goo blog サービス終了のお知らせ 

SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

辞職と選挙と税金

2016-06-16 20:06:55 | ひとりごと
 皆さんも、テレビニュースや新聞記事でご存知でしょうが
東京都知事の舛添さんが、辞職されました。
次の知事に誰が就任されるのか?気になりますが、一番の気掛かりは選挙自体ですね。

辞職され又、新たに選ぶための選挙が行われますが
その選挙を行うために必要な税金が、50億円かかるとはビックリですね。

今の世の中は財政難の時代ですから、かかる費用は少しでも低予算としたいし
選挙そのものが、絶対に必要なのか?と思ってしまいます。

ある人が話されていましたが、任期途中でトップが空席となった場合には
残りの任期期間は、誰かが代行しては?と言われるけど皆さんはどう思われますかね。

会議や招待された場所へ出席するのに、代理人では会の出席者に対して
失礼な事になるかも知れませんけど、税金の無駄遣いを考えれば
代理人の方で、業務や行事をこなせれば良いのに!?とは思っています。

でも日本国内とか日本人同士なら良くても、海外で各国の要人が集まる場所では
代理人だと、日本国としては急きょの場合?を除けば難しいでしょうね。

なので変な言い方になりますが、無駄使いしないように
税金は、皆が納得出来るような使い方を望みますね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです