goo blog サービス終了のお知らせ 

のたりといきたい。2

暴飲暴食時々ダイエット、家族のこと、汚部屋の掃除&なんちゃってDIY・・・などなど思いのまま書き綴った、日々のメモ。

ご訪問いただきありがとうございます。

このブログは「のたりといきたい。」の続編です。これ以前(2011年3月~2016年10月)の記録は http://blog.goo.ne.jp/m-wata0101でご覧いただけます。 2016年10月~2019年12月の記事は私の不注意で削除してしまいましたヽ(;▽;)ノ なので、正確にはこちらはその続編となります。

山梨酔っ払い旅行その①特急 かいじ

2023-10-13 08:00:00 | 旅行

10月6日(金)・7日(土)はラーの修学旅行でした。

昨年に引き続き、ラーが居ないこの日

我々も一泊旅行を計画致しました。

山梨、と言えばもう薄々お分かりの事と思いますが( ̄ー ̄)ニヤリ

H氏に、ワイナリーを巡る旅を企画してもらいましたヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

今回は特急かいじで移動しました。

 

 

H氏はAM中は仕事だったので

八王子駅で待ち合わせ。

 

 

予約していたチケットを発券し

 

 

特急かいじに乗りました。

 

 

初かいじですヾ(*´∀`*)ノ

 

 

早めに待ち合わせし、お弁当とお酒を調達♪

このために私は朝抜いていたのです~( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

私が選んだのは、大船軒のやまゆり牛しぐれ煮弁当。

 

H氏は、釜揚げしらすと桜エビの弁当。

H氏はしらすが好き。

私はどっちでも良い派。

お互いのお弁当をちょちょいとお味見。

こういうのも、また楽しい(〃▽〃)

 

 

あるこるうは

プレモルから。

今回は1時間切る移動時間なので35缶(゚д゚)(。_。)

 

 

景色がだんだん変わり、山がたくさん見えてきました。

素晴らしい景色!

わー♪旅に来た〜って感じですヾ(*´∀`*)ノ

 

 

途中から

笹一酒造 笹一をば。

 

 

移動の途中にある酒造さんです。

H氏GoogleMapで場所をチェック(〃艸〃)

 

 

ぐいーんとズーム。

笹一酒造様はっけーんヾ(*´∀`*)ノ

 

 

※画像はお借りしました※

この屋根に乗っかっている看板が車両から見えまして

H氏と「笹一酒造様いただきまーす」と言って乾杯

"(○´∀`)/且☆且\(´∀`○)"

中高年夫婦、小さくはしゃいでみました☆彡

 

 

景色は山と田畑へと変わっていきます。

 

 

これはぶどう??

 

 

甲府行車両とすれ違いました。

もう間もなく到着です。

 

 

定刻通り目的地、石和温泉駅に到着。

 

 

かいじとはここでお別れです。

 

 

石和温泉駅ホーム。

平日の14時台。

人は殆どいませんでした。

誰も居ないホームも良いですね(´ー`*)ウンウン

 

 

 

このあと、駅周辺を歩いてみる事にしました(*´ω`*)

 

 

 

 

 

つづく。

 


大阪遠征その⑨なんばグランド花月。

2023-10-11 08:00:00 | 旅行

今回最後のスポットは

なんばグランド花月。

 

 

なんばグランド花月のはす向かいにあるドン・キホーテ様。

よしもと関連の看板があちこちに見られます。

こちらではお酒を調達しました(●´ω`●)

 

 

さて時間が近づいてきたのでいざ入場。

この日のプログラムはこちら。

あれ?ハイキングウォーキングって解散してなかったっけ?

