ノートルダム女学院同窓会

ノートルダム女学院同窓会本部より同窓会活動情報をお届けします。

2012年度 第12回 定例役員会です

2013年05月14日 | 活動報告

緑さやけく 日に照り映えて、小高き丘にわが学び舎の・・・まさしくの光景!!
青空にまぶしく輝く校舎です。




桜谷ハウスの山椒。まだやわらかい実がたわわについています。こでまりも愛くるしく咲き誇っていました。ここのお庭は役員会に来るたびに表情を変えて、目を楽しませてくれます。


さて!!本日は、新役員との顔合わせです。21回卒、32回卒、33回卒の新役員さんがお越しくださいました。少々緊張気味の皆さんのお顔を見てると・・・ドキドキしながら役員会に出席した2年前を思い出しました。先輩方に親切に導かれて、女学院の卒業生でよかったなぁ~と思いながら過ごした日々・・・。新役員さん方も、きっと楽しく活動してくださることと思います。どうぞ、新メンバーのために、ますますのお力添えをよろしくお願いいたします。

さあ・・・いつもながらの、にぎやかな会議に突入です。今日は、6月1日にせまった学年委員会の詳細を打ち合わせしました。当日お配りする書類の確認、会場のセッティング、お茶や軽食の準備にいたるまで!わざわざ、女学院までの坂道を登ってきてくださる学年委員さまに、ささやかながらの感謝の気持ちをお伝えできるよう、心を尽くして準備を整えました。あとは、当日のお天気ですね。雨が降らないことを祈るばかりです。


今日のスイーツ♪茶道の先生をされている役員スタッフがいつもめずらしいお菓子を持ってきてくださいます。「東雲」は胡桃やゴマの風味が豊か!とっても気に入っちゃいました!!日本茶やお抹茶はもちろん、コーヒーにも合いそう!「千寿せんべい」は新役員さんが手土産にお持ちくださいました。けっこう好きなんですよね~、コレ。やめられない、とまならいのお菓子です。(と、ブログを書きながら、いただいてます♪)


ランチはサンドイッチ。学年委員会でお出しする軽食の試食をかねて・・・。今年は進々堂さんにしました!素敵な先輩方、かわいい後輩たち・・・皆さんとご一緒に歓談できる時間が今から楽しみです。


帰り道にて。哲学の道もこの季節は美しい緑のトンネル!!体育会系だった私にとっては、ランニングコースだったので、楽しくも苦い思い出が詰まった光景です。皆さんはどんな思い出がありますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする