一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
全日本フラ選手権大会
錦帯橋空港7時45分発
朝一番の飛行機で東京に向かいます。
東京のkazuさんが出場するので、応援です。
会場は、駒沢オリンピック公園体育館
会場の近くに住んでいるyasukoさんの家に集合して
みんなで、応援に行きます。
渋谷駅の工事のため山の手線が片側周りが止まっているので、
スマホの乗り継ぎ案内を頼りに、都立大まで行きました。
なつかしい道を歩きまして、
一番乗りで到着しました。
玄関ホールにクリスマスの飾り付け
ゴージャス~~~~~~
海外生活が長かった彼女のインテリアは、
一味違います。
トイレも・・・・・・
お庭のマリーゴールドと柚子で、おもてなしのお花
こういうのできないんだよね~ わたし・・・・
テーブルには、お料理が、
いっぱい並び、
しあわせ!
しあわせ!
いただきまぁ~す。
ご主人にもお会いしたかったのですが、山中湖の別荘へ・・・・・
逃げられました(笑)
みんな、断捨離世代ということを知りつつ(笑)
おみやげに、リース作ってきました。
つづく
キルト作品の数々









お部屋の中は中で、




yokoさんに、丸投げした要海さんの人形も、











yokoさんに、布を渡して3日目、なんと!なんと!







明るい色は、楽しくなる。


久しぶりに
二階のワークルームの植物たち。
新芽がいっぱい!!
グリーンネックレスも、
ぷくぷくして、かわいい!!
テーブルの上・・・・八重のゆり次々に開いて、華やかです。
夕方 久しぶりにmiekoさんちに・・・・
窓辺のお花が、
素敵です。
テーブルの上にも・・・・
珈琲と一緒にいただいて、
幸せなひと時でした。
久々に集合
林檎さんと、ちょっと出かけたものの、あっという間に終了してしまい、
miekoさんちに、アポなし訪問!!
「何事?」とびっくりするmiekoさん。
「珈琲飲みに来ましたぁ~。」と、あつかましい二人組。
ロールケーキとおいしい珈琲をいただきました。
レナウン娘 久々に集合しました。
お喋り三昧!! 楽しいひと時でした。miekoさんありがとう!!
レナウン娘は、三人のグループライン名
わんさか娘世代・・・・・わかるかなぁ~(笑)
三年ぶりの女子会
ランチ集合時間は、12時。
朝のんびりと準備開始・・・・・kazu さんやせたね。
・
お料理も完成!!
なつかしい顔が勢ぞろい。
関東在住のみんなも顔合わせは、三年ぶり。
にぎやか!にぎやか!
丸二年の間に、
それぞれいろいろありましたが、みんな元気に再会できました。
写真がこれ一枚しかありませ~~~~ん
ウォーキングのあと








友達から、一話だけでも見てと、「冬のソナタ」のDVDを、
はまっておりました。
そういえば、先日 hiroko ちゃんも、冬ソナを見ていて・・・・・
コーヒータイム



miekoさんと私は、同い年ですが、

パッチワークの作品

下駄箱の上は、お雛様から、こどもの日の装いに

左の壁側は、



彼女の部屋の入口には、クロスステッチの刺繡のマット。





ところで、
チンドン隊で、移動の時に使いたいと思い




友達の作品
昨日に続き今朝も雪です。寒いわ~~~~~~
午前中 母を病院へ
介護認定の診察に行ってきました。 帰りにジョイフルでランチしましたよ。
午後 yokoさん宅にお願いしていた、ミニ着物を飾る衣桁を取りに行ってきました。
玄関をあけると、右の靴箱の上には、
刺繡のお雛様が完成していました。
そして、手作りおひなさまの段飾りも・・・・
お孫ちゃんが女の子なので、この場所は、いつもはなやか
今年の干支の牛が、ほのぼの
左の壁には、細長タペストリー
赤の絞りの布と、赤の土台布は、私があげたものらしい。
こうして作品になると、素敵ですね~
正面の壁には、大作がどかーん!!
帰り際に、幟旗を柿染した手提げバッグを手に、
「これ持つ?」と聞かれて、
顔がインパクトありすぎて誰も持てないとか・・・・・・
持つ!持つ!
いただいてきました。
ありがとうございました。
次回ゆっくりおじゃまします。そのほかの作品も見せてくださいね。
« 前ページ | 次ページ » |