nnnのバス釣り日記

バス釣りのブログ。
主に霞水系をオカッパリで釣りしてます。

秋とプロ

2011年10月17日 | ブログ


ことしは秋がありますね。

去年とか夏→いきなり冬だった気がします。

釣り場も当然のように秋仕様。

僕的には秋は苦手。
春よりマシに思えますが、どうも炸裂するケースが少ない。

実際に最近は魚を見失うことが多い。

夏だと鉄板パターンってのがあるじゃないですか?
もう単純に水の動きだったり、シェードだったり、風だったり。
いくつか条件が重なったエリアやポイントで釣りすれば、たいていはOK。

秋は単純にいかないことが多く悩んでいます。
霞水系のメインベイトであるエビ&ゴリ系がシャローから減るし。
秋は広範囲とかいって、やみくもに広範囲をブンブン探ってても当たらないし。
難しい時期だなーって思います。


本来なら利根川で釣りがしたいんですよ。
デカイのが狙える時期なのは間違いない。

いかんせん、震災の影響や台風なんかで現場が激変。
さらにヒゲマシーン達も元気ビンビンと梅安さんから聞いた。
そんなの聞くといろいろ萎えるから利根に逝ってないんですけどね。


利根は夜トップじゃなければどうだろう???

昼間に巻物とかテキサスとか。

今度、雨が降らなければ逝ってみようと思います。
雨が降ったりしたらアボーン企画ですけどね。



そんな難しい秋でも釣る人は釣っている。
プロアングラーは特にスゲー。
そういえば今年のJBトップ50の年間順位が決まってた。

最終戦は我がホームの北浦。

年間ランク。


1 福島健
2 青木大介
3 馬淵利治
4 北大祐
5 今江克隆
6 五十嵐誠
7 篠塚亮
8  柴田真吾
9  江口俊介
10 市村直之


おお~!!!(゜▽゜)


青木大介・・・2位・・・またか・・・

いや、負けてなお強し!

な、印象ッス!


最後の北浦戦。

初日がまさかのノーフィッシュ・・・
あの青木プロでもそんなことが・・・
プラの実績とか全てぶっ飛んでるだろうし、初日でオワタと思うでしょう。


ま、ここで普通なら頭は真っ白でアボーンっすな・・・







・・・


2日目 5匹 3186g 5位

3日目 2匹 2624g 3位



うそーーーん?
ハンパじゃねー。強ぇ~!(゜▽゜)

間違いなく本物でしょ?

ちょっとファン度がアップしました♪
カッコいい♪応援したい♪
nnn好きなプロランキング2位に上昇ッス♪



ちなみに本当にどうでもいいが・・・


nnn好きなプロランキング?いや、凄いと思う人ランキングか?

ま、なんでもいいや。



1位:神並木

2位:青木大介

3位:成田紀明

4位:山木一人

5位:今江克隆


1位は神並木。説明不要。当然っすな。ぶっちぎり。
WBSとか日本のトーナメントに復帰してくれねーかな???
オールスターとかのお祭り的なノリじゃなくて。
ちゃんとプラとか練習して出てみて欲しいな~。


2位は青木プロ。ここ数年で青木プロマンセーに。
いつ見ても凄いと思う。どう考えても釣りウマ。
最近はトッププロの貫禄すらある。


3位は成田プロ。霞、利根水系でいつも魚を釣ってくるのがカッコいい。
お金があったらガイドとか申し込んでみたい。
けっこうベーシックな釣りでボコってるのも参考になります。


4位は山木プロ。天才肌な部分に憧れます。
ハードプラグのサイトフィッシングとかカッコいい。
昔、スカパーのベイトブレスの番組で見て一目惚れしマンタ。
釣りウマっす~。


5位は今江プロ。何年経っても強すぎる今江プロ。
僕が魚なら絶対に釣り場に来て欲しくないアングラー。
いつでもどこでもボコボコに釣ってる印象。
ただ、なぜか今江プロが出すルアーは霞水系で釣れないことが多いw
本人の釣れっぷりと強さとは反比例。
ここ数年は霞デザイン?的なので、ちゃんと釣れるルアーなのかな?



そんな感じ。

んにゃ~、青木プロに会ってみたいな~♪
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年10月15日(土... | トップ | ヘビーカバーワーム »
最新の画像もっと見る

ブログ」カテゴリの最新記事