goo blog サービス終了のお知らせ 

くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

最後の秋彩を求め 3

2006-11-27 | 
無限に












(全てクリックで拡大します。)   続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の秋彩を求め 2

2006-11-26 | 
最後の秋を求め千秋公園に来ています
  先ほどの 1 の続きです。

秋色を探して歩いていた時です
 


私は足をつまづいてゴロゴロと転がりました

 あ~い て・て~

なにやら暖かいな まるで特別なジュータンの上に寝転んだみたいです。



あ~なんだか 焼き芋さんの気持ちが分かる感じです。

あ~気持ちいいな~ そっ~と上を見てみたら!



なんて綺麗な なんて素敵な 秋の模様だ

   だんだん明るくなってきたぞ~



私が気がついた瞬間 場所を移動したみたいだ

 あれっ!あそこにも



あ~良かった まだ少し 秋色が残っていたみたいだ



だんだん導かれるように進んだ



私は 過ぎ行く秋の流れを 感じていた。      つづく

(写真は全てクリックで拡大します。)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の秋彩を求め 1

2006-11-26 | 
今日は最後の秋を求め
  午後から千秋公園に行って来ました。

周りはすっかり木々の葉が落ちています。

二の丸から坂を上がります。

やがて長坂門跡に差しかかります。

見えて来ましたね

御隅櫓と関所跡です。

前の紅葉も葉が落ちています。



久しぶりに門をくぐってみます。



昨年、来た時は ここでタイムスリップしましたが
    今日はこの後 仕事がありますので 見学だけです。

ここの近くに1本だけ最後の秋をみつけました。



上記の写真は全てクリックで拡大します。

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はカラフルな

2005-07-07 | 
今日は、梅雨の遊びいろいろ
なぜか カラフルな 気分で楽しみました。(笑)

まずはグリーンな気分で

午前、雨上がりの角館町 武家屋敷前です。


爽やかなグリーン


古風的なグリーン


そしてお昼な気分で。
薄い青 薄いブルーな気分

睡魔に襲われて 気がつくとバビル2世に なぜかバビルの塔が?
陸のロデム  海のポセイドン 空のロプス 遅れるなよ(笑)

「冷たい 雨に 打たれて 街を さまよう・・・・・」(意味不明)(笑)


そして夕方のヒカリ気分で。

不思議なヒカリ気分で



今日もカラフルな感じで・・・・(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖(たつこ像ー御座石)(3)

2005-07-02 | 
ブルー(blue)の旅の続編です。田沢湖(たつこ)(1)からご覧ください。

青色の神秘を求め、そしてたつ子姫伝説を求め、神秘の湖を彩ります。
このたつ子像から御座石までの距離は、わずか約5kmくらいですか
こちらのコースもまた、神秘的な感じを見られます。

この区間は、不思議なことに真夏の暑いときの午後に通ると冷房設備が整っているような感じですよ。
ちょっと同じ様な景色が続きます。





この青さも凄いでしょ。

ちょっと泳いでみます。(笑)内緒で?

あ~気持ち良いです。

こういう感じで、青の神秘が楽しめます。

もう御座石まで来ました。

次は、御座石をお見せします。
つづく

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートパーズの旅(8)

2005-06-29 | 
いろいろな青を求め、秋田県の田沢湖から岩手県三陸海岸、北山崎そして田老町の青の滝まで、
青を感じてのドライブも大成功です。

ここで、青、海、オープンカーの楽しんでいる様子です。













オープンカーは海がお似合いだ。
次は、どこのブルートパーズを探しに行こうかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖(たつこ姫伝説) (2)

2005-06-26 | 
ブルー(blue)の旅の続きです。(前編のたつこからご覧ください。)

神秘的な湖、伝説の湖、この田沢湖で「たつこ」の美しさに見とれていた時です、
私は、たつこ姫伝説の始まりを、ほんの少し見たような感じです。


この静まりかえった湖。


この静けさ、凄く気持ちが落ち着く。
(これが、早起きは三文の得なのか。?)

私は、この静けさの中で耳を澄まし、目を閉じ、この雰囲気を味わっていた。

その時だ、なにやら「たつこ姫」の心が揺れだした。


魚達も、激しく動き出した。


その瞬間、私は目をうたがった。なんだ~これは、
「目の前に大きな・・様が」、声も出ない。





現れたんですよ、「田沢湖の守り神、たつこ姫の守り神」の一人であります山神様が。

私は、初めて見ました、
この太いまゆ毛、この大きな鼻穴、そして杉の木で編んだ鎧。

これが神秘、いや伝説、でも素晴らしい。

驚きはこれで納まらなかった、さらなる驚きが、
また、また、目をうたがった。

現れたんですよ、山神様の子供が、
親子で田沢湖、いやたつこ姫を守っていたんですね。

大きな耳、そしてカッコいい髭かな。

私は、神秘の湖を彩る一つを見ました。



これが、私の朝早く見た神秘のロマンです。(笑)




(実は、1枚目の写真にも5人位の神様が写っていますよ、横になって見てください。)
(2枚目にも、動物と沼の王者が写っていますよ、これも横になって見てください。)

これも、ロマンの一つで、田沢湖の楽しみ方です。(笑)
是非、行かれましたら見てください。
  (ただし、心が澄んでいるときにしか見えませんよ。)
つづく

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖(たつこ) (1)

2005-06-26 | 
今日も、ブルー(blue)の旅の続編です。
青の魅力、青の魔法にかかっている私は、神秘の湖、田沢湖のたつこ像に会いに行きました。

なぜか、透明な青に会えるような、そんな気がします。

まずは、神秘の湖を彩る「たつこ姫伝説」の「たつこ」さんに挨拶です。
今日の「たつこ」さんも素晴らしいです。



この神秘的な姿。


一段と浮いている感じです。


正面の姿も美しい。


この美しさ。


透明な青さに会えたような。


ここにあります神社から見た風景です、左側からです。


そして、中央方面から左側方面です。


これが、朝の神秘的な青さです。


この場所は、たつこ像のある所です。


今日の「たつこ」さんは、一段と美しいな~と思い見ていたら、
この後、素晴らしい伝説を見ました。(笑)あとで載せます。
つづく

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートパーズの旅(7)

2005-06-25 | 
ちょっと休憩です。
ここは、岩泉町・龍泉洞です、
ここで、龍泉洞地底湖の青さを感じようと思いましたが、何回も来ていますので、
ここでは、美味しいスパゲッティを食べます。(意味不明です。)(笑)

お店はあずきンことmiyaさんに載っています。

ここで思った事、
オープンカーは気持ちがいいけど、お店に入る時が大変です、なぜか?
そうなんです、貴重品が無くならない様にカギをかけなければ・・・・(笑)

そこで、今と昔。
全自動は楽で~す。



グー、音がすると思ったら、わずか・・秒です。


手前が、全手動、幌ルーフです。


後ろから見た感じです。

そして、こちらは移動式ルーフです。


車いろいろ、ルーフもいろいろですね。

あれ、今日でブルートパーズの旅を全部載せようと思いましたが
外の天気が~明るくなってきた~
あ~だめだ~、すいません。行ってきま~す。(風を感じて来ます。)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートパーズの旅(6)

2005-06-25 | 
ここ陸中海岸田老町、青の滝で出会った仲間たち。

「顔、リアライン、後ろ姿」
オープンカーで青い風を受けて走るのはとても気持ちが良い、
そこで、前方を走る車の中で、どこまでも後ろを付いて行きたい車の順に上げてみました。


現在風、未来的な感じで気持ちが良い。

そして

丸みがあり可愛らしい。

それで

むかし風。

3台まとめて。

どの車の後ろを走っても気持ちが良い、
そう、オープンカーであるからだ。(笑)

また、ななめラインもそれぞれ素敵です。

みんな、個性的。

それでは、運転席に。
ワーゲンです。

ルノーmegane(すいません夕日の時のです。)

そして、R107です。

どのコクピットも気持ちが良いです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする