「ヤマザキナビスコカップ」の「ベガルタ仙台」Vs「アビスパ福岡」の試合を,久々にユアテックスタジアムに観戦に行きました。
4月後半だというのに、夜は寒いと思い完全防備(長袖、タイツ着用)で行ったのですが、それでも寒さを感じる試合になりました。
カップ戦と言うこともあり、若手の選手中心だったせいもありますが、小島選手、西村選手など20歳以下なのかと思いますが、私の知らない選手が多く、私が唯一知っている宮城県出身の佐々木匠選手の出番はありませんでした。
試合は、両チーム決め手を欠き、淡々と進んで、結局,決定的なチャンスもないまま前後半が終了し、観ている方もプレイしている方も不完全燃焼だったのではと思いますが、まずは負けずに引き分けたことを良しとしましょう。
ベガルタ仙台 Vs アビスパ福岡(その1)

ベガルタ仙台 Vs アビスパ福岡(その2)

前半は0対0で終了

ハーフタイム

ベガルタ仙台 Vs アビスパ福岡(その3)

ベガルタ仙台 Vs アビスパ福岡(その4)
4月後半だというのに、夜は寒いと思い完全防備(長袖、タイツ着用)で行ったのですが、それでも寒さを感じる試合になりました。
カップ戦と言うこともあり、若手の選手中心だったせいもありますが、小島選手、西村選手など20歳以下なのかと思いますが、私の知らない選手が多く、私が唯一知っている宮城県出身の佐々木匠選手の出番はありませんでした。
試合は、両チーム決め手を欠き、淡々と進んで、結局,決定的なチャンスもないまま前後半が終了し、観ている方もプレイしている方も不完全燃焼だったのではと思いますが、まずは負けずに引き分けたことを良しとしましょう。
ベガルタ仙台 Vs アビスパ福岡(その1)

ベガルタ仙台 Vs アビスパ福岡(その2)

前半は0対0で終了

ハーフタイム

ベガルタ仙台 Vs アビスパ福岡(その3)

ベガルタ仙台 Vs アビスパ福岡(その4)
