goo blog サービス終了のお知らせ 

くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

SLあきた路号 (その1)

2012-10-22 | 長距離列車・貨物列車
SLあきた路の蒸気機関車C61-20号さんに
 やっとお会いすることが出来ました。

それも20日と21日の下りだけですが
 とても素晴らしい体験でした。

20日はとても良い天気でしたね

秋田駅と土崎駅間より

21日は曇り

八郎潟駅と鯉川駅間より

いや~ 
 あの煙 あの汽笛 あの力強さ

  蒸気機関車はなつかしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝台特急あけぼの

2012-10-21 | 長距離列車・貨物列車
土曜の朝は、久しぶりに羽越本線へ

この日は、寝坊し時間ギリギりに
 朝陽の輝く秋田大橋の鉄球へ

  やはり天気が良いと気持がいいですね
   
ちょうど「寝台特急あけぼの号」がやって来ました。



久しぶりに秋の鉄球もいいですね。



最近2台のカメラで撮影しています。



ここで、この後2本の貨物列車を撮影し

土崎で てっちー先生と合流し
 奥羽北線の撮影ポイントを数箇所教回り
  有名な大久保ストレートも教えて頂きました。
   
   この場所でSLも撮影したかったですが
    私は用事があり撤退し、秋田市内で何とかSL撮影に間に合いました。
     (その時の様子は後で)

いつもありがとうございます。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部峡谷鉄道トロッコ電車

2012-10-20 | 新幹線・電車等
黒部峡谷鉄道トロッコ電車


時の経つのは早いもので、あれから一週間
 平成24年10月13日の朝は、どうしても乗りたかった
  黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の旅を楽しみました。

たまには「乗り鉄」を楽しみ
 たまには「撮り鉄」を楽しみ
  紅葉にはまだ少し早かったですが、峡谷の深さには驚きで~す。

日本海東北自動車道も 秋田県内は秋田市からにかほ市へ
           山形県内は酒田からあつみ温泉まで伸び
           新潟県内は朝日まほろばの道の駅近くから北陸自動車道まで一本に

今まで秋田市から新潟市まで約5時間掛かっていましたが
 高速道の延長により約1時間短縮し 約4時間位で行けるようになり
  新潟市内より富山市内まで約2時間位で行けるようになりましたね
   休憩時間を入れないと約6時間位で てな訳で

14日のオフ会前日は 黒部峡谷へ
 その時の様子は フォトチャンネルをご覧下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松空港へ

2012-10-18 | 空港、飛行機
平成24年10月14日の朝は初めて小松空港へ
 
 わずか10数分ですが空港の進入灯の近くに行って見ました。

  進入灯の光が綺麗に光り

   進入灯の光が綺麗に走りだす

ライトの光が動き出したと言う事は、間もなく飛行機がやって来ます。

 お~来た~



道路脇からゆっくり見学できるんですね



わ~超望遠レンズを持ってくればよかった~



この角度からの景色も良いですね



すっかり空港も秋ですね





たまには違う空港もいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回 E24/E28合同オフ会 車両編

2012-10-17 | BMW
第29回 E24/E28合同オフ会 車両編


平成24年10月14日
石川県小松市
日本自動車博物館駐車場にて
BMWのオフ会参加車両で~す。

この日は、さらにサプライズが?
 現在、過去、未来へ行ける
  あのバックツーザフューチャーでおなじみのデロリアンだっけ 
   飛び入り参加してくれました。 
    あのステンレスボディーには 驚きで~す。

参加されました皆様
 楽しい時間をありがとうございました。
  もっと皆様とゆっくりお話をしたかったですが
   私 カメラを持つと ついつい病気が始まり(笑)
    次回は、もっとゆっくりしたいと思いま~す。 
    
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回 E24/E28合同オフ会へ その1

2012-10-16 | BMW
平成24年10月14日
石川県金沢市の日本自動車博物館駐車場にて開催された
第29回 E24/E28合同オフ会へ参加した来ました。

10月12日の夜23時に秋田市を出発し
朝に富山県の黒部峡谷トロッコ鉄道に乗り(久しぶりに乗り鉄を楽しみました。)
午後から石川県金沢市でオフ会のオプション(金沢城公園・兼六園見学)に参加し
(参加されました皆様、しろすけさんの妹さん、色々ありがとうございました。
とても丁寧に説明して頂き、そして特別公開された所も見学出来て最高でした。

10月14日は、オフ会へ参加し
そして帰りには、世界遺産の白川郷を見学し

秋田に帰宅したのは、10月15日の2時でした。

オフ会参加と同時にプチ旅行も楽しんで来ました。

その時の様子は、写真の整理が整い次第載せたいと思います。

まず、最初はオプションの金沢城公園と兼六園を皆様で見学した時の様子をフォトチャンネルに載せました。
「すみません今回はパスワードを設定させて頂きました。」

その他の写真は随時載せま~す。
(整理よりパソコンに向かうと眠いノンキ者で~す。)

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF81さん

2012-10-12 | 長距離列車・貨物列車
いつもの朝の羽越本線より

 写真はこの間と この間の様子になります です。

  日本海縦貫線のEF81機関車さんより

    老兵なんて言わせね~ぜ!

     まだまだ元気もりもり で~す。

          なんちゃって

この日の主役は だれ~だ!




おい おい 

 わしのことも 忘れちゃ いけね~ぜよ!



車両の長さじゃ だれにも まけね~ぜ

 さ~て きょうも がんばるべ~

   きかんしゃ ハチイチ さんでした。

     では また!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のEF81機関車

2012-10-11 | 長距離列車・貨物列車
朝の羽越本線を走るJR貨物のEF81-726機関車



青空の下 朝日を浴びながら 元気に通過して行きました。



10月8日の朝より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E28のメーター修理

2012-10-11 | BMW
この間、E28のメーターの距離計が動かなくなり修理しました。

 以前にも同じ状態になり、ストックしてあるもう一台の車両から
  取り外し今の車に取り付けていましたが、こちらも壊れました。

原因をしらべてみると、やはりギアのコマが二つとも欠けていました。


ちょうど、こちらの大きいギアと小さいギアの二ヶ所です。


そこでオークションで安く手に入れ

新品と交換修理しました。


ビフォーアフター こちらの二ヶ所だけ新品に交換修理 完了で~す。

これで しばらくは大丈夫みたいです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のローカル線

2012-10-11 | 新幹線・電車等
天気の良い朝は気持がいいね

 いつもの羽越本線を元気に走るローカル線

  10月8日はとても素晴らしい天気になりました。


すっかり稲刈も終わった田園地帯を走るローカル線
 
日の出と友に普通電車がやって来た


さあ~朝の始まり
 上り電車と 下りの電車の ご挨拶 

お互い おはよう~ って言っているのかな?



やはり 天気の良い朝は 気持がいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする