goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり×広場 in川越

主に園芸関係を載せていくつもりですが、そんなことには囚われずに、まったりいきますです♪

ぷらんぷらん

2013-10-08 22:53:14 | あれやこれや
この間バイクのオイル交換をしたときにチェーンを調整したほうがいいと言われたのでちょと触ってみました。

まあ、これじゃ言われても仕方ないくらいに緩んでました。
チェーン掃除も春先にしただけだったので錆が結構出てました。

シュッシュのキュッキュと

錆は残ってますが汚れの類はかなり落ちて、新しいチェーンオイルのおかげで動きも滑らかになったぽいです。

・・・これで年内乗っても50Kいくかどうかでしょうね~
今シーズン(春先)に入ってから100Kと走ってないです。
オイル交換で乗り出したときも1ヶ月位乗っていなかったのでエンジン掛からないx2
5分以上はキックしてました

これではバイクが可哀想。自分で言っていれば世話はないです

あれもこれも、庭作りが終わればもうちょっといろいろ出来るんですけどね~


ついでに自転車のチェーンも触ってみました。
あ~こっちもぷらんぷらんです。
雨の日も乗るので汚れはかなりのものでした。

チェーン調整も済ませて家の周りを走ってみると、やっぱり違いますね。
スムーズに力がギアに伝わっているのが分かる感じです

どっちもまだまだ乗らないとね。

なんでここにパトレイバー? 

2013-10-03 20:33:53 | あれやこれや


国道246を青山方面に走行中、ふと見るとそこにはパトレイバーが
帰りにもう一度反対車線から



対面にある豊川稲荷からだと首が疲れることも無くじっくり見れそうです。
そういえばここは東北新社のビルみたいですね。


これってリアルスケール(言い方あってるかな?)なのかな?
昔の設定だと前高8.02メートルってなっていたような気がします。
パッと見、違うのはつま先くらいなのかな。

なんにしても懐かしいです。
今から22年位前かな。単行本が先かOVA「特車隊、北へ」を見たのが先かはもう覚えてないですけど、ハマリましたね~。特に千葉繁さんに。他にもイロイロありますが、なんにしても思い出深い作品です。

微妙に原作のキャラクターの名前が違うと思いつつ、今回の作品設定を読んでみると一応納得。とりあえず完成を楽しみに来年春を待つことにしましょう。






残暑が厳しい~

2013-09-01 22:36:33 | あれやこれや
ここ数日厳しすぎる暑さが体に堪えます。
ちょっと涼しい日が何日か続いた後で、お盆休みで酷使し、休み明けで仕事のリズムからズレてしまった体がバテバテでカゼを引いてしまったようです

風邪薬も飲んだのでおとなしくしてれば今度の週末には体調も戻るかな?

体調もあまり良くないうえに土曜日は仕事で、家に帰ってくると必要なことだけしてバタンキュ~ 即寝ました。


日曜日。今日も朝から強い日差しでした。
水遣りをしているとゼラニウムの葉が何枚も枯れています。
ここのところチョコチョコ枯葉を整理していたのですが、いよいよ頼りなく見えるくらいまで減ってきてしまいました。
夏バテかな? それとも肥料切れ? と思い若干の肥料を与えて様子をみようと思い、株元の土を少し掘り起こして固形肥料を与えていくと・・・

ん~?
やけにグラつく?
これは・・・

結構根が張っているはずなのに指先でドンドン掘れます。
すると出てくる出てくる、コガネムシの幼虫が
わざわざ数えなかったですが体長2cmくらいのが20匹位。これがスリット8号鉢にいやがったですよ!!
これじゃ成長も衰えるのは当然、ていうかもう少し遅れていたら枯れ果てていたかも。
ただ安心は出来ません。
残らず駆除しましたが、ボロボロになった根の状態に合わせて鉢の大きさをスリット5号鉢にサイズダウンさせて、枝も大きく剪定。土も新しいものに変えました。丈夫な植物ですがちょっと心配です。

ブドウ、ゴルビーをチョコチョコ収穫してます。というかちょこっとだけ収穫しました。
というのもあまり出来が良くないのです。
色付きが一気に進まずに、色付かない粒が脱粒したり柔らかくなったりと。
でもジベレリン処理はしてませんが結構大粒で、色付いたものは甘みもあるものが出来たと思います。種は一粒から二粒入っているのが多かったです。
来年こそは、もっとちゃんと面倒を見てあげたいです。
シャインマスカットは花芽すら出てこなかったし・・・
そういえば今年は今のところ病気は出てないかも・・・まあ殺菌剤は全く使ってないわけではないですがその辺は健全に育ってくれているからかもしれないです。
スズメガの幼虫もたまにいますが酷く食い荒らされてもいないです。

イチジクの秋果は絶望的です。アーチペルで一つだけ小さめのが出来ただけで、早々と熟してしまったのでそれを食べました。
ん~来年はどうしようか。更に大きな鉢に植え替える・・・のは避けたい・・・現状でも植え替え作業は一杯一杯です。
肥培管理が重要なのかな??

そういえば実生のシャカトウに結実したのが大きく・・・とはいってもピンポン玉くらいになってました。
今年はこのまま成長させてみようと思います。
無事に大きくなるかな??


さて、モグラがエコキュートの室外機(エアコンの室外機見たいなの)の下を掘り歩いているようです。
去年も気がついて、それでモグガードを設置したのですが有効範囲内のはずなのですが効き目は微妙な感じです。
そこで今回は、ちょうどタキイから送られてきたパンフレットに載っていた「ピリピリスティック」を試してみます。
室外機周辺に数本打ち込んでみました。どうかな~??
しかしここ、地面がボコボコです。週末はここに余っているガラ石などを入れ込んで地面を強化しないといけないです。すでにかる~く傾いて陥没しかけてました。
捕獲器も仕掛けたほうがいいかな? 物置にはあるので通り道が見つかったらやってみるかな。


巨大 オリゼー発見

2013-06-26 23:33:33 | あれやこれや
6/24月曜日に首都高5号線を走っていると変なものが視界に入ってきました。

なんか・・・「もやしもん」に出てくるオリゼーに似ている気が・・・

ここでは「もやしもん」が何か「オリゼー」が何かは置いておきますが、とにかく似てます。
気がついたのは首都高5号線上りの護国寺入り口付近。
そこで帰りの時に再度注視してみることに。






画像だと読めませんがオリゼーの下の垂れ幕にはイブニングがどうたらと書いてありました。

昨日・今日も揚がっているかと思い見ていましたがその姿はありませんでした。
ネット検索してみるとここは講談社の本社があるんですね。掲載紙が変わったのを22日から24までの期間限定でバルーンをあげてPRしていたようです。
なんともシュールな感じですが曇り空に黄色のオリゼーが浮かんでいたのが気持ちを和ませてくれました。

ただこの場所、首都高上としては追突事故の多発場所なのでじっくり見るのは、それはそれで危険ですw

やっと治ってきた~

2013-06-26 23:33:10 | あれやこれや
更新、三週間ぶりとかになってしまった・・・

というのも首から左肩にかけての筋を痛めてしまったようでブログの更新どころの話ではなかったです
それも一回治ったと思っていたら二回目が来たのです 
起きているときだけじゃなく、むしろ寝ている最中や寝起きが半端じゃなく痛かったです。肩の筋がバッキバキに凝り固まってしまったようで寝返りしようとすると痛みで目が覚めて、起き上がろうとしても5分くらい体を少しずつ動かし慣らしながら気合を入れてやっとの思いで起き上がってました。なんとか仕事に遅刻することは無かったですが・・・
起きているときも姿勢や歩き方が不自然でロボットみたいと言われたものです。

寝違えたのかとも思ったのですが、それにしては症状が重すぎる気がしましたので、まさか40肩か?とも思いました。
塗り薬は塗っていたのですが全く良くならず、よっぽど医者に行こうかと思ったのですが、三週間近くなったころから何とか良くなってきたので行きませんでした。


素人判断ではありますが今回の原因は日ごろの「姿勢」にあったのでは? と思っています。

というのも夕食やお風呂が終わって自分の部屋に戻ってくるとベッドにうつ伏せになって上体を反らし首をあげながらテレビやパソコンを3時間くらい見続ける。この体勢をできるだけしないようにしました。


更に仕事中も休憩のときの体勢が良くなかったと思います。
これまでも車のシートを倒して休んで起き上がると肩甲骨のあたりかな?に痛みを感じることがありました。
そこで背当てや腰当の置きかた等を変更することにしました。

これらを改善したから良くなったのか、三週間近くの時間が体を治したのか。
でもその両方かな。

こういうところでも生活習慣を見直していかないといけないですね。