goo blog サービス終了のお知らせ 

  日本刺繍 nuinui のブログ

日本刺繍をつづります

懐剣付き筥迫 『春の光』

2018-03-25 13:25:52 | 筥迫&筥
21日(祭日)『刺繍筥迫研究会』出席の為上京しました

ニュースにも報道されていましたが、雪がチラチラ降る寒い東京でした

雪や寒さには驚かない、雪国の「人」ですが・・・
出かける前から風邪気味だったせいもあり、すっかり沈没してしまいました
だらだらと過ごしている内に桜のニュースも聞かれ、春本番になりました

久しぶりに春にピッタリの筥迫登場



水ぬるむ流に遊ぶ幸せそうな鴛鴦が・・・

久しぶりにこの画像を見たら、ホッとした(笑)と言うか、幸せを感じたと言うか・・・

今年の冬は暗くて長かく、重ねて病み上がりのせいもあり、長いトンネルから抜けた~~感~~です




被せ下

水面に散る桜











背の部分にも桜の枝を配して・・

小さな面ですが気を抜かないようにと心がけています







緒締めを外して、全体の画像です

この作品はTさんの作品です

地色のピンクがこの作品にマッチして
暗かった私の心を『春』にしてくれました






懐剣袋の刺繍部分

桜の図は、日本刺繍の基礎繍いの
一番最初にお稽古しますが・・

簡単に繍えるのですが、反面こんなに難しいステッチもありません

色んな表情を表現できますから、桜の繍い方考えて、自分の心を表現していったら素敵ですね

3月も残すところ1週間!!
4月から北國新聞文化センターの日本刺繍教室が開講します

この教室は12,3年前に一番長く居てくれた生徒に籍を譲ったのですが
ここ何年か、体調不良を聞いていたのですが・・・
何か月か前に教室を辞められ教室自体が無くなっていたのです

その教室は私が20年在籍していたと言うこともあり再度!と声を掛けて頂きました
でもこの年齢を考えて、自宅の教室も閉じる事しか考えていなかったので・・・

迷いに迷い!

今の世の中、80代、では人生終われない
望まなくても90歳、100歳までこの世にご縁があるかもしれない
そんなことを考え、後5年、10年は老骨にムチ打てば頑張れるかも・・
そんな考えに行きつき引き受けることにしました

さて、さて行き先どうなってしまうのか先が読めないけど
兎に角出発して見ます
(無責任!)























最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。