のらりくらり uhhのブログ

再生不良性貧血と闘う、キャンプ・フェス・バンド・カフェ大好き、32歳女子のブログです。

入院20日目 食べちゃいけないもの

2013-11-27 20:35:50 | 再生不良性貧血
こんばんは。

今日で入院してから20日経ちました。

もう1ヶ月の2/3を
ここで過ごしていることになります。

入院生活にはかなり慣れましたかね。
看護師さんの顔と名前も一致してきました。

今日も調子は良好ですYO!!

血液検査の結果も今のところ
輸血の必要はありませんでした!!


でも白血球を上げる「ノイトロジン」
という点滴を毎日してるのですが
その割りには白血球の上がりは少ない様子。

血小板もどうしても下がってしまうみたい。

でも今日はぎりぎりラインで
輸血なし。
明後日の結果次第ですが
たぶんこの減り方だと
次回は血小板もらうんだろな。。


血糖値も落ち着いてまして
今日も15時のおやつタイムで
ちょこっとだけ甘いもの食べて

でもなるべくほうじ茶で水分とって
散歩して代謝良くしたからか
今測ったら172でした!!
(正常値120くらい。今まで平均230くらい)

一日の中でいま、血糖値測るとき
けっこうドキドキしている。。

せんせーが来た時は
ちがう意味でドキドキしているけど。
(しつこい。笑)


そして、治療入る前から
ちょっと気になってたことが。。

今日の夕食から食事制限の
「禁」」項目が増えてた!!

紫蘇。

苦手なんで自分的には
むしろ好都合なんですけども*\(^o^)/*


なんだけどさ。。

ちょっと話逸れるけどわたくし。
今年に入ってから
一身上の都合により引っ越しまして
庭のある生活をしておりまして。

そこで、いろんなハーブを育ててたんですね。

ローズマリー
カモミール
ラベンダー
ルッコラ
スペアミント
アップルミント

そして、大好きなバジル♡

でね。

バジルって。

シソ科。


わたし、ハーブ禁止なんです。


_| ̄|○ガーン!!!

大好きな、大好きなバジルが。。

ジェノベーゼが。。

食べられないとは!!

_| ̄|○信じたくない。


でも仕方ない。。
薬の効果が変わっちゃうかもなんですって。

基本的にその食材自体に
薬効成分があったりすると
どうなるかわからないらしいので


グレープフルーツは完全にアウト。
ハーブも控える。

あああ。。

お酒飲めなくても
ノンアルコールのモヒートとかさー
飲みたいけどさー。

ま、身体のためなら
仕方がねぇ!!

代わりになる美味しいドリンク
作ったろーじゃんか!!

( ̄^ ̄)ゞ

わー!わたし前向きー*\(^o^)/*


でもさ、最近わたしたちが
日常で食べてるものって
けっこうハーブが入ってると思うんですよ。

だから完全に避けるなんて
難しいだろうね。

でもこれからずっとこの病気とは
付き合っていかなきゃいけないと思うんで

なんかうまい方法考えようと思ってます。

バジル。。。_| ̄|○

ていうかやっぱり
ハーブって効能あるんだねぇ。。

ハーブについていろいろ調べたら
魔女狩りの話とか出てきて
さらに興味が湧きました。

退院後も結局、菌とかの問題で
土いじりとかできないと思うけど

食べられなくてもハーブ育てたいな。

あの香り、たまらんもの♡


というわけで、今日はそんなこんなで
無事しゅーりょーを迎えることができそう。

窓から見えるイチョウの葉っぱが
黄金に輝いててキレイですねぇ。

ああ、木枯らしに吹かれたい。

キョンキョン。

2013年11月27日(水)
ヘモグロビン 9.1(11.8-15.1)前回値 9.3
赤血球 結果なし(4.00-5.00)前回値 2.61
白血球 3.6(4.0-9.6) 前回値 3.8
血小板 27(160-350)前回値 31