goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

1日体験演劇受講生

 周東パストラルホールです。  

こちらが、会場かと思って入ったら映画会のようで・・・・??

この隣の建物の2階でした~~~~~~

 

一日演劇体験、受講してきました。 13時~15時まで

 

講師は、石栗昌彦氏 

 

元無名塾の俳優で、大手プロダクションや、全国各地で数多くの俳優を育て

作品活動をを行っている方です。

           

 

 

何で演劇?・・・・・・・・・・・・・・ じゃろう!! じゃろう!!

 

 

ちんどんやの親分takaちゃんにさそわれまして・・・・・1000円だし・・・・

一般クラス12名・・・・・・・全部ちんどん隊のメンバーで参加してきました。

 

最後に短い会話の脚本を渡され、

とても仲のよかった二人、あることがきっかけで別れて3年間会っていなかった。

Aから突然連絡があり二人は再会することになった。と言う設定

 

2人1組でやってみる。

左がB 私の台詞、        右がA

久しぶり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うん

元気だった?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うん

どうした?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ごめん、大丈夫?

なにそれ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いやただ迷惑かと思って

だったら来てないよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

座ろうよ。

 

台詞は無理に覚えなくてもいい、イメージして心で感じることが大切と言われて・・・・

 同じ台詞で、演じる6組の個性が爆発!!

演じる方は、真剣なのに、見ていて、ほとんど笑っていたような気がする

 

 

 

たったこれだけの台詞なのに、

ひじょ~~~~~~に、疲れました~~~~~~

しかし、楽しかったし、いい経験でした。

 

会場の前の道路です。 

緑がいっぱいで・・・・こんどのりさんを連れてこよう っと・・・

 

夜はちんどん隊の打ち合わせがありました~~~

kinukoちゃんが私の新しい衣装を作ってきてくれてました。

後日紹介します。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋吉台の花火大会

27日の夜

西の京、山口県中央部に日本最大のカルスト台地、秋吉台 

の花火大会に行ってきました。

秋吉台

 カルスト地形とは、

ヨーロッバの地中海に面した国 ユーゴスラビア北西部に石灰岩の山がある

カルスト地方にちなんでいます。

カルスト地形は石灰岩によってできているため、石灰岩地特有の地形をしています。

 

 

商工会のメンバー17名、マイクロバスに乗り込み、夕方5時に出発!!

約1時間半・・・・

秋吉台サファリパークから、無料シャトルバスに乗り換えて、15分くらい

会場に到着しました。

 

毎年約6万人の人出だそうですよ~

全国でも山中の花火大会はめずらしいようです。

スタートは8時

音楽と花火と・・・・レーザーショーのはじまりです。

 

10分間のレーザーショーのあとは、

 この屋台の後ろ側に花火が打ち上げられます。

 

大迫力!! 音も半端じゃなくて・・・・・

チョコラブを連れてた方がいて、はじまる前に「花火大丈夫なんですか?」と聞くと

鈍感なので大丈夫!!・・・・と自信満々に答えた飼い主さんでしたが、

あまりの迫力にちょっと心配になりました。

のりさんは確実に、だめでしょうね~ 

 

きれいでした~~~~ 大満足!!

 

マイクロバスが、待っているサファリパークまでのシャトルバスに乗るのに、人が多く

1時間かかってしまいました。

自宅に戻ったのが11時半・・・・・・・のりさんがねぼけまなこで、迎えてくれました。

 

 

秋吉台は、40年ぶりです。

結婚が決まった時、母も一緒につれてきてもらいましたが、

じいさまに、そのことを話すと、

「しらん!! おぼえとらん!」 と・・・・・(笑)

覚えていなくていいことは、しっかり覚えているじいさまなのです・・・・・・・ははは~

 

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )