静岡県立沼津東高校サッカー部 ブログ

日々の活動報告、学校生活です。

進路実現

2022-04-04 21:30:00 | 日記
令和3年度
岡宮のグランドで出会い、共に戦い、時にぶつかり、サッカーに明け暮れた仲間たちがあっという間の3年間を駆け抜けました。
客観的にみても、とても頑張ったなと思います。
彼らにはモチベーションがあります。
大学に行くのが目的でなく、そこで何をするか。どんな人間になるか。中にはサッカーを続けるために、国立大学を目指した者もいます。
沼東サッカー部は、勝つために工夫し、努力しながら毎日を過ごします。その情熱と努力は受験勉強でも遺憾なく発揮されました。
もちろん、他の部活動もみんな、頑張っています。
今年も、難関大学と言われる大学進学者は運動部が多いというデータがあります。

私たちは、決して器用な選手ばかりではありませんが、勝つために、いかに考え、工夫し、最後まで徹底するか。その部分は私たちにとって、唯一無二のストロングポイントだと思います。

沼津東高校でも部活動は真剣です。手を抜きません。そしてとことん楽しみます。
好きなことを我慢する生活でなく、好きなこともとことんやる高校生活だからこそ、メリハリがつくものです。大学でもいろんなことに挑戦しようと思うのではないかと考えます。


沼津東高校サッカー部 12名の進路先
九州大学 経済学部
群馬大学 情報学部
信州大学 工学部
千葉大学 法政経学部
東北大学 工学部 2名
東北大学 法学部
長野県立大学 グローバルマネジメント学部
福井大学 工学部
法政大学 経営学部
北海道大学 総合理系学部
進学準備 2名

次のステージを楽しもう。雌伏の時を過ごす者こそ、ポジティブシンキング。