goo blog サービス終了のお知らせ 

くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

羽越本線と由利高原鉄道

2012-12-14 | 鳥海山エリア及び由利高原鉄道
毎週 木曜日の夜の楽しみは
 夜9時から11時まで BSテレビを見ることで~す。
  もちろんビデオに撮って後からゆっくり見ています。

今回 放送されたBSフジの「全国百線鉄道の旅」は
    
     日本海から霊峰を仰ぐ羽越本線が放送されました。
新潟から 新発田 村上 あつみ温泉 鶴岡 酒田 本荘 秋田まで
 特急いなほ号やローカル電車の走る様子や その場所の観光名所や とても楽しいです。

ただし、秋田県内の羽越本線から見る鳥海山の霊峰の様子が少なかったので
     ちょっと見てみました。

以前撮影した羽越本線から見た鳥海山


そして本荘駅からは由利高原鉄道も紹介されましたので
 ちょっと写真を載せてみます。
  (由利高原鉄道さんコメントありがとうございました。)


こちらは矢島駅の様子です。


田園地帯の駅舎より


こちらも田園地帯の駅の様子より


そして好きな鳥海山を背景に


車窓の風景かな?



羽越本線と由利高原鉄道は
 天気の良い日は鳥海山を背景にとても綺麗ですね

  あ~時間があったら ゆっくり沿線を回ってみたいで~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由利高原鉄道 秋編

2012-12-11 | 鳥海山エリア及び由利高原鉄道
今年のカレンダーも残り少ないですね
 
 何だ間だの・・・色々用事があり 

  気がついたら いつものノンキ者に輪を掛けた様に

   なんもやりたくない病に掛かったような?

そな時には 天気の良い日を思い出し 景色を眺め 気分転換していま~す。(笑)

そこで24年度に見た 癒しの景色を集めてみました。(ワッハッハ~)



やっぱ 天気の良い日は鳥海山が気持いいですね

 黄金の大海原を走る一両の汽車  いや~ 心が和みますな~



風になびく黄金の稲穂

 輝く黄金色は 眩しい~で~す   いや~ 心が和みますな~



来年こそは

 大きなおむすびを持って

  大きなペットボトルのお茶持って

   太陽の光を浴びながら ゆっくり のんびり
 
    大きな台地を踏みしめて 一日中 眺めていたいな~



それとも あの田んぼの あぜ道を 端からはしまで ゆっくり歩いてみようかな?

 意味は無いですが 今年の思い出と 来年の・・・・・・で~す。

写真と場所と言葉は無関係で~す。
  
       
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由利高原鉄道

2012-12-05 | 鳥海山エリア及び由利高原鉄道
こちらは、この間の写真になります。

冬真近のグレーな空
 寒さも増す今日この頃

  こんな時は元気を求め
   快晴の朝を迎えた高原鉄道もいいかも なんちゃって!

稲刈作業も終え五月晴れのような
 鳥海山も綺麗に輝き
  ゆっくりのんびり走る田園地帯


ちょうど踏切に差し掛かった時
 背景も考えず車を止め
  何も考えずシャッターを押した


あっ まだ作業は残っていたかな?
 あっ そうなのだ
  あっ 今年中にやらなければ 

今年のカレンダーもあと1枚
 今年もやり残した仕事がいっぱい
  一度にあれもこれもやろうとすると大変だ~


あっ あれは
 あっ 黄色と水色のツートンカラーのおばこ号
  あれっ そしてワンマンかー?

あっ そうなのだ 一度に全部やろうとするから上手く行かないんだね

  一つ ひとつ 集中すると 上手く行きますね

   おっと 今日も 意味不明人 になってま~す。 

                  写真と言葉は無関係で~す。
 
 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由利高原鉄道 鳥海山と稲穂

2012-09-19 | 鳥海山エリア及び由利高原鉄道
今日は鳥海山も見えたので

 稲穂の大海原を走る由利高原鉄道の様子で~す。



たまたま この場所を通りかかった時

 遠くの方から 汽車がやって来ました。



そろそろ稲刈の季節ですね

 黄金の稲穂の様子が見れて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由利高原鉄道 黒沢駅

2012-09-19 | 鳥海山エリア及び由利高原鉄道
今日も朝から天気が良く日中も暑かったですね

仕事で矢島町まで行きましたので
 その帰りに由利高原鉄道のロケハンをして来ました。

ちょっと立ち寄ってみたのは、黒沢駅に


踏み切りを渡ったら
 あれっ カカシさんがいっぱい並んでいましたので
  ちょっと寄り道で~す。


そして駅のホームには綺麗なお花がいっぱい咲いていました。




ホームの向かいには色々なカカシさんのお出迎えで~す。


気動車が来るともっと楽しかったですね
 今度 時刻を調べてから行ってみます。

でも 今日はとても暑かったです。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山へ

2012-09-04 | 鳥海山エリア及び由利高原鉄道
天気の良い日曜日は鳥海山へ

なんちゃって 

午前10時に由利本荘市で大事な仕事があり
 無事終了後 青空が私を呼んでいたような気がした。(笑)

