goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

天神祭り&リボンマルシェ

浄泉寺特設会場・・・・・リボンマルシェの舞台です。

 

、「リボンマルシェ 23日24日 浄泉寺ステージスケジュール 23日 12:20 24日 高森チンドン隊練り歩き開始 たかもり本陣保育園前出発 12:30 浄泉寺ステージ ソプラノ歌手(紫田優 ソプラ ソプラノ歌手 (紫田優花) 9:30 13:00 オカリナ演奏 ダンスチームJUNO 10:00 13:30 moca 歌 インセンス(ダンス) 10:30 14:00 変面ショー ドラムパフォーマンス 11:00 14:30 トロンポーン演奏 トランペット演奏(より (よりこ) 11:30 15:00 (しょうこちゃん) ダンスチームSHOOP 高森チンドン隊 12:00 FM岩国 順子チーム 13:00 14:00 歌謡曲メドレー シンガーソングライター (きーちゃん) WSCホワイトスネイククルー 斎藤道場レゲエステージ」というテキストの画像のようです

 

トロンボーンのしょうこちゃん(女装家の男性です。 )

 

トランペットよりこちゃん&チューバ社長のスペシャルステージ

かれらの上を向いて歩こう の演奏に

チンドン隊 チャーミー節子と一緒に盛り上げるのは、

大阪組の二人

 

3時からチンドン隊の舞台が始まりました。

 

 

rito君も頑張ります。

錦帯橋 五橋 そろいました~~~~~

おなじみ秋田大黒舞

 

鬼勢ぞろい・・・・・鬼のパンツ

rito君もがんばる。

 

鬼のパンツの後は、

チンドン太郎のおでましです。

 

舞台の写真は、広島のカメラマンさんから画像が、届いたら、

また後日したいと思います。

 

 

舞台終了後 着替えを終えた大阪組を、

etsukoさんの車に、私も乗り込み新岩国へ送っていきました。

大阪組との2泊3日・・・・・・・1週間くらい遊んだ気分でした。

 

私は、明日もリボンマルシェのイベントがあります。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高森天神祭り

今日は土曜日 母は、デイサービスです。

 

私達は、10時半に商工会へ・・・・

商工会で、衣装に着替えます。

西京銀行の方たちが衣装選び

 

この衣装は、以前私が着ていたもので、

まさか、これを男性が選ぶとは・・・・・・

 

 

 

風花ちゃん大人気・・・まさかの、はげつる頭をかぶるkumi

 

 

私の若かりし頃の帯のリメイク・・・・midoriちゃんお似合いです。

 

ちょい悪親父ふたり完成!!

 

今年も、広島からカメラマンのyoshimotoさんが来てくれていて、

準備段階から撮影してくださっています。

画像が届くのが楽しみです。

 

 

とうとう、etsukoさんも衣装をつけることになってしまった。(笑)

12時20分に本陣幼稚園をスタートして、

高森天神まで練り歩きます。

 

 

天神様でお祓いをしてもらいました。

 

 

 

3時から浄泉寺の舞台で、チンドン出演なので、

商工会に帰り、お弁当をたべて、一息入れます。・・・・・・ つづく

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

玖珂天神まつり

2~3日前から、今日の天気予報は、午後から雨でしたが、
 
きょうは、なんとか持ちました。
 






 
9時半からスタートの
バンド演奏なので、まだ人は、まばらです。

 
 
 
チンドン隊は、11時20分から
 
メンバーの息子も、
準備できました~~~~
 
 
 
 
ママ曰く 「猿回しの猿みたい」
 
そう言われれば
反省・・・・とかやらせてみる?(笑)
 
 


舞台そでで、出番待ちです。





 
 
いつも私は、画像がないのですが、1枚送られてきました。
髪の毛を短く切ったので、ウィッグです。

 
 
山代白羽神楽保存会の 神楽がはじまりました。
 
 
 
 
 






 
子供神楽 三鬼・・・・・4歳から高校生まで、





 
 
舞台がおわり、観客席に降りてきて・・・・
 
 
怖がる女の子

 

 

八岐乃遠呂智(やまたのおろち)は、やはり迫力ありました。



















去年は、あまりの寒さに出番後すぐ引き上げたので、

神楽を見ることができませんでしたが、

今回は、しっかり見ることができました。
 
リボンマルシェのファンキーズメンバー(mariさん、hirokoさん、私)は、
 
玖珂天神の境内で、コストコの商品と、器を販売。
隣で、高村農園の販売コーナー
 
キッチンカーが出てなくて、食べ物がなくて、
 
お弁当は、若手が、コンビニまで買いに行くことになりました。
 
来週は、高森天神祭りです。
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

田布施の敬老会へ

10:15分出発

小行司(こぎょうじ)へ・・・・・

 

〜人と自然と…〜田布施の飛び地「小行司」

 

 

今日は、8名です。

 

 

きょうは、いろいろなグループの参加があり、

狐の嫁入り やら、

琴の演奏、舞踊などなど・・・・

チンドン隊はトリを飾りました。

 

準備OK!!

 

 

隊長の背中を飾る看板は、ヨッシー作

 

衣装の紹介・・・・はっぴは、ヨッシー!!

