香港に恋して(旧:にゃんこの日記)

大好きな香港を中心に健康、美容、食べ物、ひと‥何でも綴っていきます

旧正月3

2011-01-30 | 文化
今日は旧正月に食べる「賀年食品」をいくつかご紹介します。
(実物の写真がなくてゴメンナサイ‥)


ランガムプレイス2010



『年ゴウ』米の粉などのでんぷん等で作ったやわらかいお餅→「年年高升」年々、収入や運気が上昇する。

『煎堆』ゴマをまぶした丸いドーナツ→雪だるま式にお金がたまる。

『開心果』(ピスタチオ)→殻が開いて笑っているように見えることから、「嬉しい」「楽しい」と笑って過ごせる。

『笑口棗』これもゴマをまぶしたドーナツ→生地が割れ、パカッと口を開いたような様子から、笑顔が絶えないように。

その他、『蛋散』『油角』といった揚げ物や、金華ハム入り『大根餅』、カボチャ・スイカの種『瓜子』『黒瓜子』なども
よく食べられるもので、意味合いはやはり基本お金がらみ‥。

珍しいのが『髪菜』と呼ばれる、細い髪の毛のような藻。一見、スチールウールたわしに似ている(?)。
これは発音が“ふぁっちょい”と「恭喜發財」(ごんへいふぁっちょい)の「發財」(お金が儲かる)に似てるんですねー。
乾物問屋街を歩いていると見かけたりもするんだけど、近年は乱獲により採取できなくなり、現在、出回っているのは
残念ながらほぼ模造品。


パシフィックプレイス2010

今年のウサギちゃん見たかった‥(涙)。



ちなみに、旧正月の“やってはいけない”(タブー)は、

「掃除をしてはいけない」→運を掃き出してしまうから。
「洗髪してはいけない」→上と同じ。運を洗い流してしまうから。
「刃物を使ってはいけない」→幸運を切ってしまう。だから髪を切るのもアウト。そのため、この時期の
美容院はガラ空き。
「買い物をしてはいけない」→お金が貯まるように。特に靴(鞋)は発音が“はーい”と辛い時のため息に
似ているから厳禁。
「貸してはいけない」→人に貸してばかりの一年になるから。
「白いものを食べてはいけない」→湯葉や豆腐など白い食べ物は、死や病気を象徴するのでダメ。
「前年度の話をしてはいけない」→過去を振り返らず気持ち良く新年を迎えるため。

と、人によっては、さらにとめどなくあるらしい。

逆に良いのは「風車」
香港人は、風車を回しながら歩いて運気を好転させたり、幸運を呼び込む。

旧正月ではないけれど、北角の街市にある地元民&観光客に大人気の店「東寶小館」も、風車を置いてから
商売繁盛し出したと言うし、これは侮れないかも‥!?と思ったワタシであった。