goo blog サービス終了のお知らせ 

くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

黄金の実か?

2006-10-17 | Weblog


10月15日の午後 

  雑木林の境界確認に付き合わされて

    2時間半ほど秋の気配を感じて来ました。

      見ると小さな山なのに

    図面に合わせて歩くと大変でした もう汗だくです。(^.^;

  私は、付添い人

   境界よりも 栗拾いとアケビ取り

     おっと!あれは「カモシカ」か 近くで遭遇すると大きいですね。

  そこで見つけたのは この写真の 「つる状の黄金の実」

    あちらこちらにいっぱいありました。

       (名前はわかりません。)    

         
   
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空とノンキ者 | トップ | 秋空の下 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
屁糞葛 (trekker)
2006-10-17 09:37:44
野の木林さん、こんにちは。

この実は、屁糞葛(ヘクソカズラ)だと思いますよ。

こちらでもよく見かけます。

名前はとても可哀想なのですが、由来はこちら↓から。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Hekusokazura.html

http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/rubiaceae/hekusokazura/hekusokazura3.htm



実になると臭わないのですけれどもね~。
返信する
勉強になりました。 (野の木林)
2006-10-18 19:19:25
trekkerさん こんばんは

色々ありがとうございます

植物の勉強になりました。

また、山に行きましたら採って来て

フラワーアレンジでも挑戦してみようかな(笑)



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事