 

紅白のまん幕で作った衣装です。

 

バタバタで、写真これだけですが、たいへん喜んでいただけました。

 

おべんとうと、お茶いただきました~~~~~。

豪華な、お弁当・・・・・・ごちそうさまでした。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

岩国 御庄(みしょう)のつどい

商工会を9時出発・・・・・御庄(みしょう)公民館へ

新岩国駅の近くです。

 

 

和太鼓の彼女は、タトゥーシール

 

公民館のキッチンで出番待ち

私は、髪を短くしたので、今日は、ウイッグ

 

演奏の後は、衣装の紹介 

幟旗のタキシード

はっぴのヨッシーは、コミカルダンスで・・・

 

こいのぼりで作った衣装です。右は、吹き流し

唐草模様の風呂敷のパンツです。

 

帯の衣装は、私を含め4人なんですが、

自分が出てるので、写真が撮れないのです。

彼女が帯の衣装です。

 

司会の隊長は、袋帯

 

参加の皆さんにも衣装を着てもらって、チンドン隊の仲間入り

鬼のパンツも盛り上がり

 

 

 

みなさんと記念撮影

楽しい時間でした。

大変喜んでもらえたようで、うれしいです。

 

商工会に戻りお弁当を食べてから解散となりました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

会場の下見

11月3日 小行司 田布施町の敬老会の
依頼を受けているチンドン隊です。
 
午前中 隊長、ボギー宮本、&私の三人で、下見に行ってきました。
 
 
 
舞台もあり控室もあり・・・・・
 
 
続いて、11月9日は、 にこにこパークの感謝祭。
屋外のテントの中での活動です。
 
にこにこパークの中で打ち合わせしました。
毎年かなりたくさんの人たちで盛り上がるようです。
 
なのに、なのに、私は、横浜キルトフェスティバルの仕事のため
にこにこパークは、参加できませんの・・・・・・・・

 
 
 
お昼に、自宅に帰ったら、kazuさんから荷物が届いていました。
 
kazuさんって絵が上手じゃね~~~~~
 



日本経済新聞を取ってるkazuさん。
山口が出てる~~~~
それも地元の清流線・・・・新聞が入っていました。

 
月に一度の観光列車
車内で、老舗の仕出し弁当を食べることができるようです。

 
知らなかったわぁ~~~~
東京のkazuさんから情報をもらうなんて・・・・ねっ!!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドン隊出動

今日は、玖珂 フォレストナーシングケア あゆみへ

12時15分に出発しました。

 

 

 

 

いよいよスタートです。

 

きょうは、利用者のみなさんにも、チンドンの衣装、帽子

鳴り物も、持ってもらい、チンドン隊のメンバーに・・・・・

みんな、ぱぁ~と、顔が明るくなりました。

 

私たちの衣装の紹介の後は、南京玉すだれ

 

しだれ柳に早変わり・・・・・・

 

続いて、音楽にのって、登場したのは、チンドン太郎

 

音楽担当のさくちゃんも、のりのり

笑顔がいっぱい!

 

 

 

 

鬼のパンツも盛り上がりました。




最初は、衣装も着ない、鳴り物も持たないと抵抗していた女性の方も

途中から、笑顔全開になり、最後は、ハイタッチ

 



びっくりしたのは、少し前まで山賊で一緒に働いていた女の子が、

この施設に、就職していたこと。

介護の道に進むと聞いていましたが、まさか、ここで、再会できるなんて・・・・・

 

 

おつかれさまでした~~~~~

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

翌日

翌日は、早く帰りたい組と、観光組と分かれて行動。

rito 君&ママ、sakuちゃん、私は、 博物館とアウトレットへ

隊長とmariさんは、アウトレットへ

ホテルを8時半に出ました。

JRで、小倉からスペースワールドまで、約13分

 

切符売り場で、チャージして・・・・・

慣れない操作に手間取る(笑)

 

 

いのちのたび博物館にむかいます。

隣がアウトレットですが、

結局みんなで、一緒に行動することになりました。

 

 

西日本最大級の自然史・歴史博物館です。

 

 

迫力ある恐竜の骨格標本が一堂に並んでいて、圧巻です。

大人も十分楽しめます。

 

 

rito君が、ちょこんと左下にいます。

 

動く恐竜ジオラマでは太古の北九州を体感

 

恐竜が動き、迫力で、

 

火山の爆発・・・・長~い首の恐竜も動きます。

右下rito君くぎづけ!! 大人も楽しめるっていうか、私が、楽しい!!

おぉ~~~~~ぉ!!

 

大人も興奮!! の博物館

 

かえるのかぶりものをかぶって、

この前で、撮ると画像がこんなにリアルになるとは思わなかった。

 

ぎゃーっ!! 

金運アップ ご利益!ご利益!(笑)

 

博物館を、思いっきり楽しんだ後は、

隣のアウトレットへGO!!

