夜明け前に目が覚めて、余生を考える朝。。。(笑)
東日本大震災が発生した時には、とりあえず義援金を送った。
1年後現地に行って、多くの義援金がパチンコに消えた事にショックを受けた。
やはり自分で稼がないと、金は生きないな!
ということで2年目は中小企業復興支援に。
あるドキュメンタリー番組で、津波で家族を失った男性が、
大人たちは何とかなる!
でも、子どもたちはどうしようもないから助けてほしい!
と訴えていた。
そこで3年目から子ども支援に。
被災地で放課後学校の活動を主に行っているNPOに、毎月送金を始めた。
ところが昨年、アマゾンでカードが不正使用されて、送金にも使ってたカードは破棄!
コロナ世で個人的にもいろいろあって、送金はストップしたままだった。
最近は身近な子ども食堂支援を考えるようになった。
さらに、この暑い中、相変わらず外でもマスク強制される子どもたちが心配になった。
厚生労働省HPには、
熱中症予防のために、外ではマスクをはずしましょう!
と出ているのに。
もしかしたら知られてないのかも?
マスコミも報道してなようだし!
そんなわけで、子どもたちをマスクから解放する行動を開始!
SNSやブログで知らせたり、学校や役所、新聞社にメールしたり。
まあその程度だけど、それを目にした方がさらに何かしてくれるかもしれない。
決して完璧を求めない!
きっかけくらいになればいいな、と思ってやってます。
とにかく行動しなければ、何も変わらない。
賛同する方は、何か行動してみてね!
東日本大震災が発生した時には、とりあえず義援金を送った。
1年後現地に行って、多くの義援金がパチンコに消えた事にショックを受けた。
やはり自分で稼がないと、金は生きないな!
ということで2年目は中小企業復興支援に。
あるドキュメンタリー番組で、津波で家族を失った男性が、
大人たちは何とかなる!
でも、子どもたちはどうしようもないから助けてほしい!
と訴えていた。
そこで3年目から子ども支援に。
被災地で放課後学校の活動を主に行っているNPOに、毎月送金を始めた。
ところが昨年、アマゾンでカードが不正使用されて、送金にも使ってたカードは破棄!
コロナ世で個人的にもいろいろあって、送金はストップしたままだった。
最近は身近な子ども食堂支援を考えるようになった。
さらに、この暑い中、相変わらず外でもマスク強制される子どもたちが心配になった。
厚生労働省HPには、
熱中症予防のために、外ではマスクをはずしましょう!
と出ているのに。
もしかしたら知られてないのかも?
マスコミも報道してなようだし!
そんなわけで、子どもたちをマスクから解放する行動を開始!
SNSやブログで知らせたり、学校や役所、新聞社にメールしたり。
まあその程度だけど、それを目にした方がさらに何かしてくれるかもしれない。
決して完璧を求めない!
きっかけくらいになればいいな、と思ってやってます。
とにかく行動しなければ、何も変わらない。
賛同する方は、何か行動してみてね!