妻は映画を見に行って今やっと帰って来た。レディースデイで「ハリーポッターと炎のゴブレット」。我が家も、そろそろ、イタリア式離婚狂想曲 / Divorzio all'italiana 1961
最近はもっぱらBSやDVD、ほんのたまに映画館。見てない録画やDVDがずいぶんたまってるが、でも見るのも面倒だし...
だけど!イタリアなぞは行ったこともないので映画で観て雰囲気をなんとなく。イタリアは陽気でお調子でイイ加減で、天使も悪魔もグルメも飲兵衛も、とかいうが...ボクはイタリア映画は難しい、深刻、せつないのが多いなあ、と思う!(どうも観てるものがヘン?)だが、精神的な深みと生きることの問いかけがあるんだなあ。
ここ数年、観て印象に残ったもの。
たとえば、クリスマス近くなると思い出す Pietro Germi...
鉄道員 / Il ferroviere 1956 Italia
はたまた、
イル・ポスティーノ / Il Postino 1995 Italia
マリオを演じたマッシモ・トロイージMassimo Troisi 。自分の心臓手術より撮影を優先、終了翌日急逝。
ニュー・シネマ・パラダイス / Nuovo cinema paradiso 1989 Italia,Francia
完全版のほうはラストが残酷とかで、観ないほうが...
ライフ・イズ・ビューティフル / La vita e bella 1998 Italia
最後の乾いた自動小銃の音。
道 / La Strada 1954 Italia
なんとも悲しいジェルソミーナGelsomina。
自転車泥棒 / Ladri di biciclette 1948 Italia
これも救いが...
海の上のピアニスト/ The Legend of 1900 1999 Italia,usa
最近のも、救い難い...
これは、めずらしくFELICE
ムッソリーニとお茶を / Tea with Mussolini 1998 Italia, Inghilterra
そして、よくわからぬフェリーニFederico Fellini
8&1/2 / Otto e mezzo 1963 Italia,Francia
アマルコルド / AMARCORD(Mi Ricordo) 1973 Italia,Francia
だから、旅情と、すこしドタバタで楽しむかと。
旅情 / Summertime 1955 usa
ベニスで恋して / Pane e tulipani 2000 Italia Svizzera
月曜日に乾杯 / Lundi matin 2002 Francia,Italia
踊れトスカーナ!/ Il Ciclone 1996 Italia
魚のスープ / Zuppa di pesce 1992 Francia,Italia
星降る夜のリストランテ / La cena 1998 Italia,Francia
まあ、イタリア語さっぱり分からなかったのとスランプつづきだったため、
幸せになるためのイタリア語講座 Italiensk for Begyndere/ 2000 Danimarca
でも、これデンマーク製ね!じゃあ、ロベルト・ベニーニRoberto Benigniのピノッキオ
Pinocchio 2002 Italia ,usa
で、お勉強とあいなったわけで!!
Buonanotte !
***************
CinemaItalia スクリーンの中にイタリアを探そう!
http://www.cinemaitalia.jp/
>ボクはイタリア映画は難しい、深刻、せつないのが多いなあ、と思う!(どうも観てるものがヘン?)
確かに言われてみればそういう部類が多いかも?イタリア映画は詳しくないですが、心に染みるものが多いですね。ニューシネマパラダイスの完全版は見たことがありませんが、ラストシーンは感動しました。
イタリアはのり坊さんもご存知の通り、古来より都市国家なので、地域によって話し方から文化までだいぶ違います。映画からも雰囲気が少なからず伝わってくるかと思いますよ。
allora、ci vediamo domomi!
>...地域によって話し方から文化までだいぶ違います。
んだべな~、日本だってこうだもん、あっちはもっとオラがPaeseだべね。まだ統一国家でねえ、つーより、自分の生まれた・住んでっとこに、愛情と誇りが皆うんとあんだべね!
また、教えてけさいね!もう寝っからしゃ。
Buonanotte!
せつなくて暗~い映画ですね。
モノクロの風景や街並みが「キリコ」の絵のようで・・・言い知れぬ怖さや恐怖を感じました。
「殺しのテクニック」これはカラー、でもみな、暗さがありますね。
生きること、生きてゆくことがかくもつらく重荷を背負ってという...
イタリア映画に限らずヨーロッパの映画は、ハリウッド単純娯楽ではない精神性の深さは感じるのですが...
でも、やりきれなさと疲れは残りますね。神はどこにいるのでしょうかね?