 

 

 

暑さ半端なく、とりあえず、冷たいものを・・・・・

中は、グリーンいっぱいのカフェで、

涼しい~~~~~生き返る~~~~~~

 

大阪・東京・千葉に展開する、

ガーデンセンター【the farm universal】系列の併設カフェ

ritoくんは、リンゴジュース、ママは、レモンスカッシュ

 

あとの、4人は、キャラメルフラペチーノ

「バニラベースに、

ほろ苦いキャラメルを混ぜた少し大人のフラペチーノ」

インスタの説明通り、大人の味で、GOODでした。

 

併設されてるガーデンセンター

 

グリーンは、大好きですが、

もう増やさないことに決めました。・・・・・一応・・・・・

 

 

カフェで、暑さもおちつき、アウトレットのショップ巡り開始しました。

 

が、暑い!暑い!暑い!

 

それにお腹もすいてきた。

ランチの場所を探すも見つからず、イオンモールへ移動

あ~~~~~~~っ、中が、涼しい~~~~~

 

どこのレストランもいっぱいでしたが、しゃぶしゃぶのお店に、すぐ入れました。

暑いからねぇ~~~ 

とはいえ、暑い時に熱いものも、いいものです。

クーラー効いているし・・・・

食後は、ちょこっとイオンモールの散策しましたが、

高齢者組3人は疲れはて、rito君と一緒に、ベンチで休むことに・・・・・

 

16時35分 小倉です。 新幹線で帰ります。

 

夕方自宅に到着

明日の夕方母が、ショートから帰るので、それまで、のんびり過ごします。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小倉へ

チンドンメンバーの息子さんの披露宴に出発します。

徳山発の新幹線に乗るため、山陽本線「島田駅」で集合。

3台の車で・・・・・

 

初めてきました。島田(しまた)駅

きょうは、rito君も一緒

 

新幹線 徳山駅

みんな~~~~~こっちむいて~~~~~

 

16時28分にのります。

徳山駅からタクシーで、

アーフェリーク迎賓館

なんと、なんと、

 

チンドンに、似合わないような、すてきなところでは、ないか!!

 

おしゃれ~~~~~~!!

 

 

控室に通されて、準備開始

 

鬼のパンツのゴム調整をして、

 

出来上がり~~~~

 

準備できました~~~~~。

 

遅れて、チャーミー節子 やっと!! 完成です。

 

新郎のお母様は、留めそでにたすき掛け!!

 

チンドン入場の先頭は、新郎のお母様のピンクのトロンボーン

こんなことある???

ドアの向こう側の視線を、想像しただけでも笑える!!

 

rito君も準備OK!!

 

画像がぼけましたが・・・・・

さぁ!いよいよ入場です。

 

笑点のテーマ曲・・・・・プ~ウ~ プの音出しからスタートは、

新郎のおかあさま

 

隊長は、満面の笑みで・・・・・

 

 

 

 

 

 

カラフル玉すだれで、ハートをつくり、

そこへ、ritoくんが、ハートのバルーンのプレゼントを持って、

元気な声で  おめでとうございます

 

が、しっかり言えました。

バルーン製作は、サックス担当のsakuちゃんで、結構苦労したようです。

 

さいごは、美しき天然の曲でテーブルの間をまわり、私は、皿回しで・・・・

 

 

拍手喝采で退場しました。

私たちは、15分間の出演でしたが、前が、押しに押して、

時間が、延び延びになり、

 

sakuちゃんが予約していた  焼きもんや菜’S に遅れることを電話

座席 : 焼きもんや菜's - 平和通/居酒屋 [食べログ]

 

注文から、焼く作業から、すべてsakuちゃんにまるなげ!!

たすかる~~~~~~~!!

 

 

名物の網焼きや、焼うどん などなど・・・・・

 

 

半熟卵のポテトサラダ・・・・これしか撮ってないって!!

とにかくお腹いっぱいで、ホテルまで歩きました。

 

大浴場付きでゆっくり、ゆったり・・・・

 

ホテルは、朝食付きで、

至れり尽くせりで、感謝です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドン隊 出動です。

岩国市 養護老人ホーム 「久楽荘」

9時15分に出発しました。

 

 

準備OKでぇ~す。

 

演奏をしながら入場しまして、

「美しき天然」の曲で私は、皿回しをしますが、皿回しの道具がない!!

どこだ!どこだ!と探し回り・・・・・・

気が付けば、

肩から斜めがけした袋の中にはいっていました~~~~~

何とか間に合いましたけど・・・・

 

 

 

南京玉すだれのあとは、

 

やだねったら、やだね~  箱根八里の半次郎

この間に鬼のパンツに着替えます。

 

音響担当は、さくちゃん

 

日本舞踊 ふるさとは、洋一さん

その間に、踊る三兄弟の準備をやります。

 

 

365歩のマーチにのって、登場しました。

真ん中だけ人間です。

 

 

三兄弟の踊りを見守る仲間たちです。

 

記念撮影・・・・施設の方が撮ってくださいました。

 

 

衣装をチンドン隊のシャツに着替えて帰りますよ~~~~

kazuさんのリクエストで、ポーズ。 あら? あと2人は?

おつかれさまでした~~~~~。

kazuさん参加ありがとう。

 

夕方母が、デイサービスから帰ってきました。

今夜は、3人で夕食です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »