goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡県立沼津東高校サッカー部 ブログ

日々の活動報告、学校生活です。

TM 御殿場西 清水桜が丘

2020-08-02 21:03:00 | 日記
8月1日に御殿場西
8月2日に清水桜が丘と練習試合を実施しました。
ここに来てようやく梅雨が明け、本格的な暑さ、そしてこれまでとは違う夏が始まります。

御殿場西との試合では特定のテーマを持って臨みました。御殿場西高校はここのところメキメキ力をつけている素晴らしいチームです。指導者も選手もとても熱く、直向きなチームです。今の沼津東もこれ以上に熱く、追求できると飛躍していくのだろうと思います。たくさん学ばせていただきました。

清水桜が丘との試合では、ここまでのトレーニングの成果をどれだけ出せるか、よりアグレッシブになれるか、そうなるための戦術を駆使することをテーマに臨みました。東部地区にはない力強さは、私たちの引き出しがきっと増えたと思います。

大切なのはこれから。もし公式戦で有れば、勝つことに拘り、戦術を徹底します。その時、このようなチームに対するこちらの仕掛け、それに対して相手の対応の予測とその後の対応。それがこれからのトレーニングにテーマとして意識、行動できればこの試合の意味はあったと言えます。

こういうピッチに立つと、それぞれの準備の仕方がわかります。また人間としての強さもわかります。
今日が誰かにとってターニングポイントとなることを期待します。

両校のみなさん。ありがとうございました。

壁は自分がつくる、その壁を乗り越えて駆け抜けよう!









代替大会報告

2020-07-18 17:29:00 | 日記







沼津東 1対3  小山
沼津東 10対0  沼津市立・誠恵

代替大会が終わりました。
ここまで10人が残って、取り組んでくれました。悔しさもあると思います。でも一生懸命に取り組んできたからこそ感じることでもあります。
サッカーがさまざまなことを教えてくれました。
この1年の彼らの成長は計り知れないものです。
成せばなるということを体現してくれました。
放課後講習など満足のいくトレーニングがつめないことも3年だからこそ。

サッカーを生活の中に入れることの大切さ、だからこその生活の余裕、沼津東高校サッカー部として理想の姿だと思います。

最後は1.2年もプレーしました。ここまでの感謝をプレーに表現する。やり抜くことの大切さ、覚悟を持つことの大切さと難しさ。

受験も同じです。目標を高く持ち、最後までやり抜く。

続けているうちは、挑戦も続いています。

3年生の今日のプレーは、指導者、下級生、保護者の胸にはっきり刻まれました。

意志あるところに道は必ずあります。

代替大会を前に

2020-07-06 09:23:00 | 日記
代替大会が決まり、御殿場南高校、三島北高校、そして韮山高校と練習試合を行い準備をしてきました。
この日曜日12日より、代替大会が始まります。
沼津、北駿地区で代表4チームが東部決勝トーナメントに進出できます。
沼津東高校はこの代替大会に3年生が10名残りました。
放課後補習もある中、限られた時間で準備しています。それは3年生だからこその充実の仕方だと思います。
そして日々のトレーニングで3年生とプレーできる1.2年生はどれだけくらいついていけるか。貴重な時間だと思います。

大好きなサッカーを思う存分に打ち込める環境を作りたいですね









SMA

2020-06-26 23:50:00 | 日記
サッカー部には、平日に1日、自己管理活動という日があります。Self management activity(SMA)という表現をしています。自分のペースで、今週や現時点での課題と向き合い取り組める時間です。何をしても構いません。
ただ「オフ」ではありません。次のトレーニングや試合に「100%」で臨むためにあるのがこの日の目的です。心身の疲労回復もあると思います。環境整備や道具の手入れもあるかもしれません。
ただ、時間の使い方が自己評価からくる判断でなく、仲間と同じ行動を選ぶことが考えなくて済むという、周囲に流されているような判断ではそれぞれの課題解決どころか、チームの成長はありません。


現状は、
ランニングをしている者
体幹トレーニングをしている者
ボールを蹴っている者
携帯を見て何となく時間を過ごす者
制服で何もせず帰る者
様々です。今の彼らにとってはどれもSMAなのかも知れません。


沼津東高校サッカー部のプライドを植え付けて、1人ひとりが自分と向き合い、この「SMA」の日がチームにとって不可欠な役割を果たすようになればと思います。

誰かが見ているからやるのではなく、今の自分をどれだけ見つめているか。

今のお前には、何が足りない?
今のお前には、武器はあるか?
今のお前は、全力で取り組んでいると言えるか?

毎日問いかけてみよう。

きっと今輝いて見える、逞しくなった仲間との差が見えてくるはずです。



新入部員

2020-06-19 07:41:00 | 日記
選手、マネージャー含め19人の新入部員が沼津東高校サッカー部の門をたたきました。
どんな成長、挫折、打破を見せてくれるでしょうか。

これからは「沼津東高校生」でなく
「沼津東高校サッカー部員」としての肩書となります。誇りを持って、サッカーを追求する。
一人でも多くの人をサポーターにするよう頑張って欲しいと思います。

できるできないの前に
やる、やらないだぞ。