のらりくらり uhhのブログ

再生不良性貧血と闘う、キャンプ・フェス・バンド・カフェ大好き、32歳女子のブログです。

入院11日目 おや?11日目?

2013-11-18 20:19:01 | 再生不良性貧血
こんばんは。

昨日のブログで「入院9日目」と書きましたが

ウソです。

ていうか、ただの間違え(失念)です。
すいません。笑

カレンダーを持ってこなかったので
日数の計算するのに、ブログ書いてる履歴を信じて書きましたが
一日休んでるんだったいね。笑

というわけで突然ですが
こんなタイミングですけど
THE シュークリームズの長女、メリンダさんから
メッセージが届きました。

拙い日本語とジャパニーズ漢字Kanjiを使って
(ひと文字だけだし。笑)
初秋お見舞いだそうです。
みなさま、近づく冬を元気に迎えましょう。


さて、本日の様子ですが
昨日までのウサギちゃん点滴が終わり
副作用も少しは落ち着いたところではありますが
未だ、食欲は戻ってきません。

今日の昼食はカツカレー。
香辛料が入ってるたべもの、というか
わたし、カレー好きなんでどうにかほぼ食べられました。

でも久々にがっつりいったので
胃はけっこう重かった。。

腹ごなしに廊下を散歩したんだけど
やっぱり胃もたれも薬の副作用もあるみたいだから
やむなし、のようです。

でも点滴がなくなっただけかなり気が楽になったかなー。

で、今のところ飲んでいるのは

ネオーラル(10時と22時の巨大飲み薬)
プレドニン(朝食と昼食後。ステロイド剤)
パリエット(朝食後。胃薬)
マイスリー(就寝時。睡眠導入剤)

今だにウサギの点滴の副作用は続いてて
それを抑えるステロイド。
ステロイドもいろいろ副作用があって
寝れないのでやむお得ず睡眠薬を飲んでます。

点滴は
白血球を増加する点滴。

それと、血球(血液の細胞)の減り具合により
血小板の輸血
場合により、今後は赤血球の輸血もあるようです。


うん。
難しい話、しましたね。笑

で、とりあえずウサギ(サイモグロブリン)は終わったんだけど

ウサギの本当の効果はこれから始まります。
副作用と闘うだけに点滴したわけじゃあないですからね。。

これから血球(血の細胞)がいろいろ減ってくるので
てことは、さらに感染症にかかりやすくなる。
そして、怪我した時に血が止まらない。

特に今日。
血小板が19まで下がりまして
急遽、血小板輸血。

濡れたタオルを絞ったら
手のひらが充血?しました。かゆいし。。

とにかく今後は普段かからないような病気にかかってしまったり
ちょっとジャンプしただけで関節から出血することも
あるかもしれないとかなんとか。

うっそん。。

つうわけで。

散歩も慎重に。。
歯磨きもやさーしく。。

やさーしく。やさーしく。

このわたしが、おしとやかに。

ね( ´ ▽ ` )


でもこれも、自分で自分の血を作るための過程なのです。

医療のチカラを信じて進んでゆくよ!!

ちゅうわけで。

今日の血液検査の結果をUPします!!!


ヘモグロビン 8.8 (11.8-15.1)前回値 8.9
赤血球 2.51(4.00-5.00)前回値 2.54
白血球 2.0 (4.0-9.6)前回値 1.5
血小板 19 (160-350)前回値 33


本日もご覧いただきまして
まことにありがとーございますっっ(^o^)/