山頂には雲がかかっていたので
 もしかしたら山形県側から見たらいいかも 

  気がついたらそのまま南の方へ車を走らせていたのだ~



いつもは秋田県側から見ていた鳥海山も
 山形県側から見ると また 違う光景が



ここは何処だろうか たぶん遊佐町あたりかな



しばらくの間 暑さを忘れ 景色を眺めていました。

 なんちゃって ちょっと羽越本線沿いのロケハンも兼ねながらのドライブでした。

ではまた。 


   
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山と由利高原鉄道

2012-05-09 | 鳥海山エリア及び由利高原鉄道
こちらはこの間の様子になります。

鳥海山が綺麗に見える日は
 なぜか山の近くまで行きたくなり

 
  向かった先は由利高原鉄道の え~とここはどこだったか

ちょうど宇宙戦艦ヤマトのローカル線がやって来ました。


ただ鳥海山を眺めているだけでも気持がいいですね

 電車が通るともっと気持がいいですね。

  ではまた。  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を探しに 

2012-04-27 | 鳥海山エリア及び由利高原鉄道
もうすぐゴールデンウイークですね
 なんだか ワクワク ドキドキ ですね

  何処かに 絶景を求め・・・出かけたいですね
   でも 行けるか?行けないか?微妙で~す。

もしも行けたら 潮風を感じながら水平線を眺め時間を忘れたいな~



それとも 最近ご無沙汰していた空港でのんびり時間を忘れたいな~



それとも鉄道絶景を求めロケハンを兼ねながら時間を忘れたいな~


たまには新幹線こまちを追いかけたり



それとも山を眺め 何処かの牧場で牛さんになろうかな



それとも春を探しに つくしんぼうになろうかな?


それとも 春のお花畑でのんびりしてみようかな?



それとも鳥海山近辺に春を探しに行こうかな?



わ~色々考えると楽しいね

 ちょっと あそこで 止まって 考えるか?




行けるか行けないか 4月に撮影した写真を載せてみました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由利高原鉄道

2011-06-03 | 鳥海山エリア及び由利高原鉄道
由利高原を走る おばこ号

 この間の続きになります。
  宇宙戦艦ヤマト号が矢島方面に通過した後は
   こんどは本荘駅へ向かって、おばこ号がやって来ました。


(こちらの写真は、ヤマト号おばこ号の後ろ姿でした。)


緑の中を走って行く車輌

 緑の向こうからやって来る車輌



小さな駅に



そして鳥海山は見れないが?

 あっ!鳥海山だ~



車輌の側面に大きく描かれていました。



高原列車緑の中を走って行きました。



 


































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ、ヤマト号だ

2011-05-28 | 鳥海山エリア及び由利高原鉄道
土曜日の朝は雨
 雨には雨の景色がお似合いだ なんちゃって!

  いつもの朝の3時間ドライブ間隔で
   雨に濡れた緑、黄緑、深緑の新緑が気持いいですね。

    いつものブルートレイン日本海 あけぼの 
     いつものJRFのEF機関車と貨物を撮影した後は

ちょっと足を延ばし故郷気分で由利高原鉄道
 山々の緑 草原の緑 田んぼに輝く小さな緑 そんな季節の中を高原鉄道の汽車がやって来る。

あっ!あれは?もしや・・「宇宙戦艦ヤマト号」ではないですか!



だんだん 私に近づいて来る
 もう かぶっていた傘など ほっぽらかして
  
  「ヤマト発進 これより 地球を旅立ち ・・・星へ」なんちゃって



わ~絵になりますね
  もう こうなったら 雨に濡れても 関係ないですな~



あっ そうだ 今度は違う場所を ロケハンしないといけないような

 それよりも天気が良くなって 鳥海山をバックに撮りたいですね。


こちらの「由利高原鉄道の宇宙戦艦ヤマト号」は

  羽後本荘駅と矢島駅間を走行しています。

   詳しくは 宇宙戦艦ヤマト号時刻表を事前にチェックを!

ではでは。  
     
       
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする