goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり×広場 in川越

主に園芸関係を載せていくつもりですが、そんなことには囚われずに、まったりいきますです♪

昨日は免許更新にいってきました

2014-01-06 21:41:19 | あれやこれや
免許更新のハガキがきていたので正月休み最後の昨日、日曜日に免許センターにいってきました。

2月4日が誕生日なので免許センターの始まる昨日がグッドタイミングだったりします。

しかし、5年前こんなに混んでたか??? 前回も午前中に行った気がしたんだけど・・・

自家用車を止める場所はテストコースの奥のほうで、建物内に入っても更新用紙をもらうだけで30分、視力検査が終わるまで40分。講習が終わって免許が出来ると11時30くらいになってました。

昼食を済ませて家に着くと13時。

遅くても13時には帰って来たいと思っていたので計算通りといえばそうですがともかく混んでました。
また5年間無事故・無違反でいけるかな??

パソコン不具合解消ー!!

2013-12-29 20:41:32 | あれやこれや
一年以上前からですが、デスクトップパソコンの電源スイッチを押しても起動しない事態が発生してました。
電源ユニット部分が一定間隔で起動しようと動作は繰り返しますがその先に進めない感じでした。

どうしたものかと思い、電源ユニットにつながるコンセントからのケーブルを抜き差ししたりしているとバチッというときがあり、これの後に起動スイッチを入れるとたまに起動できたりしていました。

このパソコンは某有名ショップに組んでもらった物だったのでメールで症状を伝えると実際に見てみないと分からないと当然の、お決まりのお返事をいただきました。
そりゃそうだよね・・・
パーツ代に送料や診断料を考えると安く済ませるのは厳しそうでした。

そうこうしている間に何故か症状が収まってきたので、まあいいやと放っておくことにしました。
「何故か」とは書きましたが恐らくオンラインゲームを辞めたのが大きかったのではないかと思います。
相当パソコンに負荷が掛かっていたゲームだったので。


そして11月に入ったころ、再びこの現象が出始めました。
それでも騙し騙しやっていたのですが、12月に入ったころから更にハードディスクに不具合が出て、起動時にエラーチェックのような動作をするようになりました。
このエラー。途中で止まってしまいそこから進まなくなるのでチェック自体ををキャンセルさせて誤魔化していました。
主にデータを詰め込んでいただけのEドライブでしたが、遅かれ早かれ壊れてしまいそうな感じがするので交換することにしました。


どうせハードディスクを交換するのなら起動しづらい問題も片付けることを決心しました。

しかしどこに問題があるのか。
安直に考えると電源ユニットか?
でもネット検索してみるとマザーボードの可能性もありそうです。
私のパソコンのマザーボードはサンディブリッジで初期不良の出たタイプの物で、対応はしてもらいましたがいわく付きの物です。
悩みましたが電源ユニットがそうそう壊れたりしないだろうと思い、マザーボードの交換をまずはすることにしました。

でも今更手に入るのかな?
お店に行っても今は第四世代のCPUが出回っているのに第二世代の2600Kの使えるのを見つけるのは難しいかも・・・
ここはオークションで見てみますか。
やはり少ないっていうか4件しかない。いや、むしろ4件あると思うべきか。
比較的安め(だと思う)のに入札して、何とかGETしました。
ASRock P67 を4900円 高いか安いか全く分かりませんがマザーボードはこれを。
ハードディスクはお馴染みのWD2テラのものをドスパラで注文しました。

それぞれ到着して、いよいよ始めます。
ハードディスク・ブルーレイドライブ・メモリは今までにも交換したことはありましたがCPUやマザーボードの取り外しは初めてでちょっと気後れしてしまいます。

取り外した各コネクターにタグをつけたりしながら二時間くらいやっていたかな? ともかく無事成功しました。
起動不良の原因はマザーボードだったようです。ハードディスクも交換後はエラーチェックは出なくなりました。
BIOSの設定が新品だとやらないといけないのでしょうが、中古のマザーボードなのでそれはカットしちゃいました。よくわからないんだもん。
グリスを塗りなおさないでCPUとCPUクーラーを付けたので、設置面がきちんとついているかが心配だったのですが、温度測定のできるフリーソフトで測定してみるととりあえず問題はなさそうです。


最初にブルーレイドライブが壊れ、順番としてはマザーボード、ハードディスクと順調に壊れてきてます
次は主に起動にしか使っていないはずのCドライブのSSDかな?
SSDが逝っちゃうのは何時かは仕方ない・・・とはいえちょっとシャレにならない。単にバックアップってことだけでは無しに・・・
対策・・・あるのかな?

長々と書きましたが今年のうちに無事解決となりました

神宮外苑イチョウ祭り

2013-11-22 21:49:48 | あれやこれや
一枚目は水曜日に撮ったものです。



二枚目は今日、金曜日に撮りました。



撮った場所はほとんど一緒だと思います。
真ん中にあるイチョウ黄葉が遅れていますが、今日のほうが若干黄葉が進んでいるようです。
もう見ごろといってもいいのではないでしょうか。
人手の少ない朝方がゆっくり見れていいですが寒いですね。
15時頃にもう一度通るとみんなスマホやら何やらで撮影してました。日差しは暖かくて風もあまり無くその点はいいですが人が多すぎるのがちょっと・・・です。

ちなみにもう一枚。
こちらは去年の写真です。



去年はブログにアップするのが遅れて書かなかったのです。
撮影日は11月27日。来週はここには行かないのであと5日もあればこんな鮮やかな黄金色になるのかな?

これはいいものだ(笑)

2013-10-16 21:20:57 | あれやこれや
先週の「和風総本家」で有田焼をあつかっている百田陶園さんを紹介してました。

紹介していた品物とは違いますが見ていたらどうにも欲しくなったので、買っちゃいました。



マグカップと急須。
どちらも今まで使っていたのとは違う・・・気がします。
値段はもちろんですが、美味しく入れられる気がするのは、気のせいでしょうか?
難しいことはよく分かりませんが、良いものを手に入れられたと思います。

・・・うっかり落とさないようにしないといけないです。


さてこの急須、個人的にはタヌキっぽい気がします。

持ち手が尻尾で、注ぎ口がまんま口でそこに眼を書いてあげれば・・・見えないですかね?
色も付けられれば尚いいかも。
とはいってもマジックで本当に書くわけにもいかないですが。

マグカップは持ちやすく、冷めにくいような気がします。
ホームページには他にも商品の特徴が書かれているので、その辺は今後感じていけると思います。


これまで使っていた急須は仕舞うことになるかもしれませんが、古いマグカップは今後も使っていくと思います。メインは新しいのになっていくでしょうが。

ホームセンターで売っているものと比べるのがそもそも間違いかもしれませんけど、ちょっと値段はお高くありますが食器類を購入する場合はこちらをまずは見てみることにしようと思います。
そうそう買い足すものではないですけどね






いつか訊ねてみたいです

2013-10-12 16:46:45 | あれやこれや
「川越 城と町まちの歴史」というのを読んでいて川越にある真行寺というお寺が武田氏(戦国武将 武田信玄の妹)にゆかりのあるお寺のようです。

ん~ そう聞くとなんとなく訪れてみたくなるですな。

春先に川沿いをのんびりと散策してみたいものです。(花粉症ですが・・・)