われちゃった。もう言っちゃったけどね~
にゃりんた「・・・

それにしても・・・何考えてんでしょ~
大体なんで私の友達の家の電話番号知ってるんだろう?
恐いです
こうやって誰に迷惑掛けてるかわからない・・・。

そういえば先月だったか、元・旦那の高校時代の友達の奥様から私のところに連絡がありました。
元・旦那関係の人だし、一応離婚してからこちらから連絡を取ることはやめていたので、凄くびっくりしたんです。
その人も元・旦那から急に直接電話があって、
「彼女を紹介して欲しいって言われたんだけど。
と言っていました。
何でも、尋常じゃないくらいしつこく電話をしてきたそうで、たいそうご立腹でした。
「あなたも大変ね。気をつけてね・・・と心配して下さって連絡をくれたそうです。

というか、どこまで人に迷惑かければ気が済むのかしら・・・?
自分のしてること理解出来ているのかしら?
私の友達が携帯番号を教えるとでも思ってるのかしら?
私に言わないとでも思っているのかしら?
本気で思ってるのなら・・・やっぱりおかしい

私の後輩には「元・旦那さんって、プチストーカーですね」なんて言われてしまうし・・・(いや、立派なストーカーか???)

ああ、もう・・・嫌