goo blog サービス終了のお知らせ 

くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

栗駒山(須川温泉)

2005-09-04 | ドライブ
今日はK&K気分でドライブを楽しんでいます。
(Kは軽自動車、Kは国道と県道です)(笑)

ゆっくりのんびりと
緑に触れ自然に触れ、気ままなドライブです。
少し紅葉の下見を兼ねています。

奥羽山脈を西から東に横断し、ここ岩手県胆沢町まで来ました
次は私の好きな道、県道を走ります。

R397号線から県道37号線を通り衣川村に向かい
そして県道49号線を通りR342号線に向かいます。
マピオン地図でこのあたりです。
胆沢町愛宕の交差点を入り衣川村役場前を通り

ここは衣川村の交差点です、ここから一関市本寺に向かいます。

しばらくの間、田園風景が続きます。
今日は、私の貸切道見たいな感じで前には誰もいません
目に入るのは、緑と流れる田園風景と山だけです。

ここはR342号線です、ここを曲がり栗駒山に向かいます。

ゆるやかな上りが続きます
やがて山間部に入って来ます、そして緑のトンネル

マピオン地図でこのあたりです。

やがて少し行くと、本格的な上り坂です。
ただしここからは、道幅が狭くなります。
マピオン地図でこのあたりです。


この道も紅葉時には綺麗です。
ただし道幅が狭いので運転にはご注意を!

やがて県境まで上がって来ました、ここが須川温泉です。

岩手県側を見る。


秋田県側を見る。

須川温泉の足湯です。「おうあっち~」(笑)
気持ち良いです。

ここから秋田県側に下ります。

右に行けばR342号線、真直ぐ行けばR398号線方面です。
私は直進です。

やがて須川湖が見えてきます。



駐車場からの眺めです。

須川温泉方面の眺め


どこか途中からの眺めです。

今日は全て携帯カメラからです。

紅葉時にはとても綺麗です。

(私の奥羽山脈横断より)(笑)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道397号線

2005-09-04 | ドライブ
今日は、国道397号線(焼石ビーチライン)をゆっくりドライブ。

私のタイムマシーン(スパーM)で、ゆっくりのんびり紅葉はまだ早いので
下見気分で自然を満喫しました。

いつもの出羽グリーンロードを秋田市から南に走り、
R107号線を横断し羽後町経由で、十文字町のR13号線を横断
R342号線に入り増田町を通過、やがてR397号線の分岐点まで来ました。
マピオン地図を見る。


山は曇り空、ここで迷いましたが、行ってみる事にしました。

ここから上り坂になります。

頂上まで急勾配の坂道、S字コーナーが続きます。

やはり途中から霧状態で視界30~40m位です。
頂上の大森山トンネルで驚きました。
トンネルの中まで霧状態です、なぜかタイムトンネルに迷いこんだような?
いや、心霊スポットに吸い込まれたような?
霧の中のトンネルは初めての経験です、こわ~?
(けっこうナガ~イです)
やっと出口が見えて来ました。

ここが県境です、岩手県側はいくらか霧が薄いです。


マピオン地図を見る。

ここの橋もけっこう高い場所にあります、天気が良いと眺めが綺麗です。

ここ焼石ビーチラインの岩手県側は長い距離の坂道で、山間部の中間位の高さを
走りますので紅葉時にはお薦めです。







今日は携帯カメラですので写りが悪いです。

やがて道路の中間地点からダム湖あたりまで、緑のトンネルが続きます。

ツブ沼までやって来ました。

駐車場から石淵ダムが見えます。
マピオン地図を見る。

石淵ダム湖です。


ダム湖を過ぎた下流の所からの眺め、国道の橋です。

この橋を渡り下まで来ました。


国道R397号 焼石ビーチライン 
秋田県雄勝郡東成瀬村から岩手県胆沢郡胆沢町まで

紅葉の季節は景色が綺麗です。

(私の東西横断シリーズより)奥羽山脈横断 (笑)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする