一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
国際キルトフェスティバル4日目は・・・
1週間の期間中、きょう私は、お休みです。
キルトフェスティバルスタートして、初めての青空
10時半・・・・・・私も会場に向かいますよ~。
きょうもすごいですね~~~ さてさて、今から私も、
展示ブースと、200以上出店しているショップへ突入します。
マスク&めがねで、準備OK!!
いざ、アリーナ会場へ
相変わらず百恵ちゃんの作品の前は、人がいっぱいです。
まずは、案内図を手に、ショップを片っぱしから、見て回り、
続いて、展示ブース、「親子で楽しむ絵本きると」のコーナーへ
絵本の、はらぺこあおむし
絵本と同じです~~~~
額絵キルト部門には、
鳥取県のミセスポテトさんが、入選されてるとのこと・・・・・
見つけました~~~~~!!
ハートリング・・・・・2羽の白鳥の
キルトフェスティバル、今回のテーマは、
大草原の小さな家
21人の作家が、思い出に残るシーンを
キルトにつづる 「私のローラ物語」
松山先生の作品は、
こちら
14時すぎて、
岩国のtomikoさんが、ドームに無事到着しました。
一人で、ドームまで、お疲れ様でした~~~~
観客席で、お茶を飲んだ後、彼女は、会場へ、
私は、ひとまずホテルへ、戻り、ひと休みします。
夕方、ドーム内のレストランでの夕食は、tomikoさんと、
takaちゃんとkazukoさんも合流して、4人の予定が、
takaちゃんの同級生のおっちゃんが、takaちゃんに付いてきたので、
5人一緒に。
kazukoさんが、理解できない山口弁は、私が通訳!!
食後は、takaちゃんとtomikoさんの
25階の部屋で、おしゃべり大会。
ここでもわたしは、通訳(笑)
11時すぎにドームホテルをあとにしました。
東京ドームも、
ラクーアのミルキーウエイもまだライトアップされています。
kazukoさんと、地下鉄入り口で、
私は、 宿泊しているホテルへかえりました~~~~。
きょうは、ほんとに、よく笑いました。