福岡de三線@てーげー日記。。。

福岡の沖縄三線を楽しむ会「かりゆし会」です。三線仲間募集中です~♪

ケイタイの着メロ。。。

2006-06-14 | 三線ミニ知識。。。
私のケイタイに電話がかかると「唐船ドーイ」が鳴り響きます。

メールが届くと「海のチンボーラ」が、ほのぼの流れます。


どちらも、自分で三線弾いて、生録したものです。

メールが届くと、ちょっと幸せな気持ちになりますね~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三線のチンダミ。。。

2006-06-14 | 三線ミニ知識。。。
三線を弾く時には、まずチンダミ(調弦)をしなければなりません。


チューナーや調子笛を使うのが一般的だと思いますが、私はケイタイの作曲機能を使って、チンダミに必要な音を保存しています。

なかなか、便利ですよ。

三線を忘れても、ケイタイは忘れないし。。。(笑)


ドコモに限りますが、メールに貼り付けて、希望者にも送っています。

ドコモ以外の機種には、留守電に生チンダミを入れてあげています。


ちなみに、津軽三味線の時にはハーモニカ(ブルースハープ)を使っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入門用三線の手直し。。。

2006-06-14 | 三線ミニ知識。。。
入門用の三線を沖縄から取り寄せて、希望者にお渡ししていますが、

安いだけあって(?)、あちこち手直しをしています。


糸巻き。。。ガタがあったり、滑ってうまく止まらない物があるので、サオの穴に合わせて、ヤスリやナイフで形を整えてあげます。


唄口。。。糸鋸で大雑把に糸道を削ってあるので、ヤスリで整えてあげます。
特に男絃の糸道が狭くて糸を傷めるので、幅を広げる必要があります。


ウマ。。。人工皮の三線は、本皮に比べてキンキンした音がします。
最近では随分改善されましたが、さらに音をよくするために数種類のウマをいろいろ付け替て、音色を調整します。

そのために、常に20~30個のウマを持っています。


修正ペンで勘所に印を付けて出来上がり。
勘所シールというものがありますが、はがすとベタベタするので、好きではありません。
いかにも初心者という感じがして嫌ですね。



安い三線に限らず、そうでない三線でも手直しが必要なことは、よくありました。。。

ていうか、今でもよくありますね~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする