クラシックカーミーティングって楽しいですね、色々な車を見て触れて
またまた、この間の田沢湖ミーティングの中からです。
さて、ホンダと言えば あのエンジンサウンド ホンダミュージックといわれるくらい魅了されてしまいますね。
そこでホンダの2シーターオープンカーというと
あのホンダSですね あの市販車第1号だったかな(s500は)
ホンダS500 S600 S800と色々拝見できました。
まずはこちら→

ロングノーズ&ショートデッキのスポーツカーシルエット

たしか第9回東京モーターショーで・・・・
たしか、リアサスペンションがチューン駆動によるリアアクスルだったか
リアの駆動系を見たときに驚きました。(笑)
そして1万1千回転まで刻まれたタコメーター
このステアリング このインパネ いいですね。
そしてエンジン

ちょっとホンダのエンジンサウンドが聞けないのが残念ですね。
なんちゃってね・・・こちらのホンダサウンドをクリックしてみてください。
こちらのS500のDOHC4気筒エンジンが聞けます。

たしか、ミッションはリモートコントロール式4速マニュアルで
ショートストロークのマニアックな
2速以上にシンクロを備え
クラッチは・・ダイヤフラム式だったか・・・・・
こちらのS500は、AS280型です。

いや~車って 本当にいいですね。
そして、こちらはホンダS600です。



テールはほとんど同じですね。
エンジンは、ボアとストロークが拡大され、排気量が606ccだったか


こちらもS600のエンジンサウンドが聞けます。
(中のPCサウンドをONにしてみてください。)


メッキバンパーもいいですね。
眠くなったのでS800は後で載せます。つづく
またまた、この間の田沢湖ミーティングの中からです。
さて、ホンダと言えば あのエンジンサウンド ホンダミュージックといわれるくらい魅了されてしまいますね。
そこでホンダの2シーターオープンカーというと
あのホンダSですね あの市販車第1号だったかな(s500は)
ホンダS500 S600 S800と色々拝見できました。
まずはこちら→


ロングノーズ&ショートデッキのスポーツカーシルエット

たしか第9回東京モーターショーで・・・・
たしか、リアサスペンションがチューン駆動によるリアアクスルだったか
リアの駆動系を見たときに驚きました。(笑)
そして1万1千回転まで刻まれたタコメーター

このステアリング このインパネ いいですね。
そしてエンジン


ちょっとホンダのエンジンサウンドが聞けないのが残念ですね。
なんちゃってね・・・こちらのホンダサウンドをクリックしてみてください。
こちらのS500のDOHC4気筒エンジンが聞けます。

たしか、ミッションはリモートコントロール式4速マニュアルで
ショートストロークのマニアックな
2速以上にシンクロを備え
クラッチは・・ダイヤフラム式だったか・・・・・
こちらのS500は、AS280型です。

いや~車って 本当にいいですね。
そして、こちらはホンダS600です。



テールはほとんど同じですね。
エンジンは、ボアとストロークが拡大され、排気量が606ccだったか


こちらもS600のエンジンサウンドが聞けます。
(中のPCサウンドをONにしてみてください。)


メッキバンパーもいいですね。
眠くなったのでS800は後で載せます。つづく
