
聖徳太子ゆかりのランチ「近江韓流膳」完成
2022年の聖徳太子薨去(こうきょ)1400年を前に、東近江地域のゆかりの社寺を訪れた団体客に提供するランチメニュー「聖徳太子近江韓流膳」が完成した。聖徳太子と渡来人の交流や、地...

「三成めし」とセットで 「石田三成コースター」貰える
滋賀県の長浜、米原、彦根市でつくる「びわ湖・近江路観光圏活性化協議会」は、3市内に設...
観光ガイドブック「石田三成をめぐる旅」を作成配布
歴史好きの人たちに戦国武将・石田三成ゆかりの地に足を運んで貰おうと、長浜市・米原市・彦根市の3市が連携して観光地やご当地グルメを紹介するガイドブックを作った。観光ガイドブック「石...

湖魚料理の簡単レシピ 動画で紹介
滋賀県では「びわ湖のめぐみめぐり」と銘打ち、県内人気店のシェフらが新鮮な琵琶湖の魚介類を使った家庭でもできる簡単レシピを発信している。 今回は「シェフ直伝 お家で簡単!本格!リモ...

滋賀県の学習船「うみのこカレー」、1月26日からセブンで滋賀県限定販売
琵琶湖で運航している滋賀県の学習船「うみのこ」で長年親しまれ、滋賀県内出身者は子どもの頃に必ずといっていいほど食べた「うみのこカレー」を、セブン...

聖徳太子ゆかりランチ、第2弾は「里御膳」完成
2022年の聖徳太子薨去(こうきょ)1400年に合わせて、東近江地域のゆかりの社寺を訪れた観光客に提供するランチメニュー「風土(フード)を味わう」シリーズの第2弾「聖徳太子の里御...

甲賀特産「忍忍人参」の収穫最盛期
滋賀県甲賀市で、忍者にちなんで名付けられた人参「忍忍人参」(にんにんにんじん)が冬場の寒さで甘みを増し、収穫の最盛期を迎えているという。...

滋賀のクラフトビール 「長浜浪漫ビール」と「HINO BREWING(ヒノブルーイング)」
長浜市朝日町の米川のほとりに立つ「長浜浪漫ビール」の醸造所。白壁とレンガ壁を組み合わせた建物の内部には、見上げるほどの高さの金属製タンクがずらりと並ぶ。製造中のビールやウイスキー...

湖国滋賀の魅力を詰めた「湖と、土からの二重折」発売
「コロナ禍だからこそ、家で滋賀県内各地の魅力を楽しんで欲しい」と滋賀県内の料理店などが集い、それぞれが得意とする料理を詰め合わせた重箱弁当「湖(うみ)と、土からの二重折」(1万8...

学生おべんとうコンクール 滋賀県立大生にアイデア賞
近畿農政局が実施した「学生おべんとうコンクール」で、滋賀県立大学(彦根市)の岡田英里子さんが考えた「鉄分補給!おいしが(滋賀)弁当」がアイデア賞を受けた。 コンクールは若い世...