goo blog サービス終了のお知らせ 

caramel-pomme キャラメル ポンム

大好きなお菓子のこと、パンのこと……。美味しいものに出会った時のことを主に綴っています♪

はじめてのひとり外ごはん

2016-09-11 08:58:35 | Weblog
ビストロモナミでランチ。

今日はひとり。
本当はチャレンジした仕事が第1段階を通過できたら、ご褒美にしようと思っていたのだけど、
かなわなかった。
それでも頑張ったことには違いないと、自分を甘やかすことに

土曜のお昼は予約で満席。
カウンターの端に案内され、食事を待つ。


前菜
キッシュと鰆の炙り
今日のキッシュは熱々でとても美味しい。
鰆も肉厚でニンニクの効いたソースとよく合う。


はじめてついでに、普段は飲まない赤ワインも。


ジャガイモの冷製スープ
あっさりまろやか。


メインは牛サガリのソテー、マスタードソース
ミディアムレアに焼かれたお肉はジューシーで、程よい噛みごたえ。
添えの野菜もいつもながらに大ぶりで食べ応え十分。
特に表面をカリッと焼かれて、中がほくほくのジャガイモが美味しい。


デザートはりんごのパイとバニラアイス、シナモン風味のクリーム添え。
ちょっと秋を感じる一皿。
パイが温かければアイスと絡まってもっと美味しいだろうな。


もっと落ち着かないかと思ったけど、食いしん坊の私は目の前の料理に集中して、全く平気だった
慣れないお店は無理だけど、何度か来たことのあるこちらなら大丈夫そう。
料理にも安心感があるし。

また何か頑張ったと思えた時に来てみよう。







お酒と友と幸せな時間

2016-08-21 09:16:57 | Weblog
ゆうちゃんの誕生会は、さんちゃんおすすめの「れだん」へ。
カウンターのみの小さなお店。
今回は7品のコースを予約してもらっていた。


米粉のたこ焼き


お造り


鱧と松茸の土瓶蒸し


いろいろ盛り合わせ


鯖サンド


冷やしうどん


デザート

日本酒もさんちゃんに選らんでもらい、5種類飲んだ。
工夫を凝らした創作料理が少しずつ食べられて、お酒と一緒に味わうのが楽しい。
美味しいお酒と美味しい料理。
何より嬉しい話ばかりで、とても幸せな時間だった。



ミルクチョコとレモンピールのブラウニー

2016-06-12 11:19:33 | Weblog
久しぶりにお菓子を焼いた。
ブラウニーのアレンジバージョン。

スイートチョコを切らしていたので、ミルクチョコベースでホワイトチョコ、ビターチョコも少し混ぜてみる。
これに合わせるのはレモンピール。
チョコチップも入れようかと思ったけど、それだとうるさくなりそうなので、レモンピールを多めに入れて。

家のオーブンは古いからか、今まで使っていたものより随分焼き時間がかかる。
それでも何とか焼きあがった。


やっぱり写真がブレる・・・


一日置いて翌日食べてみると、ホロっとしっとりやさしい感じ。
レモンピールは思ったより主張しないので多めに入れて正解。

やっぱり自分のお菓子は落ち着くな。




心地よい時間と空間

2016-06-12 10:11:39 | Weblog
さんちゃんのお誕生会は、2回目の来訪になるイタリアンへ。
さんちゃん、ゆうちゃんと3人のごはんは久しぶり。

せっかくなのでグラスワインだけ注文して、お食事スタート。

写真がブレブレ
前菜はフォワグラとりんごのシュー。
しっかり厚めのシュー皮が香ばしい。


ランチ限定のサラダ。
20種の野菜、子牛のロースト、自家製ツナソース。
野菜が甘くて新鮮で美味しい。


パンは何かハーブの入ったフォカッチャ。
ちょっとオイリーな感じ。


鰆とホワイトアスパラ、おかひじきのスープ。
美味しいけれど、魚用の平らなカトラリーでスープが飲み難い。


パスタ。
鯖とセロリ、レーズン、レモンのシチリア風。
結構クセのあるものの組み合わせ。


ドルチェ。
アメリカンチェリーの下にはヨーグルトのソルべ。
カリカリのチュイルを崩しつつ、さっぱりと美味しい。

料理は前に来た時に比べるとそれほどの感動はなく、サービスの面でもなんだか落ち着かない気持ちになってしまい、
最初から最後まで居心地が悪かった。

そのあとお茶をしたカフェは、お店の方の雰囲気がとても良く、気持ちよく過ごすことができた。
テーブルが贅沢にゆったりと配置されていて、落ち着く空間。
お腹がいっぱいでケーキは食べれなかったけど、2人のオーダーしたものを少しもらったら、
丁寧に作られているの美味しいお菓子で、次回はぜひ食べてみたいな。

ここではゆっくりと過ごすことができて、リラックス。
サービスって大事だな。

母の日ランチ

2016-06-05 09:09:34 | Weblog
少し遅くなったけど、母の日のプレゼントにとランチに誘った。
誕生日の時に行って気に入ってくれたので、そして私もそろそろ食べたくなったので、
高槻の「ビストロ・モナミ」へ。

土曜のランチタイムは予約で満席。
今回はテーブル席が予約できたのでよかった。
(私はカウンターも好きなのだが、母にはソファの方がゆったりしてもらえるので)


スパークリングワインで乾杯して


まずは、定番のキッシュがメインの前菜。
今日のキッシュはクリーミーで、形もきれい♪
いつもより美味しい気がする。
あとは、これも定番のキャロットラぺとクスクス、それに鮪のタプナードソース。
表面だけサッと炙ったマグロはあっさりとして、アンチョビの入ったしっかりとした味わいのソースと好相性。
大きくカットされていて、食べ応えも充分。


パンは自家製ではないけど、ほんのり温められていて、食事の邪魔にならないシンプルなバゲット。


スープはトマトの冷製ポタージュ。
ぽってりとまろやかで、トマトの酸味が爽やか。
アクセントにカリカリのベーコンチップがあしらってある。

メインは平目のヴァプールと


鶏もも肉の香草パン粉焼き


生姜とニンニクの効いたサフランソースがかかったふわふわに蒸された平目も、
外は香ばしく中はジューシーに焼かれた鶏も美味しかったのだけど、
他の人が食べている牛サガリ肉のソテーがすごく美味しそうで・・・
次は必ずトライしようと心に誓う(笑)

ここまででかなりお腹いっぱいだったのだけど、
ここのデザートは食べないと!


ホワイトチョコのムースとマンゴーソルべ。
ふんわりとしたムースにはドライフランボワーズが入っていてかわいらしい。
なめらかで甘酸っぱいマンゴーソルべと一緒に食べると幸せ~


最後はコーヒーでご馳走さま。

今日も美味しくいただいて満足、満足。
母も喜んでくれたのでよかった。
半分私の趣味に付き合わせているようだけど、たまにはこうやって外でご飯を食べるのもいいな。

また近いうちに。