goo blog サービス終了のお知らせ 

ノートルダム女学院同窓会

ノートルダム女学院同窓会本部より同窓会活動情報をお届けします。

2012年 ノートルダム女学院同窓会総会 vol.1

2012年06月12日 | 活動報告

6月10日(日) 2012年 ノートルダム女学院同窓会総会を開催しました。
会場は東山に抱かれた美しい母校が望める、ウェスティン都ホテル京都・山城の間。
当日は100名を超える同窓会員はじめ、歴代校長、シスター、教職員の皆様にご参加いただき、心温まる素晴らしい会となりました。

役員一同、寝る間を惜しみ(!)この日のために持てるチカラを精一杯発揮して、準備に取り組んでまいりました。

多くの皆様のご協力とご支援のもと、無事つつがなく会を終えることができ、実は、少々放心状態の今日この頃です。が!ブログ担当としましては皆さまにいち早くレポートする使命があります!

どうぞ、当日の様子をご覧ください。


午前9時。役員スタッフ会場入り。当日の役割の最終確認ミーティングです。
できたてホヤホヤの学校案内を皆様にお配りしたいと、岸先生&新井教頭も朝早くから準備にお越しくださいました。
植松会長と司会進行を務める中村副会長はホテルの方と真剣な打ち合わせ。


女学院の総会の時に掲げる立派な旗。私たちの絆の印です。
会場の窓からは、新緑に包まれた女学院が望めます。なんて美しい学校なんでしょう。


ご出席の皆様へのお土産に準備した、クッキーとお花。クッキーにはお礼のメッセージとお花の飾りも。皆様へのおもてなしの気持ちをお伝えしたくて、ひとつひとつスタッフが添えました。


葦笛コーラスの皆様のリハーサルがスタート。立ち位置などを入念にチェックされています。


さて、こちらは受付ブースです。出席者の皆様には旧交を温めていただきたいと、名札をご用意。スムーズにお渡しできるよう、受付スタッフは何度もリハーサルを重ねました。


午前10時30分開場です。「いやぁ~☆☆ちゃんも来てたん?懐かしいなぁ」「先生~♪お久しぶりですぅ!!」・・・あちらこちらで華やかな歓声があがります。もう、すっかり女学生モード。


会場の後方には、ミニバザーコーナーを設けました。昨年のオープンハウスでは、あっという間に完売になってしまったNDベアが再登場!!この日のために、役員の手芸クィーン・森本さんがせっせせっせと手作りされました。


昨年の、ファミリーコンサートとノートルダムクリスマスでの同窓生やオーケストラ部の演奏が収録されたDVDも販売!また、創立60周年募金箱(なんと矢野教頭のお手製)も置かせていただきました。


2000年に帰天された、阿南慈子さん(18回卒)の美しいお花のポストカードやミニカード・著書も並べられました。(売上は阿南慈子基金に寄付されました)。こちらのブースは、18回卒の皆様が心を込めてお世話されました。


ミニバザーコーナーには、多くの皆様がお立ち寄りくださいました。NDベアはハンドメイドなので、少しずつお顔が違います。真剣なご様子で“私の”ベアちゃんを見つけていらっしゃいました。もし、街の中でNDベアをつけていらっしゃる方に出会いましたら、その方は同窓生です。どうぞお声をかけてみてください。

本日はここまで。つづきは近日アップします。お楽しみなさっていてくださいませ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同窓会総会、近づいてきました。 | トップ | 2012年 ノートルダム女学院... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

活動報告」カテゴリの最新記事