と思ったら、撤回してたんですね~。

知らなかった( ̄▽ ̄;)

 

 

ロビーでは吉本誕生百十周年記念ディスプレイが。

 

 

席は1階の後方でした。

 

 

あるこうるもGETして準備万端♪

 

 

はい、画像はここまで。

これ以降は撮影禁止です🚫📸

 

 

 

 

芸人さんたちのお笑いを生で見ることができ、とても楽しかったです。

近くにゲラなお兄さんが居たり、ふたりで顔を見合わせながらクスクスしているカップルが居たり

ほかのお客さんと一緒に笑ったり、拍手したりすることで一体感も感じられ、

テレビでは味わえない楽しさを体験出来ました(*´▽`*)

吉本新喜劇はちょっと苦手なので途中ちょっと気を失ってしまいましたが←ヲイ。

楽しかったです!!

 

 

 

し・かーし!!

15時05分終了予定が、押しに押し、当初予定していた時間より30分以上遅れて会場を出発。

こんなに終演時間ってこんなにかわっちゃうもんなの〜??

(知らなかった・・・)

なので、当初予定していたたこ焼き&劇場内ぶらりができなくなってしまいました(´;ω;`)

今回、悪天候で通天閣も行かなかったし、ちょっと残念でした

 

 

 

新大阪駅に向かう途中、ミス大阪で人だかりが。

何かイベントがあったのかな~。

 

 

 

ドタバタしましたが、無事新幹線に乗れホッとひと息。

実は大阪写真はここで終わりです( ´艸`)

恒例の新幹線飲酒もロマンスカー飲酒も出来ませんでした~。

 

 

何故だか?今回、新幹線でひどく乗り物酔いをしてしまい

ずーっと吐き気に耐える2時間を過ごしていたのです~( ̄▽ ̄;)

 

 

帰宅するころにはスッキリ。

最後に

大阪で買ったお菓子たち(・∀・)

少しずつ食べています。

 

 

 

これで大阪遠征のログはこれでおしまいです。

今回は何故だか新幹線で酔ってしまい自分でもびっくりです。

体調悪かったのかなあ??

 

 

 

次回から一旦、いつもの飲んだ食った!に戻ります(●´ω`●)

 

 

 

以上!

大阪遠征その⑨なんばグランド花月。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

<(_ _)>

 


大阪遠征その⑧黒門市場@黒門すし酒場 花神総本店。

2023-10-10 20:00:00 | 旅行

ホテルを早めにチェックアウトして向かった先は

黒門市場。

大阪市の中心部、ミナミにある商店街「黒門市場」。

市場の付近にあった圓明寺の山門が黒かったことから「黒門市場」と呼ばれるようになったそう。

全長が約580メートルあるアーケード下には約150店舗があるそうで、

この日も国内外の観光客で賑わっていました。

 

黒門市場

黒門市場

 

 

 

H氏がチェックしていたお店、「深廣」さん。

 

 

残念ながら満席で入店できず。

こちらは飲食店専門ではないためそもそもの席がとっても少なく

一度満席になると待つしかなさそうですが、次の予定もあったので諦めました。

 

 

諦めてトボトボ歩いていたのですが

何やら良さそうなお店の席が空いていました。

アルコールと魚類以外の持ち込みOKという太っ腹なお店だったので

ラーは手持ちのCレモを飲ませていただきました(●´ω`●)

黒門すし酒場 花神総本店さんです。

Instagram

 

 

 

まずはドリンクオーダー。

H氏は、阪神が「アレ」したのでタイガースラベルのワンカップを。

私はバンビカップを。

とってもかわいいので持ち帰ろうとしていたのに、すっかり忘れてしまってました(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

ここからはオーダーしたものをサクサク貼っていきまーっす。

生カキ。

 

 

ラー用マグロ。

 

 

ラー用ツナマヨ。

コショウ入りのちょっとオトナなお味でした(・∀・)

 

 

サーモンいくら丼。

 

 

ウニも乗っかってるのに1580円。

コスパ最強!!

ラーと半分こしました(*´ω`*)

 

 

からの

ウニ〜♡♡♡

北海道産です。

 

 

普段、ウニを食べないラーですが

「これは美味しい」と食べていました。

子どもは正直(*´ω`*)

 

 

あるこうるは

こちらのワンカップからはじまり

 

 

私は一度ビールに切り替え

 

 

途中からタイガースワンカップに切り替えタイガースカルテットの完成です( ´艸`)

 

 

「美味しかったね~!」と、H氏も大満足!!

良かったね~。

 

 

 

このあと黒門市場を抜け

千日前商店街を抜け

 

 

今回最後のスポットへと向かいました~。

 

 

 

つづく。

 


大阪遠征その⑦フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波。

2023-10-10 08:00:00 | 旅行

今回お世話になったホテルは

※画像はお借りしました※

フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波。

 

 

ロビーは落ち着いた雰囲気。

 

 

照明がかわいかったです。

 

 

※画像はお借りしました※

全景はこんな感じでした。

2020年にオープンしたばかりだそうで、とてもきれいで洗練されたデザインでした。

外国人観光客がとても多く、フロントも外国の方でした。

円安のいま外国人観光客にとっては日本はより近い国となっているんだろうな。

コロナでいったん下火となった観光業でしたが少しずつ元気になっているのを実感できました。

 

 

こちらは部屋画像。

 

 

ラーはソファベッド。

お約束の布団荒し( ̄▽ ̄;)

 

 

照明づかいがおしゃれ~。

こういうペンダントの使い方って憧れますが

我が家には不向きなんだろうなあ( ̄▽ ̄;)

 

 

バスタブはなく、シャワーブースのみでした。

まあ我が家は普段から全員ほぼシャワーオンリーなので、もーまんたい。

 

 

ラー様、ルームウェアがぶかぶかでした( ´艸`)

そしてなぜにCレモが床に・・・?

 

 

我々大人は、コンビニでお酒を買い込み三次会(画像なし)。

ラー様は

駅で購入したフロレスタのドーナツを開封。

 

 

最初は定番の動物ドーナツにしようと思っていたようですが

Halloween限定バージョンをセレクト。

ラー様ぺろりと平らげてました。

何の味かわからなかったそうですが(え?)、美味しかったそうです。

 

 

翌日に備えて夜更かしはせず就寝

12時チェックアウトというゆったりプランだったのですが

美味しい朝食をめざし早めにチェックアウトしました~。

 

 

つづく。


大阪遠征その⑥難波・道頓堀の街並み。

2023-10-09 20:00:00 | 旅行

夕飯を食べるために、難波・道頓堀をぶらり。

大阪の独特のパワーを感じる街並みを楽しみながら歩きました。

 

まずは、こちら。

とっても有名なグリコの看板。

観光客の多くはグリコポーズで写真撮影をしていました。

ラーにも「皆みたいに撮る?」と聞いたら

ラーは「ヤダよ」と断固拒否。

あーさいですかー( ̄▽ ̄;)

 

 

飛び込み危険。

阪神タイガースの優勝時には26人が飛び込んだそうで・・・( ̄▽ ̄;)

 

 

かに道楽〜🦀

 

 

道頓堀の明治カールの看板。

何故唐突にカールの看板・・・?

と思うけど、そりゃグリコもおんなじか( ̄▽ ̄;)

 

 

道頓堀の立体巨大看板群。

独特な雰囲気です(●´ω`●)

 

 

大阪王将。

 

 

正面から。

スゴ( ´艸`)

 

 

行く事のなかったコナモンミュージアム。

人が多くて近寄れませんでした( ̄▽ ̄;)

 

 

大阪名物くいだおれ。

くいだおれ太郎人形はここでは見れないのね。

 

 

元禄寿司からの串かつだるま。

 

 

本当はここ行きたかったのですが、あの行列に並ぶ気力がなかった(=_=)

 

 

蟹スゲー。

 

 

新世界串カツいっとく。

 

 

日本一大衆娯楽遊技場。

ここはガラガラだった( ´艸`)

 

 

人・また人。

 

 

21時台。

この時間帯は歩くのも大変な人出でした( ̄▽ ̄;)

 

 

難波へと移動。

 

 

大阪難波駅。

 

 

食事を済ませホテルへと向かいました。